日本三大だるま市まとめ・一覧 / The Three Great Daruma Markets of Japan 〜住所、地図、開場時間、入場料(無料・有料)、定休日、アクセス・最寄り駅、駐車場、URL、電話番号〜
日本ではよく素晴らしい、優れた自然・建造物・文化などのカテゴリから三つを抽出して「日本三大◯◯」、「日本三名◯◯」などと名付けて代表格とすることがよくあります(ただし、ランキングの上位三つという意味ではありません)。
その由来は諸説ありますが、日本では古くから陰陽道などで奇数が縁起が良いとされ、また人が「三」という数字が物事の選択肢としてまとまりや安定感を感じやすいという心理的な理由からよく使用される傾向にあります。
今回は、そんな「日本三大◯◯」、「日本三名◯◯」と呼ばれる優れた自然・建造物・文化などから、日本三大だるま市を紹介します。
日本三大だるま市とは
だるま市は、日本の伝統的な縁起物である「だるま」を販売する市場で、主に年始や節分の時期に開催されます。だるまは七転び八起きの精神を象徴し、商売繁盛や家内安全、合格祈願などの願いを込めて購入されます。
日本三大だるま市として知られるのは、静岡県富士市の「毘沙門天だるま市」、東京都調布市の「深大寺だるま市」、そして群馬県高崎市の「高崎だるま市」です。それぞれの市には独自の歴史と特色があり、多くの参拝客や観光客で賑わいます。
日本三大だるま市まとめ・一覧 / The Three Great Daruma Markets of Japan 〜住所、地図、開場時間、入場料(無料・有料)、定休日、アクセス・最寄り駅、駐車場、URL、電話番号〜
毘沙門天だるま市 / Bisyamonten Daruma Ichi[Bisyamonten Daruma Market]
静岡県富士市の妙法寺で開催される毘沙門天だるま市は、毎年2月上旬から中旬にかけて3日間開催される歴史ある市です。毘沙門天は七福神の一つで、勝負事や商売繁盛の神様として信仰されています。
この市の特徴は、「鈴川だるま」と呼ばれる独特の表情のだるまです。富士山を背景に、約100軒ものだるま屋が軒を連ね、大小さまざまなだるまが販売されます。毎年約20万人もの人々が訪れ、新年の願いを込めてだるまを購入します。
住所 Address |
静岡県富士市今井2丁目7-1 |
地図 Map |
地図(Map) |
開場時間 Opening hours |
2月上旬〜中旬頃の3日間:9:00頃〜21:00頃 |
入場料 Admission fee |
見学無料 |
定休日 Holiday |
開催日以外 |
アクセス・最寄り駅 Access, Nearest station |
JR吉原駅(徒歩約10分)、JR新富士駅より自動車(約15分) |
駐車場 Parking Lot |
周辺に有り |
URL URL |
https://www.fuji-bisyamonten.com/ |
電話番号 Phone number |
0545-32-0114(+81 545-32-0114) |
付近のホテル Nearby Hotels |
観光に便利な宿泊施設:静岡県のホテル一覧 |
深大寺だるま市 / Jindai Ji[Jindai Temple Daruma Market]
東京都調布市の深大寺で開催される深大寺だるま市は、関東三大だるま市の一つとして知られ、毎年3月3日・4日に開催されます。深大寺は天台宗の古刹で、厄除元三大師として信仰を集めています。
この市では「深大寺だるま」が販売され、特に「元三大師御影」が描かれた独特のだるまが特徴です。約300店もの露店が並び、だるまだけでなく、縁起物や名物の深大寺そばなども楽しめます。毎年10万人以上の参拝客で賑わう、春の風物詩として親しまれています。
住所 Address |
東京都調布市深大寺元町5丁目15-1 |
地図 Map |
地図(Map) |
開場時間 Opening hours |
3月3日、3月4日 10:00〜16:00 |
入場料 Admission fee |
見学無料 |
定休日 Holiday |
開催日以外 |
アクセス・最寄り駅 Access, Nearest station |
京王電鉄調布駅よりバス(約10分)「深大寺入口」下車(徒歩約10分) |
駐車場 Parking Lot |
周辺に有り |
URL URL |
https://www.jindaiji.or.jp/event/darumaichi.php |
電話番号 Phone number |
042-486-5511(+81 42-486-5511) |
付近のホテル Nearby Hotels |
観光に便利な宿泊施設:東京都のホテル一覧 |
高崎だるま市 / Takasaki Daruma Ichi[Takasaki Daruma Market]
群馬県高崎市で開催される高崎だるま市は、日本最大級のだるま市として知られています。毎年1月上旬(1月1日〜2日、1月6日〜7日頃)に高崎駅前の通りで開催され、全国シェア約80%を誇る「高崎だるま」の産地ならではの規模を誇ります。
高崎だるまは、その太い眉毛が特徴的で、「眉は鶴、ひげは亀」を表現しているとされます。開眼式では、だるまの片目に墨を入れて願をかけ、願いが叶ったらもう片方の目を入れる習慣があります。約150軒の出店が並び、毎年約20万人が訪れる一大イベントです。
住所 Address |
群馬県高崎市八島町・あら町 |
地図 Map |
地図(Map) |
開場時間 Opening hours |
1月上旬頃(1月1日〜1月2日、1月6日〜1月7日頃) 10:00頃〜16:00頃 |
入場料 Admission fee |
見学無料 |
定休日 Holiday |
開催日以外 |
アクセス・最寄り駅 Access, Nearest station |
JR高崎駅(徒歩約10分) |
駐車場 Parking Lot |
周辺に有り |
URL URL |
https://takasaki-darumaichi.com/ |
電話番号 Phone number |
027-330-5333(+81 27-330-5333) |
付近のホテル Nearby Hotels |
観光に便利な宿泊施設:群馬県のホテル一覧 |
だるま市を訪れる際のポイント
だるまの選び方
だるまは願いの大きさに合わせてサイズを選ぶのが一般的です。初めての方は小さめのサイズから始め、願いが叶ったら次は一回り大きいサイズを購入する「福だるま」の習慣があります。色も赤が一般的ですが、近年は金運の黄色、健康の緑、合格祈願の白など、カラフルなだるまも人気です。
開眼の作法
だるまを購入したら、まず向かって右側(だるまの左目)に墨で目を入れて願をかけます。願いが叶ったら、もう一方の目を入れて完成させます。このとき、感謝の気持ちを込めることが大切です。
訪問時の注意点
だるま市は多くの人で混雑します。特に高崎だるま市は日本最大級の規模のため、早めの時間帯に訪れることをおすすめします。また、冬の開催が多いため、防寒対策をしっかりとして訪れましょう。公共交通機関の利用が便利ですが、周辺の駐車場情報も事前に確認しておくと良いでしょう。
まとめ
日本三大だるま市は、それぞれに独自の歴史と特色があり、日本の伝統文化を体験できる貴重な機会です。新年の願いを込めてだるまを購入し、一年の目標を立てる良いきっかけになります。各市とも無料で見学できるので、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。