日本三大夜桜まとめ・一覧 / The Three Great Cherry Blossoms at Night of Japan 〜住所、地図、開場時間、入場料(無料・有料)、定休日、アクセス・最寄り駅、駐車場、URL、電話番号〜

Aomori,Cherry Blossom Viewing,Japan,Niigata,The Three Great Things,Tokyo,Travel

日本には古来より「日本三大◯◯」という形で、優れた自然景観や建造物、文化を三つ選び代表格とする習慣があります。これは陰陽道で奇数が縁起が良いとされてきたことや、人間が「三」という数字に安定感や選択の妥当性を感じやすいという心理的要因に基づいています。

桜の名所は日本全国に数多く存在しますが、その中でも夜桜の美しさで知られる「日本三大夜桜」は格別です。ライトアップされた桜が闇夜に浮かび上がる幻想的な光景は、昼間とはまた違った趣があります。今回は、この日本三大夜桜について、アクセス情報や見どころを詳しくご紹介します。

日本三大夜桜まとめ・一覧 / The Three Great Cherry Blossoms at Night of Japan

高田公園 / Takada Kouen[Takada Park]

新潟県上越市にある高田公園は、約4,000本もの桜が咲き誇る北陸随一の桜の名所です。特に夜桜の美しさは圧巻で、約3,000個のぼんぼりが桜をライトアップし、お堀の水面に映り込む桜と光の競演は「東洋一の夜桜」とも称されています。

高田城址を中心とした公園内では、毎年「高田城百万人観桜会」が開催され、期間中は約100万人以上の花見客で賑わいます。三重櫓と桜のコラボレーションも見どころの一つです。

例年の見頃
Best time to see
4月上旬~4月中旬
桜の本数
Number of trees
約4,000本(ソメイヨシノが中心)
イベント
Event
高田城百万人観桜会(4月上旬~中旬)
夜桜・ライトアップ
Evening illumination
有り(日没~23:00頃)約3,000個のぼんぼり
住所
Address
新潟県上越市本城町44-1
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間(桜まつり期間中)
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR高田駅(徒歩約20分)
えちごトキめき鉄道・妙高はねうまライン「高田駅」下車
駐車場
Parking Lot
約500台 無料(観桜会期間中は周辺に臨時駐車場あり)
問い合わせ
Contact
上越市観光振興課 TEL: 025-526-5111

上野恩賜公園 / Ueno-Onshi-Kouen(Ueno-Onshi Park)

東京都台東区に位置する上野恩賜公園は、江戸時代から桜の名所として知られ、「上野の山」として親しまれてきました。約800本の桜が咲き誇り、特に公園中通りの桜並木は見事です。

都心にありながら広大な緑地を有し、不忍池周辺では水面に映る桜も楽しめます。夜にはぼんぼりが灯され、昼間とは異なる幻想的な雰囲気に包まれます。美術館や博物館、動物園なども併設されているため、桜鑑賞と合わせて一日楽しめるスポットです。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬~4月上旬
桜の本数
Number of trees
約800本(ソメイヨシノ、カンヒザクラなど約50品種)
イベント
Event
うえの桜まつり(3月下旬~4月上旬)
夜桜・ライトアップ
Evening illumination
有り(日没~20:00頃)約1,000個のぼんぼり
住所
Address
東京都台東区上野公園5-20
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
5:00~23:00(時間外立入禁止)
入場料
Admission fee
無料(Free)※園内施設は別途料金
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR上野駅公園口(徒歩2分)
東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」(徒歩2分)
京成本線「京成上野駅」(徒歩1分)
駐車場
Parking Lot
無し(周辺の有料駐車場をご利用ください)
問い合わせ
Contact
上野恩賜公園管理所 TEL: 03-3828-5644

弘前公園 / Hirosaki Kouen(Hirosaki Park)

青森県弘前市の弘前公園は、弘前城を中心に約2,600本の桜が植えられており、「日本一の桜」とも称される名所です。樹齢100年を超えるソメイヨシノが数多く現存し、その管理技術は日本屈指と評価されています。

特に見どころは、西濠の桜のトンネルと桜の花筏(はないかだ)です。散った花びらが水面を埋め尽くす光景は息を呑む美しさです。夜間はライトアップされた弘前城天守と桜の共演が楽しめ、その幻想的な美しさは「日本三大夜桜」の名にふさわしいものです。

また、弘前さくらまつり期間中は、約200店もの露店が並び、津軽三味線の演奏なども行われ、東北の春を満喫できます。

例年の見頃
Best time to see
4月下旬~5月上旬
桜の本数
Number of trees
約2,600本(ソメイヨシノ、シダレザクラなど約50品種)
イベント
Event
弘前さくらまつり(4月下旬~5月上旬)
夜桜・ライトアップ
Evening illumination
有り(日没~23:00)園内各所にライトアップ
住所
Address
青森県弘前市下白銀町1-1
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間(本丸・北の郭は9:00~17:00、さくらまつり期間は7:00~21:00)
入場料
Admission fee
本丸・北の郭・植物園:大人320円、子供100円
※さくらまつり期間中は有料区域あり
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR弘前駅より弘南バス(約15分)「市役所前公園入口」下車(徒歩1分)
弘南鉄道大鰐線「中央弘前駅」(徒歩約10分)
駐車場
Parking Lot
周辺に有料駐車場あり(さくらまつり期間中は臨時駐車場も開設)
問い合わせ
Contact
弘前市観光案内所 TEL: 0172-37-5501
弘前市立観光館 TEL: 0172-37-5501

日本三大夜桜を訪れる際のポイント

見頃の時期について

桜の開花時期は気候により変動します。高田公園と上野恩賜公園は比較的早く、3月下旬から4月中旬が見頃です。一方、弘前公園は東北地方に位置するため、4月下旬から5月上旬が見頃となります。訪問前には各観光協会の開花情報をご確認ください。

夜桜鑑賞の服装

夜間は昼間より気温が下がるため、羽織るものを持参することをおすすめします。特に弘前公園では夜間の冷え込みが厳しいため、防寒対策が必要です。

撮影のコツ

夜桜の撮影には三脚があると便利です。ただし、混雑時には他の来場者の迷惑にならないよう注意が必要です。スマートフォンでも、夜景モードを使用すれば美しい写真が撮影できます。

アクセスと混雑対策

桜まつり期間中は大変混雑します。公共交通機関の利用をおすすめします。特に上野恩賜公園は都心にあるため、電車でのアクセスが便利です。高田公園や弘前公園を訪れる際は、臨時駐車場の情報を事前に確認しておくとよいでしょう。