日本三大巨桜 まとめ・一覧 / The Three Great Cherry Blossom Trees of Japan 〜住所、地図、開場時間、入場料(無料・有料)、定休日、アクセス・最寄り駅、駐車場、URL、電話番号〜
日本ではよく素晴らしい、優れた自然・建造物・文化などのカテゴリから三つを抽出して「日本三大◯◯」、「日本三名◯◯」などと名付けて代表格とすることがよくあります(ただし、ランキングの上位三つという意味ではありません)。
その由来は諸説ありますが、日本では古くから陰陽道などで奇数が縁起が良いとされ、また人が「三」という数字が物事の選択肢としてまとまりや安定感を感じやすいという心理的な理由からよく使用される傾向にあります。
日本三大巨桜とは、日本国内に数多く存在する桜の名木の中でも、特に樹齢が古く、樹形が雄大で歴史的価値の高い三本の桜を指します。これらの巨桜は、それぞれが国の天然記念物に指定されており、春になると多くの観光客が訪れる日本を代表する桜の名所となっています。
日本三大巨桜の魅力
日本三大巨桜の魅力は、単に花の美しさだけではありません。樹齢1000年を超えるものもあり、長い歴史の中で様々な時代を見守ってきた「生きた歴史遺産」としての価値があります。また、それぞれの桜には地域の伝説や物語が結びついており、日本の文化や精神性を感じることができる特別な存在です。
見頃は例年4月中旬から下旬にかけてですが、気候条件により前後することがあります。開花情報は各自治体の観光協会が随時更新していますので、訪問前に確認することをおすすめします。
日本三大巨桜 まとめ・一覧 / The Three Great Cherry Blossom Trees of Japan 〜住所、地図、開場時間、入場料(無料・有料)、定休日、アクセス・最寄り駅、駐車場、URL、電話番号〜
三春滝桜 / Miharu Taki Zakura[Miharu Taki Zakura]
三春滝桜(みはるたきざくら)は、福島県田村郡三春町に位置する日本三大巨桜の一つで、樹齢推定1000年以上を誇るベニシダレザクラです。国の天然記念物に指定されており、日本を代表する桜として「日本五大桜」や「三大巨桜」にも数えられています。
その名の通り、満開時には薄紅色の小さな花が四方に広がり、まるで滝が流れ落ちるような美しい姿から「滝桜」と呼ばれています。樹高は13.5m、根回りは11.3m、枝張りは東西25m・南北20mにも及ぶ圧巻の大きさです。
見どころ:
- 夜間はライトアップが行われ、幻想的な夜桜を楽しむことができます
- 周辺には滝桜の子孫や姉妹樹も点在し、桜巡りを楽しめます
- 開花期には観桜料が必要ですが、その収益は樹木の保護に活用されています
住所 Address |
福島県田村郡三春町大字滝字桜久保296 |
地図 Map |
地図(Map) |
開場時間 Opening hours |
24時間(ライトアップ期間中は18:00〜21:00) |
入場料 Admission fee |
開花期間中300円(中学生以下無料) |
定休日 Holiday |
無休 |
アクセス・最寄り駅 Access, Nearest station |
JR三春駅より自動車(約20分)、または臨時バス「滝桜号」利用(開花期のみ運行) |
駐車場 Parking Lot |
滝桜大駐車場:約850台 無料(開花期は有料の場合あり) |
URL URL |
https://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/7/02-0101setumei.html |
電話番号 Phone number |
0247-62-2111(+81 247-62-2111) 三春町役場産業課 |
付近のホテル Nearby Hotels |
観光に便利な宿泊施設:福島県のホテル一覧 |
淡墨桜 / Usuzumi Zakura[Usuzumi Zakura]
淡墨桜(うすずみざくら)は、岐阜県本巣市の淡墨公園に位置する、樹齢推定1500年以上という日本最古級のエドヒガンザクラです。国の天然記念物に指定されており、その名は散り際の花びらが淡い墨色になることに由来しています。
この桜は、継体天皇がお手植えされたという伝説が残る歴史的に極めて重要な桜です。樹高16.3m、幹囲目通り9.91mの巨木で、満開時には薄いピンク色の花が咲き誇り、散る頃には淡い墨色に変化する独特の美しさを持っています。
見どころ:
- 「蕾は薄いピンク、満開時は白、散る時は淡い墨色」という三色の変化を楽しめます
- 樹齢1500年以上という圧倒的な歴史の重みを感じられます
- 樽見鉄道の終点樽見駅から徒歩圏内でアクセス良好です
- 周辺には根尾谷断層や温泉施設もあり、観光の拠点として便利です
住所 Address |
岐阜県本巣市根尾板所上段995 |
地図 Map |
地図(Map) |
開場時間 Opening hours |
24時間(ライトアップ期間中あり) |
入場料 Admission fee |
無料(駐車場は有料) |
定休日 Holiday |
無休 |
アクセス・最寄り駅 Access, Nearest station |
樽見鉄道樽見駅(徒歩約15分)、または開花期は臨時バス運行 |
駐車場 Parking Lot |
約700台 500円(開花期) |
URL URL |
https://www.city.motosu.lg.jp/sight/usuzumi/ |
電話番号 Phone number |
0581-38-2511(+81 581-38-2511) 本巣市観光協会 |
付近のホテル Nearby Hotels |
観光に便利な宿泊施設:岐阜県のホテル一覧 |
神代桜 / Jindai Zakura[Jindai Zakura]
神代桜(じんだいざくら)は、山梨県北杜市の実相寺境内に位置する、樹齢推定2000年という日本最古・最大級のエドヒガンザクラです。国の天然記念物第1号に指定された、日本で最も格式高い桜の一つです。
日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征の際にお植えになったという伝説があり、「神代」の名はこの神話時代に由来しています。樹高10.3m、根元・幹周り11.8mの堂々たる姿は、悠久の時を経てなお力強く花を咲かせ続けています。
見どころ:
- 日本最古の桜として、2000年の歴史の重みを体感できます
- 実相寺境内には約30種類、3万本の桜が植えられており、多様な桜を楽しめます
- 近くには八ヶ岳や南アルプスの雄大な景色も広がり、桜と山岳の絶景を同時に楽しめます
- 大正時代に樹勢回復のため、京都の桜守が治療を施した歴史があります
住所 Address |
山梨県北杜市武川町山高2763(実相寺境内) |
地図 Map |
地図(Map) |
開場時間 Opening hours |
24時間(夜間ライトアップあり) |
入場料 Admission fee |
無料(寄付歓迎) |
定休日 Holiday |
無休 |
アクセス・最寄り駅 Access, Nearest station |
JR日野春駅より自動車(約15分)、またはタクシー利用 |
駐車場 Parking Lot |
約100台 500円(開花期) |
URL URL |
https://park8.wakwak.com/~matsunaga/ |
電話番号 Phone number |
0551-47-4747(+81 551-47-4747) 実相寺 |
付近のホテル Nearby Hotels |
観光に便利な宿泊施設:山梨県のホテル一覧 |
訪問時の注意点とマナー
日本三大巨桜を訪れる際は、以下の点にご注意ください:
- 開花情報の確認:満開時期は気候により変動するため、事前に公式サイトで開花状況を確認しましょう
- 混雑対策:見頃の週末は大変混雑します。平日や早朝の訪問がおすすめです
- 桜の保護:古木のため、根元を踏まない、枝に触れないなど、桜を傷めないよう配慮しましょう
- 撮影マナー:三脚の使用制限や立ち入り禁止区域を守りましょう
- ゴミの持ち帰り:美しい景観を保つため、ゴミは必ず持ち帰りましょう
まとめ
日本三大巨桜は、それぞれが1000年以上の歴史を持ち、日本の自然と文化を象徴する貴重な存在です。春の訪れとともに咲き誇るその姿は、訪れる人々に深い感動を与え、日本の美意識や自然への畏敬の念を再認識させてくれます。一生に一度は訪れたい、日本を代表する桜の名所として、ぜひ春の旅行先に検討してみてください。