日本三大大仏まとめ・一覧 / The Three Great Giant Buddhas of Japan 〜住所、地図、開場時間、入場料(無料・有料)、定休日、アクセス・最寄り駅、駐車場、URL、電話番号〜
日本には古くから「日本三大◯◯」という文化があり、優れた自然景観や歴史的建造物を三つ選び出して称えてきました。これは単なるランキングではなく、日本の美意識や文化的価値を示す重要な指標となっています。
「三」という数字が選ばれる理由は、陰陽道で奇数が縁起が良いとされたことや、人間の認知心理学的に三つという選択肢が最も理解しやすく安定感を与えるという理由があります。今回は、日本の仏教文化を代表する「日本三大大仏」について、詳しくご紹介します。
日本三大大仏まとめ・一覧 / The Three Great Giant Buddhas of Japan
日本三大大仏は、奈良の大仏、鎌倉大仏、そして三番目については諸説あります。かつては京都の方広寺大仏(京の大仏)が含まれていましたが、火災により焼失後再建されなかったため、現在は兵庫大仏が三番目として数えられることもあります。
奈良の大仏(東大寺盧舎那仏像)/ Nara No Daibutsu[Nara Great Buddha]
奈良の大仏は、正式名称を「東大寺盧舎那仏像(るしゃなぶつぞう)」といい、聖武天皇の発願により天平17年(745年)に造立が始まりました。高さ約15メートル、重さ約250トンという圧倒的なスケールを誇り、日本を代表する国宝です。
大仏殿は世界最大級の木造建築物として知られ、建物自体も見どころの一つです。奈良時代の高度な鋳造技術と、当時の人々の信仰心の深さを今に伝える貴重な文化遺産となっています。
住所 Address |
奈良県奈良市雑司町406-1 |
地図 Map |
地図(Map) |
開場時間 Opening hours |
4月〜10月:7:30〜17:30、11月〜3月:8:00〜17:00 |
入場料 Admission fee |
大人(大学生以上)600円、高校生600円、中学生600円、小学生300円 |
定休日 Holiday |
無休 |
アクセス・最寄り駅 Access, Nearest station |
JR奈良駅より市内循環バス(約10分)「大仏殿春日大社前」下車(徒歩約5分)、近鉄奈良駅(徒歩約20分) |
駐車場 Parking Lot |
周辺に有り |
URL URL |
https://www.todaiji.or.jp/ |
電話番号 Phone number |
0742-22-5511(+81 742-22-5511) |
付近のホテル Nearby Hotels |
観光に便利な宿泊施設:奈良県のホテル一覧 |
鎌倉大仏(高徳院阿弥陀如来坐像)/ Kamakura No Daibutsu[Kamakura Great Buddha]
鎌倉大仏は、神奈川県鎌倉市の高徳院に安置されている阿弥陀如来坐像で、高さ約11.3メートル、重さ約121トンの青銅製大仏です。鎌倉時代の建長4年(1252年)頃に鋳造が開始されたと考えられています。
最大の特徴は、かつて大仏殿に安置されていましたが、津波や台風により建物が損壊し、現在は露座(屋外に安置された状態)となっている点です。この露座の姿が、むしろ鎌倉大仏の風格と美しさを際立たせています。胎内拝観も可能で、鋳造技術を間近で観察できます。
住所 Address |
神奈川県鎌倉市長谷4丁目2-28 |
地図 Map |
地図(Map) |
開場時間 Opening hours |
4月〜9月:8:00~17:30(最終入場:17:15)、10月〜3月:8:00〜17:00(最終入場:16:45) |
入場料 Admission fee |
一般200円、中・高校生200円、小学生150円 |
定休日 Holiday |
無休 |
アクセス・最寄り駅 Access, Nearest station |
江ノ島電鉄長谷駅(徒歩約10分) |
駐車場 Parking Lot |
周辺に有り |
URL URL |
https://www.kotoku-in.jp/ |
電話番号 Phone number |
0467-22-0703(+81 467-22-0703) |
付近のホテル Nearby Hotels |
観光に便利な宿泊施設:神奈川県のホテル一覧 |
日本三大大仏の三番目について
日本三大大仏の三番目については、歴史的経緯により複数の候補があり、明確な定義がありません。ここでは主要な候補である兵庫大仏と、かつて三大大仏の一つとされていた京の大仏についてご紹介します。
兵庫大仏(能福寺) / Hyogo Daibutsu[Hyogo Great Buddha]
兵庫大仏は、神戸市の能福寺にある高さ約11メートルの大仏で、明治24年(1891年)に初代が建立されましたが、戦時中の金属供出により解体されました。現在の大仏は平成3年(1991年)に再建されたものです。
比較的新しい大仏ですが、その荘厳な姿と神戸の歴史を伝える存在として、地域に根付いた信仰を集めています。入場無料で参拝できるのも魅力です。
住所 Address |
兵庫県神戸市兵庫区北逆瀬川町1-39 |
地図 Map |
地図(Map) |
開場時間 Opening hours |
10:00~16:00 |
入場料 Admission fee |
無料 |
定休日 Holiday |
無休 |
アクセス・最寄り駅 Access, Nearest station |
JR兵庫駅(徒歩約10分)、神戸市営地下鉄中央市場前駅(徒歩約10分) |
駐車場 Parking Lot |
周辺に有り |
URL URL |
https://nofukuji.jp/ |
電話番号 Phone number |
078-652-1715(+81 78-652-1715) |
付近のホテル Nearby Hotels |
観光に便利な宿泊施設:兵庫県のホテル一覧 |
京の大仏(方広寺)/ Kyoto No Daibutsu[Kyoto Great Buddha] ※現存せず
京の大仏は、豊臣秀吉が天正14年(1586年)に方広寺に建立した大仏で、高さ約19メートルという日本最大級の大仏でした。奈良の大仏を超える規模を目指して造られましたが、度重なる地震や火災により損壊・焼失を繰り返し、最終的には明治維新後に廃仏毀釈の影響もあり、現在は再建されていません。
方広寺には「国家安康」「君臣豊楽」の銘が刻まれた梵鐘が残っており、大坂の陣のきっかけとなったことで歴史的に有名です。現在は大仏の台座跡などが残り、往時の壮大さを偲ぶことができます。
住所 Address |
京都府京都市東山区正面通大和大路東入ル茶屋町527-2 |
地図 Map |
地図(Map) |
開場時間 Opening hours |
9:00〜16:00 |
入場料 Admission fee |
大人300円、小人200円 |
定休日 Holiday |
不定休 |
アクセス・最寄り駅 Access, Nearest station |
京阪七条駅(徒歩約15分) |
駐車場 Parking Lot |
周辺に有り |
URL URL |
- |
電話番号 Phone number |
- |
付近のホテル Nearby Hotels |
観光に便利な宿泊施設:京都府のホテル一覧 |
日本三大大仏巡りのすすめ
日本三大大仏を巡ることは、日本の歴史と文化を体感できる貴重な旅となります。それぞれの大仏が造られた時代背景、建築技術、信仰の形を比較しながら見学することで、日本仏教美術の奥深さを理解することができます。
奈良と鎌倉は観光地としても充実しており、大仏以外にも多くの寺社仏閣や観光スポットがあります。神戸の兵庫大仏も、異国情緒あふれる神戸観光と合わせて訪れるのがおすすめです。季節によって異なる表情を見せる大仏を、ぜひ実際に訪れてその荘厳さを体感してください。