山梨県の桜の名所、お花見スポットまとめ・一覧 / Popular Sakura Cherry Blossom Hanami Spots in Yamanashi 〜見頃、夜桜・ライトアップ、住所、地図、開園・閉園時間、入場料、定休日、最寄り駅、駐車場〜

Cherry Blossom Viewing,Daily Life,Japan,Travel,Yamanashi

親記事:日本全国・都道府県の桜の名所、お花見スポットまとめ・一覧 / Popular Sakura Cherry Blossom Hanami Spots in Japan 〜見頃、夜桜・ライトアップ、住所、地図、開園・閉園時間、入場料、定休日、最寄り駅、駐車場〜

山梨県の桜の魅力 / The Charm of Cherry Blossoms in Yamanashi

山梨県は、雄大な富士山を背景に桜を楽しめる絶景スポットが数多く存在する、日本屈指の桜の名所です。標高差のある地形により、3月下旬から5月上旬まで長期間にわたって桜を楽しむことができるのが大きな特徴となっています。

富士五湖周辺では富士山と桜のコラボレーション、南アルプス市や韮崎市では樹齢数百年を超える一本桜の古木、甲府盆地では桜並木や公園での花見など、多様な桜の楽しみ方ができます。また、標高の高いエリアでは4月下旬からフジザクラ(富士桜)という固有種の可憐な桜も見ることができます。

本記事では、山梨県内の代表的な桜の名所を詳しくご紹介します。各スポットの見頃時期、アクセス方法、駐車場情報、ライトアップの有無など、実際に訪れる際に必要な情報を網羅していますので、お花見計画の参考にしてください。

山梨県の桜の名所、お花見スポットまとめ・一覧 / Popular Sakura Cherry Blossom Hanami Spots in Yamanashi 〜見頃、夜桜・ライトアップ、住所、地図、開園・閉園時間、入場料、定休日、最寄り駅、駐車場〜

大法師公園 / Ohboshi Kouen[Ohboshi Park]

大法師公園は、「日本さくら名所100選」にも選ばれた山梨県を代表する桜の名所です。標高330mの小高い丘陵地に位置し、約2,000本のソメイヨシノが咲き誇ります。公園の頂上からは、満開の桜と富士川の流れ、そして南アルプスの山々を一望できる絶景が広がります。

毎年開催される「富士川町大法師さくら祭り」期間中は、地元グルメの屋台が並び、多くの花見客で賑わいます。夜間はぼんぼりによるライトアップが行われ、幻想的な夜桜を楽しむことができます。桜のトンネルを歩きながら、春の訪れを全身で感じることができる名所です。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬~4月上旬
イベント
Event
富士川町大法師さくら祭り
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)
住所
Address
山梨県南巨摩郡富士川町鰍沢2175
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR鰍沢口駅より自動車(約10分)
駐車場
Parking Lot
約400台 無料(Free)※さくら祭り期間中は有料500円

身延山久遠寺 / Minobu San Kuon Ji[Minobu Mountain Kuon Temple]

身延山久遠寺は、日蓮宗の総本山として知られる格式高い寺院で、境内には樹齢400年を超えるシダレザクラをはじめ、約400本の桜が咲き誇ります。特に「祖師堂」前のシダレザクラは見事で、その優美な姿は多くの参拝者や観光客を魅了します。

毎年4月には「観桜会」が開催され、境内の桜を愛でながら、日本の伝統文化と精神性に触れることができます。久遠寺へのアクセスには、ロープウェイを利用することもでき、空中から桜と身延山の景観を楽しむことができます。歴史と自然が調和した、心洗われる花見スポットです。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬~4月上旬
イベント
Event
観桜会
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
山梨県南巨摩郡身延町身延3567
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
5:00~17:00
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR身延駅より山交タウンコーチバス身延山行き(約20分)終点下車(徒歩約20分)
駐車場
Parking Lot
約130台 最初の1時間300円、以降100円/30分

神田の大イトザクラ / Shinden No Oh Itozakura[Big Droopy-Branch Cherry Tree of Shinden]

神田の大イトザクラは、樹齢約400年、樹高約20m、枝張り約25mという県指定天然記念物の巨大なシダレザクラです。「日本三大桜」にも数えられることがあるこの一本桜は、満開時には滝のように垂れ下がる淡いピンクの花が圧巻の美しさを見せます。

周囲の田園風景と調和した姿は、まさに日本の原風景そのもの。標高が高い場所にあるため、見頃は4月中旬と遅めですが、その分、他の桜スポットとは異なる時期に楽しめるのも魅力です。近くには他にも古木のシダレザクラがあり、エリア全体が桜の名所となっています。

例年の見頃
Best time to see
4月中旬
イベント
Event
無し(None)
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
山梨県北杜市小淵沢町松向2767
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR小淵沢駅(徒歩約50分)、JR小淵沢駅より自動車(約10分)
駐車場
Parking Lot
約50台 無料(Free)

わに塚のサクラ / Wanizuka No Sakura[Cherry Blossom of Wanizuka]

わに塚のサクラは、水田に浮かぶ小高い塚の上に立つ、樹齢約330年のエドヒガンザクラの巨木です。周囲に遮るものがない田園地帯に孤高にそびえ立つ姿は、まるで一幅の絵画のような美しさで、多くの写真家や観光客を魅了しています。

特に早朝や夕暮れ時は、朝焼けや夕焼けに染まる桜と八ヶ岳・南アルプスの山々のシルエットが絶景を作り出します。満開時には、360度どの角度から見ても美しい姿を見せ、「日本で最も美しい一本桜」とも称されています。周辺に田んぼが広がるため、水鏡に映る逆さ桜も見どころの一つです。

例年の見頃
Best time to see
4月上旬
イベント
Event
無し(None)
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
山梨県韮崎市神山町北宮地624
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR韮崎駅より市民バス円野線(約10分)「武田八幡入口」下車(徒歩5分)
駐車場
Parking Lot
約100台 無料(Free)

鹿留発電所 / Shishidome Hatsudensho[Shishidome Power Plant]

鹿留発電所は、大正時代に建設された歴史的な水力発電所で、レトロな赤レンガの建物と桜のコントラストが美しい隠れた名所です。約80本のソメイヨシノが発電所周辺を彩り、ノスタルジックな雰囲気を醸し出しています。

桜並木の下を流れる清流と、背景にそびえる富士山の眺望も素晴らしく、特に晴れた日には絶景が広がります。あまり混雑しないため、ゆっくりと桜を楽しめる穴場スポットとしておすすめです。産業遺産と自然の調和が織りなす、独特の魅力を持つ桜スポットです。

例年の見頃
Best time to see
4月上旬~4月中旬
イベント
Event
無し(None)
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
山梨県都留市鹿留54
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
富士急行東桂駅(徒歩約20分)
駐車場
Parking Lot
無し(None)

富士山吉田口登山道中ノ茶屋 / Fuji San Yoshidaguchi Tozandoh Naka No Chaya[Fuji Mountain Yoshida Starting Point of Mountain Trail Naka No Teahouse]

富士山吉田口登山道の中腹、標高約1,400mに位置する中ノ茶屋周辺は、富士桜(フジザクラ)の群生地として知られています。フジザクラは山梨県の県花であり、マメザクラとも呼ばれる小ぶりで可憐な桜です。

毎年4月下旬から5月上旬に開催される「富士吉田ふじざくら祭り」では、約2万本のフジザクラが咲き誇り、富士山を背景にした絶景を楽しめます。標高が高いため、平地の桜が終わった後でも楽しめる貴重なスポットで、清涼な空気の中での花見は格別です。富士山と固有種の桜という、ここでしか味わえない組み合わせが魅力です。

例年の見頃
Best time to see
4月下旬~5月上旬
イベント
Event
富士吉田ふじざくら祭り
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
山梨県富士吉田市上吉田5601-1
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
富士急行富士山駅よりバス(約20分)「中ノ茶屋」下車(徒歩1分)
駐車場
Parking Lot
約10台 無料(Free)

舞鶴城公園(甲府城跡) / Maizuru Jou Kouen[Maizuru Castle Park]

舞鶴城公園は、甲府城の跡地を整備した都市公園で、約160本の桜が石垣や天守台を彩ります。ソメイヨシノを中心に、ヤマザクラやシダレザクラなど多種類の桜が植えられており、長期間にわたって花見を楽しむことができます。

JR甲府駅から徒歩5分という好アクセスで、市民の憩いの場として親しまれています。天守台からは甲府盆地や周囲の山々を一望でき、桜と城跡、山々のパノラマが織りなす景色は圧巻です。歴史と桜を同時に楽しめる、甲府を代表する花見スポットです。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬~4月上旬
イベント
Event
無し(None)
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
山梨県甲府市丸の内1-5-4
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR甲府駅(徒歩約5分)
駐車場
Parking Lot
無し(None)※周辺に有料駐車場あり

山梨縣護國神社 / Yamanashi Ken Gokoku Jinja[Yamanashi Prefecture Gokoku Shrine]

山梨縣護國神社は、戦没者を祀る神社として知られていますが、春には約200本のソメイヨシノが境内を染め上げる桜の名所でもあります。参道を覆う桜のトンネルは見事で、厳かな雰囲気の中で桜を楽しむことができます。

甲府市内の高台に位置しているため、桜と甲府盆地の眺望を同時に楽しめるのも魅力です。静かで落ち着いた環境のため、ゆっくりと桜を鑑賞したい方におすすめのスポットです。春の陽気の中、歴史に思いを馳せながらの花見は、心に残る体験となるでしょう。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬~4月上旬
イベント
Event
無し(None)
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
山梨県甲府市岩窪町608
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR甲府駅より武田神社行き(約10分)「護国神社入口」下車(徒歩1分)
駐車場
Parking Lot
約50台 無料(Free)

武田神社 / Takeda Jinja[Takeda Shrine]

武田神社は、戦国時代の名将・武田信玄を祀る神社で、武田氏の居館であった躑躅ヶ崎館の跡地に建てられています。境内とその周辺には約100本のソメイヨシノが植えられており、歴史ロマンと桜の美しさを同時に味わえる名所です。

特に神社への参道沿いに咲く桜並木は圧巻で、桜のトンネルの下を歩く体験は格別です。また、境内の宝物殿では武田家ゆかりの品々を見学することもでき、歴史好きには特におすすめのスポットです。甲府の歴史と文化に触れながら、春の訪れを感じることができます。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬~4月上旬
イベント
Event
無し(None)
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
山梨県甲府市古府中町2611
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
9:00~16:30
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR甲府駅より山梨交通バス武田神社・積翠寺行き(約10分)「武田神社」下車(徒歩1分)
駐車場
Parking Lot
約150台 無料(Free)

河口湖畔 / Kawaguchi Kohan[Kawaguchi Lakeside]

河口湖畔は、富士山を背景に桜を楽しめる絶景スポットとして、国内外から多くの観光客が訪れます。湖畔沿いに約1kmにわたって続く桜並木は圧巻で、特に北岸の産屋ヶ崎周辺は「富士山と桜と湖」の三重奏が楽しめる撮影スポットとして有名です。

夜間はライトアップも行われ、湖面に映る逆さ富士と桜、そして夜桜の競演は幻想的な美しさです。また、遊覧船から湖上から桜を眺めるという特別な体験もできます。桜の時期には「富士・河口湖さくら祭り」も開催され、多彩なイベントや屋台で賑わいます。

例年の見頃
Best time to see
4月中旬
イベント
Event
富士・河口湖さくら祭り
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)
住所
Address
山梨県南都留郡富士河口湖町
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
富士急行河口湖線河口湖駅より河口湖周遊レトロバス(約20分)
駐車場
Parking Lot
周辺に有り(Available)※さくら祭り期間中は混雑

冨士御室浅間神社 / Fuji Omuro Sengen Jinja[Fuji Omuro Sengen Shrine]

冨士御室浅間神社は、富士山最古の神社として知られ、世界文化遺産「富士山」の構成資産にも登録されている由緒ある神社です。境内には約200本の桜が植えられており、重要文化財の本殿と桜のコントラストが見事です。

特に注目すべきは、樹齢約100年を超える古木のソメイヨシノやシダレザクラで、歴史ある建造物との調和が美しい景観を作り出しています。富士山を望む境内での花見は、神聖な雰囲気の中で特別な体験となります。文化遺産と自然美が融合した、格別な桜スポットです。

例年の見頃
Best time to see
4月中旬
イベント
Event
無し(None)
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
山梨県南都留郡富士河口湖町勝山3951-1
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
富士急行河口湖線河口湖駅より西湖・青木ヶ原周遊レトロバス(約20分)「冨士御室浅間神社」下車(徒歩約1分)
駐車場
Parking Lot
約20台 無料(Free)

本郷の千年桜 / Hongou No Sennen Zakura[Thousand-year Cherry Tree of Hongou]

本郷の千年桜は、樹齢約1,000年と推定される県指定天然記念物のヤマザクラで、山梨県内最古の桜として知られています。幹周り約5.6m、樹高約15mという巨木で、長い歴史を感じさせる堂々たる姿が圧巻です。

千年の時を経てなお美しい花を咲かせる古木の姿は、生命の強さと自然の神秘を感じさせます。周囲の田園風景との調和も美しく、まさに「生きる伝説」とも言える一本桜です。歴史ロマンに浸りながら、悠久の時を感じられる特別な桜スポットです。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬~4月上旬
イベント
Event
無し(None)
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
山梨県南巨摩郡南部町本郷3230
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR内船駅より自動車(約20分)
駐車場
Parking Lot
約10台 無料(Free)

原間のイトザクラ / Harama No Itozakura[Droopy-Branch Cherry Tree of Harama]

原間のイトザクラは、樹齢約350年のシダレザクラの古木で、県指定天然記念物に指定されています。樹高約16m、枝張り約20mという大きさで、満開時には滝のように垂れ下がる淡いピンクの花が見事な景観を作り出します。

周囲の山々と調和した姿は、まさに日本の原風景そのもので、春の訪れを告げる風物詩として地元で親しまれています。近隣の「本郷の千年桜」と合わせて訪れる観光客も多く、エリア全体が桜の名所として注目されています。歴史ある一本桜の魅力を存分に味わえるスポットです。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬~4月上旬
イベント
Event
無し(None)
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
山梨県南巨摩郡南部町本郷1547
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR内船駅より自動車(約20分)
駐車場
Parking Lot
約15台 無料(Free)

山の神千本桜 / Yama No Kami Senbon Zakura[God of Mountain Thousands of Cherry Blossoms]

山の神千本桜は、約1,000本のソメイヨシノが山の斜面を埋め尽くす壮大な桜スポットです。標高差のある斜面に植えられた桜が、見る角度によって異なる表情を見せるのが特徴で、まるで桜の海に包まれているような感覚を味わえます。

遊歩道が整備されており、桜のトンネルを歩きながら散策を楽しむことができます。また、展望台からは桜の絨毯と甲府盆地、南アルプスの山々を一望でき、絶景が広がります。規模の大きさと美しさから、近年注目を集めている新しい桜の名所です。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬~4月中旬
イベント
Event
無し(None)
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
山梨県中央市大鳥居
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR東花輪駅より自動車(約20分)
駐車場
Parking Lot
約72台 無料(Free)

甚六桜公園 / Jinroku Zakura Kouen[Jinroku Cherry Blossom Park]

甚六桜公園は、JR勝沼ぶどう郷駅のすぐ近くに位置する桜スポットで、約30本のソメイヨシノが植えられています。駅からのアクセスの良さが最大の魅力で、電車での観光客にとって便利な立地となっています。

夜間はライトアップも行われ、駅周辺が幻想的な雰囲気に包まれます。また、公園からは甲府盆地や南アルプスの眺望も楽しめ、桜と山々のコントラストが美しい景観を作り出します。勝沼はぶどうの産地としても有名なので、桜見物と合わせてワイナリー巡りも楽しめるエリアです。

例年の見頃
Best time to see
4月上旬
イベント
Event
無し(None)
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)
住所
Address
山梨県甲州市勝沼町菱山3052
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR勝沼ぶどう郷駅(徒歩1分)
駐車場
Parking Lot
周辺に有り(Available)

大善寺 / Daizen Ji[Daizen Temple]

大善寺は、奈良時代創建の歴史ある寺院で、国宝の薬師堂をはじめとする貴重な文化財が多数残されています。境内には約40本の桜が植えられており、特にシダレザクラの古木が見事な花を咲かせます。

国宝の建造物と桜のコントラストは格別の美しさで、歴史と自然が調和した景観が楽しめます。拝観料が必要ですが、貴重な文化財を間近で見学できるとともに、静寂な境内でゆっくりと桜を鑑賞できるのが魅力です。ぶどう寺としても知られ、ぶどうをモチーフにした建築装飾も見どころの一つです。

例年の見頃
Best time to see
4月上旬~4月中旬
イベント
Event
無し(None)
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
山梨県甲州市勝沼町勝沼3559
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
9:00~16:00
入場料
Admission fee
大人500円、子ども300円
定休日
Holiday
不定休
最寄り駅
Nearest station
JR勝沼ぶどう郷駅より自動車(約5分)
駐車場
Parking Lot
約40台 無料(Free)

さくら温泉通り / Sakura Onsen Doori[Cherry Blossom Hot Springs Street]

さくら温泉通りは、石和温泉郷の中心を走る約2kmの道路沿いに約150本のソメイヨシノが植えられた桜並木です。温泉街ならではの風情ある景観と桜のコラボレーションが楽しめる、石和温泉を代表する桜スポットです。

夜間はライトアップも行われ、温泉街の灯りと相まって幻想的な雰囲気を醸し出します。石和温泉に宿泊して、昼は桜を楽しみ、夜は温泉と夜桜を満喫するという贅沢な花見プランがおすすめです。桜の時期には多くの観光客が訪れ、温泉街全体が華やかな雰囲気に包まれます。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬~4月上旬
イベント
Event
無し(None)
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)
住所
Address
山梨県笛吹市石和町川中島
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR石和温泉駅(徒歩約20分)
駐車場
Parking Lot
周辺に有り(Available)※温泉施設の駐車場利用可

山高神代桜 / Yamataka Jindai Zakura[Yamataka Jindai Cherry Blossom]

山高神代桜は、日本三大桜の一つに数えられる国指定天然記念物のエドヒガンザクラで、樹齢約2,000年と推定される日本最古級の桜です。日本武尊が植えたという伝説が残り、実相寺の境内に悠然と立つその姿は、まさに「生きる伝説」と呼ぶにふさわしい風格を持っています。

樹高約10.3m、幹周り約11.8mという巨木で、満開時には薄紅色の花が空を覆い、圧倒的な存在感を放ちます。周囲には約3万本のラッパスイセンも植えられており、桜と黄色いスイセンのコントラストが美しい景観を作り出します。また、背景には雪をかぶった南アルプスの山々が連なり、日本の原風景を感じさせる絶景が広がります。

「神代桜まつり」期間中は多くの観光客で賑わい、地元特産品の販売や各種イベントも開催されます。悠久の時を超えて咲き続ける桜の姿に、生命の神秘と歴史の重みを感じられる、まさに山梨を代表する桜の名所です。

例年の見頃
Best time to see
4月上旬
イベント
Event
神代桜まつり
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
山梨県北杜市武川町山高2763
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR日野春駅より自動車(約20分)
駐車場
Parking Lot
約100台 500円

清春芸術村 / Kiyoharu Geijutsu Mura[Kiyoharu Art Village]

清春芸術村は、廃校となった小学校の跡地を活用した芸術文化施設で、約30本の桜が敷地内を彩ります。特筆すべきは、旧清春小学校の校舎を囲むように植えられた桜並木で、ノスタルジックな木造校舎と桜の組み合わせが独特の美しさを醸し出しています。

敷地内には、建築家・藤森照信氏設計の茶室「徹」や、ルオー礼拝堂、安藤忠雄設計の光の美術館など、著名建築家による建築物が点在しており、芸術と桜を同時に楽しめるユニークなスポットです。標高が高いため、見頃は4月中旬から下旬と遅めで、他の桜スポットが終わった後でも楽しめるのが魅力です。

静かで落ち着いた雰囲気の中、芸術鑑賞と花見を組み合わせた贅沢な時間を過ごすことができます。八ヶ岳や南アルプスの眺望も素晴らしく、自然とアート、桜が調和した特別な空間となっています。

例年の見頃
Best time to see
4月中旬~4月下旬
イベント
Event
無し(None)
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
山梨県北杜市長坂町中丸2072
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
10:00~17:00(施設により異なる)
入場料
Admission fee
敷地内散策は無料、各施設は有料
定休日
Holiday
月曜日(祝日の場合は翌日)
最寄り駅
Nearest station
JR長坂駅より自動車(約10分)
駐車場
Parking Lot
約30台 無料(Free)

妙了寺の桜 / Myouryou Ji No Sakura[Cherry Blossoms of Myouryou Temple]

妙了寺は、南アルプス市にある日蓮宗の寺院で、境内には約100本のソメイヨシノが植えられています。特に参道を覆う桜のトンネルは見事で、石段を登りながら桜のアーチをくぐる体験は格別です。

山の中腹に位置しているため、境内から南アルプスの山々と甲府盆地を一望でき、桜と山々、そして眼下に広がる景色のパノラマが楽しめます。静寂な境内で、心落ち着く花見ができるスポットとして地元の人々に親しまれています。穴場的な桜スポットで、混雑を避けてゆっくりと桜を楽しみたい方におすすめです。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬~4月上旬
イベント
Event
無し(None)
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
山梨県南アルプス市上市之瀬724
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR小井川駅より自動車(約20分)
駐車場
Parking Lot
約50台 無料(Free)

岩殿山丸山公園 / Iwadono San Maruyama Kouen[Iwadono Mountain Maruyama Park]

岩殿山丸山公園は、大月市のシンボルでもある岩殿山の麓に位置する公園で、約200本のソメイヨシノが植えられています。公園からは、桜と岩殿山の奇岩、そして富士山を一望できる絶景ポイントとして知られています。

遊歩道が整備されており、桜並木を散策しながら、変化に富んだ景観を楽しむことができます。また、岩殿山の山頂まで登山道があり、山頂からは桜に覆われた公園と大月市街、富士山のパノラマビューが広がります。桜と登山を組み合わせた、アクティブな花見を楽しめるスポットです。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬~4月上旬
イベント
Event
無し(None)
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
山梨県大月市賑岡町強瀬81-1
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR大月駅(徒歩約30分)
駐車場
Parking Lot
約10台 無料(Free)

山梨県の桜を楽しむためのポイント / Tips for Enjoying Cherry Blossoms in Yamanashi

見頃時期について / About Best Time to See

山梨県は標高差が大きいため、桜の見頃時期が場所によって大きく異なります。甲府盆地など標高の低いエリアでは3月下旬から4月上旬、標高の高い北杜市や富士五湖周辺では4月中旬、さらに標高の高いエリアでは4月下旬から5月上旬まで楽しめます。この特性を活かして、長期間にわたって県内各地の桜を巡ることができます。

最新の開花情報は、各自治体の観光協会や公式ウェブサイトで確認することをおすすめします。また、気象条件によって見頃がずれることもあるので、訪問前に必ず最新情報をチェックしましょう。

アクセスと駐車場について / About Access and Parking

多くの桜スポットは自動車でのアクセスが便利ですが、桜の見頃時期、特に週末は駐車場が混雑します。早朝の訪問や平日の利用がおすすめです。また、河口湖畔や大法師公園などの人気スポットでは、公共交通機関の利用も検討すると良いでしょう。

一本桜などの人気スポットでは、近隣の道路が狭い場合もあるため、譲り合いの精神で運転することが大切です。また、地元の方々の生活道路でもあることを忘れず、マナーを守った行動を心がけましょう。

撮影のコツ / Photography Tips

山梨県の桜スポットは、富士山や南アルプスなどの山々を背景にした撮影が魅力です。早朝や夕方は光の条件が良く、特に美しい写真が撮れます。また、わに塚のサクラや河口湖畔では、水鏡を利用した逆さ桜の撮影もおすすめです。

一本桜を撮影する際は、周囲の田園風景や山々も含めた構図にすると、スケール感のある写真になります。また、ライトアップされる夜桜スポットでは、三脚の使用がおすすめですが、他の観光客の迷惑にならないよう配慮が必要です。

マナーと注意事項 / Manners and Precautions

桜の木の保護のため、枝を折ったり、根元を踏み荒らしたりすることは絶対に避けてください。特に樹齢数百年の古木は、とてもデリケートで貴重な文化財です。ゴミは必ず持ち帰り、周辺の清潔を保ちましょう。

また、私有地に無断で立ち入ったり、農作業の邪魔になる行為は厳禁です。地元の方々の理解と協力があってこそ、私たちは美しい桜を楽しむことができることを忘れずに、感謝の気持ちを持って訪問しましょう。

まとめ / Summary

山梨県は、富士山をはじめとする雄大な自然を背景に、多様な桜の楽しみ方ができる日本屈指の桜の名所です。日本三大桜の一つである山高神代桜、「日本で最も美しい一本桜」と称されるわに塚のサクラ、富士山と桜のコラボレーションが楽しめる河口湖畔など、それぞれに個性的な魅力を持つスポットが数多く存在します。

標高差を活かした長期間の花見シーズン、固有種のフジザクラ、歴史ある一本桜の古木など、山梨ならではの桜の楽しみ方があります。ぜひこの記事を参考に、山梨県の桜巡りを計画してみてください。きっと心に残る、素晴らしい花見体験ができることでしょう。

最後に、これらの美しい桜が後世にも受け継がれるよう、マナーを守って楽しむことを心がけましょう。地域の方々への感謝の気持ちを忘れず、思いやりを持った行動が、持続可能な観光につながります。