高級チョコレート有名ブランドまとめ・一覧 – 彼女・奥さん・妻に本当に喜んでもらえるホワイトデーのチョコレート 〜ゴディバ以外にもある自分らしいチョコレート選び〜

6月 1, 2016Chocolate,Foods and Drinks,Present,Products,White day

バレンタインデーに素敵なチョコレートをもらったら、ホワイトデーのお返しには特別なものを贈りたいと考える方も多いでしょう。アクセサリーや雑貨も定番の選択肢ですが、「食べて消えるものだからこそ、最高級のものを」という考え方もあります。

この記事では、ホワイトデーに彼女や奥さんに心から喜んでもらえる、世界的に評価の高い有名ブランドの高級チョコレートをご紹介します。バレンタインデーのお返しとしてだけでなく、日頃の感謝を伝える贈り物としても最適です。

ホワイトデーにチョコレートを贈るメリット

「ホワイトデーにチョコレート?」と思われるかもしれませんが、実は多くの女性がお返しにチョコレートを喜びます:

  • 自分では買わない高級品:普段は手が届かない憧れのブランドを贈られる喜び
  • 消えものの良さ:形として残らないからこそ、気軽に受け取れて思い出に残る
  • 二人で楽しめる:一緒に味わうことで、特別な時間を共有できる
  • 相手の好みを理解している証:チョコレートの種類や味の選択で、あなたの気遣いが伝わる

ホワイトデーのチョコレート選び 基本ガイド

お返しの「3倍返し」は必要?

「ホワイトデーは3倍返し」という通説がありますが、これは絶対のルールではありません。大切なのは金額よりも、相手のことを考えて選んだという気持ちです。ただし、本命の相手には予算5,000円以上を目安に、特別感のあるものを選ぶのがおすすめです。

チョコレート以外の選択肢との組み合わせ

高級チョコレートに、小さなアクセサリーやハンカチなどを添えるのも素敵です。メインの贈り物にプラスアルファの驚きを与えることができます。

予算別おすすめブランド

【スタンダード】3,000円~5,000円

初めて高級チョコレートを贈る方や、義理のお返しに最適な価格帯です。

ゴディバ(GODIVA)

ホワイトデーの定番ブランド。知名度が高く、誰もが知っているブランドだからこそ、安心して贈れます。ホワイトデー限定のパッケージや商品も充実しており、季節感も演出できます。

<詳細記事>
バレンタインデー・ホワイトデーに有名ブランド「ゴディバ(GODIVA)」の高級チョコレート

▼ ゴディバ(GODIVA)のチョコレートをチェック ▼

ゴディバ(GODIVA)チョコレート商品一覧

モロゾフ(Morozoff)

1931年創業の日本の老舗ブランド。日本人女性の味覚に合わせた繊細な甘さが特徴です。バレンタイン文化を日本に根付かせた歴史あるブランドとしても知られ、ホワイトデー商品も充実しています。

<詳細記事>
バレンタインデー・ホワイトデーに有名ブランド「モロゾフ(Morozoff)」の高級チョコレート

▼ モロゾフ(Morozoff)のチョコレートをチェック ▼

モロゾフ(Morozoff)チョコレート商品一覧

ロイズ(ROYCE')

北海道を代表するチョコレートブランド。「生チョコレート」の元祖として有名で、とろけるような口どけが女性に大人気。手頃な価格ながら高品質で、複数の味を楽しめるアソートも豊富です。

<詳細記事>
バレンタインデー・ホワイトデーに有名ブランド「ロイズ(ROYCE')」の高級チョコレート

▼ ロイズ(ROYCE')のチョコレートをチェック ▼

ロイズ(ROYCE')チョコレート商品一覧

【プレミアム】5,000円~10,000円

本命の彼女や奥さんへの特別なお返しにふさわしい価格帯です。

リンツ(Lindt)

1845年創業のスイス名門ブランド。「リンドール」の滑らかな口どけは世界中で愛されています。高級感がありながら、親しみやすい味わいで幅広い年代に支持されています。

<詳細記事>
バレンタインデー・ホワイトデーに有名ブランド「リンツ(Lindt)」の高級チョコレート

▼ リンツ(Lindt)のチョコレートをチェック ▼

リンツ(Lindt)チョコレート商品一覧

ガレー(Galler)

1976年創業のベルギー王室御用達ブランド。ミニバーシリーズは美しいパッケージで知られ、様々なフレーバーが楽しめます。見た目の華やかさと味の確かさで、ホワイトデーギフトとして高い人気を誇ります。

<詳細記事>
バレンタインデー・ホワイトデーに有名ブランド「ガレー(Galler)」の高級チョコレート

▼ ガレー(Galler)のチョコレートをチェック ▼

ガレー(Galler)チョコレート商品一覧

デメル(Demel)

1786年ウィーン創業、オーストリア・ハプスブルク家御用達の老舗パティスリー。200年以上の歴史を持つ格式高いブランドで、クラシカルな美しさと上品な味わいが魅力。「本物志向」の女性に喜ばれます。

<詳細記事>
バレンタインデー・ホワイトデーに有名ブランド「デメル(Demel)」の高級チョコレート

▼ デメル(Demel)のチョコレートをチェック ▼

デメル(Demel)チョコレート商品一覧

カファレル(Caffarel)

1826年トリノ創業、イタリア最古のチョコレートブランド。ヘーゼルナッツペーストとチョコレートを混ぜた「ジャンドゥーヤ」の発明者。イタリアらしいエレガントなデザインと、深みのある味わいが女性に人気です。

<詳細記事>
バレンタインデー・ホワイトデーに有名ブランド「カファレル(Caffarel)」の高級チョコレート

▼ カファレル(Caffarel)のチョコレートをチェック ▼

カファレル(Caffarel)チョコレート商品一覧

レオニダス(LEONIDAS)

1913年創業のベルギーブランド。「高品質を手頃な価格で」がコンセプト。プラリネの種類が豊富で、様々な味わいを一度に楽しめます。義理返しにも本命返しにも使える万能ブランドです。

<詳細記事>
バレンタインデー・ホワイトデーに有名ブランド「レオニダス(LEONIDAS)」の高級チョコレート

▼ レオニダス(LEONIDAS)のチョコレートをチェック ▼

レオニダス(LEONIDAS)チョコレート商品一覧

【ラグジュアリー】10,000円以上

特別な記念日や、長年連れ添った奥さんへの感謝を込めた贈り物に。世界三大ショコラティエと称されるブランドがこの価格帯です。

ピエール・マルコリーニ(Pierre Marcolini)

「Bean to Bar」の先駆者として知られるベルギーのショコラティエ。カカオ農園の選定から製造まで全てを自社で管理し、最高品質のチョコレートを生み出します。芸術作品のような美しさも魅力です。

<詳細記事>
バレンタインデー・ホワイトデーに有名ブランド「ピエール・マルコリーニ(Pierre Marcolini)」の高級チョコレート

▼ ピエール・マルコリーニ(Pierre Marcolini)のチョコレートをチェック ▼

ピエール・マルコリーニ(Pierre Marcolini)チョコレート商品一覧

ジャン=ポール・エヴァン(Jean-Paul Hévin)

フランスを代表する世界的ショコラティエ。「チョコレートのピカソ」とも称され、革新的なフレーバーと芸術的な美しさで知られます。チョコレート好きの女性なら誰もが憧れる最高峰ブランドです。

<詳細記事>
バレンタインデー・ホワイトデーに有名ブランド「ジャン=ポール・エヴァン」の高級チョコレート

▼ ジャン=ポール・エヴァン(Jean-Paul Hévin)のチョコレートをチェック ▼

ジャン=ポール・エヴァン(Jean-Paul Hévin)チョコレート商品一覧

ラ・メゾン・デュ・ショコラ(La Maison du Chocolat)

1977年パリ創業の高級ショコラメゾン。「チョコレート界のシャネル」と評される洗練されたブランド。ガナッシュの滑らかさと繊細なフレーバーバランスは、チョコレート愛好家から絶大な支持を得ています。

<詳細記事>
バレンタインデー・ホワイトデーに有名ブランド「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」の高級チョコレート

▼ ラ・メゾン・デュ・ショコラ(La Maison du Chocolat)のチョコレートをチェック ▼

ラ・メゾン・デュ・ショコラ(La Maison du Chocolat)チョコレート商品一覧

ピエール・エルメ・パリ(PIERRE HERMÉ PARIS)

「パティスリー界のピカソ」ピエール・エルメの革新的なブランド。意外な素材の組み合わせと完璧なバランス感覚で、チョコレートの新しい可能性を切り開いています。マカロンとのセットも人気です。

<詳細記事>
バレンタインデー・ホワイトデーに有名ブランド「ピエール・エルメ・パリ(PIERRE HERMÉ PARIS)」の高級チョコレート

▼ ピエール・エルメ・パリ(PIERRE HERMÉ PARIS)のチョコレートをチェック ▼

ピエール・エルメ・パリ(PIERRE HERMÉ PARIS)チョコレート商品一覧

その他の注目ブランド

フレデリック・カッセル(Frédéric Cassel)

フランス最優秀職人賞(M.O.F)を受賞した実力派パティシエ。「キャラメルの魔術師」の異名を持ち、キャラメルを使ったチョコレートが特に人気。洗練された大人の味わいです。

<詳細記事>
バレンタインデー・ホワイトデーに有名ブランド「フレデリック・カッセル(Frédéric Cassel)」の高級チョコレート

▼ フレデリック・カッセル(Frédéric Cassel)のチョコレートをチェック ▼

フレデリック・カッセル(Frédéric Cassel)チョコレート商品一覧

パスカル・ル・ガック(Pascal Le Gac)

フランス最優秀職人賞(M.O.F)を史上最年少で受賞した天才ショコラティエ。日本の素材や文化を取り入れた独創的なチョコレートも展開。繊細で上品な味わいが日本人女性に人気です。

<詳細記事>
バレンタインデー・ホワイトデーに有名ブランド「パスカル・ル・ガック(Pascal Le Gac)」の高級チョコレート

▼ パスカル・ル・ガック(Pascal Le Gac)のチョコレートをチェック ▼

パスカル・ル・ガック(Pascal Le Gac)チョコレート商品一覧

ダロワイヨ(DALLOYAU)

1682年創業、フランス王室御用達の老舗パティスリー。300年以上の歴史を持つ伝統と、現代的なセンスが融合。マカロンも有名ですが、チョコレートも格別の美味しさです。

<詳細記事>
バレンタインデー・ホワイトデーに有名ブランド「ダロワイヨ(DALLOYAU)」の高級チョコレート

▼ ダロワイヨ(DALLOYAU)のチョコレートをチェック ▼

ダロワイヨ(DALLOYAU)チョコレート商品一覧

シャルボネル エ ウォーカー(Charbonnel et Walker)

1875年ロンドン創業、英国王室御用達の高級チョコレートブランド。ヴィクトリア朝時代から続く伝統の味わいと、英国らしいエレガントなパッケージが魅力。トリュフチョコレートが特に有名です。

<詳細記事>
バレンタインデー・ホワイトデーに有名ブランド「シャルボネル エ ウォーカー(Charbonnel et Walker)」の高級チョコレート

▼ シャルボネル エ ウォーカー(Charbonnel et Walker)のチョコレートをチェック ▼

シャルボネル エ ウォーカー(Charbonnel et Walker)チョコレート商品一覧

カカオサンパカ(CACAO SAMPAKA)

1999年バルセロナ創業、スペイン王室御用達のブランド。カカオの個性を最大限に引き出した本格的な味わいが特徴。オリーブオイルを使ったチョコレートなど、スペインならではの独創的なフレーバーも楽しめます。

<詳細記事>
バレンタインデー・ホワイトデーに有名ブランド「カカオサンパカ(CACAO SAMPAKA)」の高級チョコレート

▼ カカオサンパカ(CACAO SAMPAKA)のチョコレートをチェック ▼

カカオサンパカ(CACAO SAMPAKA)チョコレート商品一覧

ショコラティエ パレ・ド・オール(Palet d'Or)

日本を代表するショコラティエ、三枝俊介氏のブランド。世界的なチョコレートコンクールで数々の受賞歴を持つ実力派。和の素材を活かした繊細で芸術的なチョコレートは、日本人女性の心を掴んで離しません。

<詳細記事>
バレンタインデー・ホワイトデーに有名ブランド「ショコラティエ パレ・ド・オール」の高級チョコレート

▼ ショコラティエ パレ・ド・オール(Palet d'Or)のチョコレートをチェック ▼

ショコラティエ パレ・ド・オール(Palet d'Or)チョコレート商品一覧

失敗しないホワイトデーチョコレート選びのコツ

相手の好みをリサーチする

バレンタインデーにもらったチョコレートのタイプ(ダーク・ミルク・ホワイト)を参考にしましょう。また、日頃の会話から好みを探るのも効果的です。甘党の方にはミルクチョコレートやフルーツフレーバー、甘さ控えめが好きな方には高カカオのダークチョコレートがおすすめです。

購入時期と保存方法

  1. 早めの予約:人気ブランドは2月下旬から予約が殺到します。遅くとも3月初旬には注文を
  2. 賞味期限の確認:高級チョコレートは保存料が少ないため、賞味期限が短いものも。購入時に確認を
  3. 保存温度:直射日光を避け、15〜18℃の涼しい場所で保管。必要に応じて冷蔵保存も

渡し方で差をつける

ホワイトデーのチョコレートは、渡し方も重要です:

  • 手渡しが基本:できれば直接手渡しで。温度管理に気をつけて
  • 一言メッセージを添える:「いつもありがとう」など、シンプルでも気持ちが伝わります
  • 特別な時間を演出:レストランでのディナー後や、二人きりのリラックスした時間に

よくある質問

Q1. ホワイトデーにチョコレートは変ですか?

A. まったく変ではありません。むしろ、高級チョコレートは女性に喜ばれる定番ギフトです。「バレンタインにチョコをもらったから、お返しもチョコレートで」という選択は、相手の好みを理解している証として好印象です。

Q2. チョコレートとマシュマロ、どちらが良い?

A. 伝統的にはマシュマロも定番ですが、近年はチョコレートの人気が高まっています。特に高級ブランドのチョコレートは、マシュマロよりも特別感があり、幅広い年代に喜ばれます。

Q3. オンラインと店舗、どちらで買うべき?

A. 初めて購入するブランドなら、可能であれば店舗で実物を見るのがおすすめ。ただし、人気ブランドは店舗でも売り切れることがあるため、オンラインでの事前予約が確実です。

まとめ:想いを込めた特別なお返しを

ホワイトデーのチョコレート選びで最も大切なのは、相手への感謝の気持ちを表現することです。高級チョコレートは、その想いを最高の形で届けるための「メッセンジャー」と言えるでしょう。

今回ご紹介したブランドは、いずれも世界中で認められた確かな品質を持っています。ゴディバ以外にも、これだけ多くの素晴らしいブランドが存在します。相手の好みや予算、シチュエーションに合わせて、あなたらしい選択をしてください。

「バレンタインデーのお返し」という義務的な贈り物ではなく、「日頃の感謝を伝える特別なギフト」として、心を込めてチョコレートを選びましょう。そうすれば、その甘みは二人の関係をさらに深いものにしてくれるはずです。

素敵なホワイトデーをお過ごしください。