大阪府の桜の名所、お花見スポットまとめ・一覧 / Popular Sakura Cherry Blossom Hanami Spots in Osaka 〜見頃、夜桜・ライトアップ、住所、地図、開園・閉園時間、入場料(無料・有料)、定休日、最寄り駅、駐車場〜
大阪の桜の名所について
大阪府は関西圏の中心都市として知られていますが、実は歴史ある城や公園、寺社仏閣など、桜の名所が数多く存在します。都市部でありながら自然と調和した桜スポットから、郊外の静かな桜並木まで、多様な花見体験ができるのが大阪の魅力です。
3月下旬から4月中旬にかけて、大阪各地で約3,000本から5,000本の桜が一斉に咲き誇ります。本記事では、地元の方にも観光客にもおすすめの大阪府内の桜の名所を、アクセス情報や見どころと共に詳しくご紹介します。
大阪の桜の見頃時期とお花見のポイント
大阪府の桜の見頃は、例年3月下旬から4月上旬がピークとなります。気温によって前後しますが、ソメイヨシノを中心に約2週間が満開の時期です。
お花見のポイント:
- 平日の午前中が比較的空いており、ゆっくり鑑賞できます
- 夜桜ライトアップがある場所では、昼とは違った幻想的な雰囲気を楽しめます
- 週末や満開時期は混雑が予想されるため、公共交通機関の利用がおすすめです
- 天気予報を事前にチェックし、雨天時の対策も準備しましょう
大阪府の桜の名所、お花見スポット一覧 / Popular Sakura Cherry Blossom Hanami Spots in Osaka
大阪府内の代表的な桜の名所を、エリア別・特徴別にご紹介します。それぞれの場所の魅力や見どころ、アクセス情報を詳しく解説していますので、お花見計画の参考にしてください。
大阪城公園 / Osaka Jo Kouen(Osaka Castle Park)
【おすすめポイント】
大阪を代表する桜の名所で、約3,000本の桜が咲き誇ります。天守閣をバックにした桜の景色は圧巻で、写真撮影スポットとしても大人気です。特に西の丸庭園では夜間ライトアップが実施され、幻想的な夜桜を楽しめます。園内は広大で、桜のトンネルや芝生広場など多様な鑑賞スポットがあります。
| 例年の見頃 Best time to see |
3月下旬 ~ 4月下旬 |
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening |
有り(Available)(桜開花期間中に西の丸庭園にて) |
| 住所 Address |
大阪府大阪市中央区大阪城 |
| 地図 Map |
地図(Map) |
| 開園時間 Opening hours |
24時間(西の丸庭園は9:00〜17:00、ライトアップ期間は21:00まで) |
| 入場料 Admission fee |
無料(Free)(西の丸庭園は大人350円) |
| 定休日 Holiday |
無休(Open all year round) |
| 最寄り駅 Nearest station |
地下鉄谷町線・中央線谷町四丁目駅(徒歩10分)、JR大阪城公園駅(徒歩5分) |
| 駐車場 Parking Lot |
269台 350円/1時間(混雑時は満車の可能性大) |
造幣局 桜の通り抜け / Zouheikyoku Sakura No Tohrinuke(Japan Mint's Cherry Blossom Viewing)
【おすすめポイント】
毎年4月中旬の約1週間限定で開催される特別なイベントです。約560mの通路沿いに、珍しい八重桜を中心とした約140種・約340本の桜が咲き誇ります。一般的なソメイヨシノとは異なる品種が多く、桜の多様性を学べる貴重な場所です。期間中は一方通行での鑑賞となり、夜間はぼんぼりの灯りが風情を添えます。毎年「今年の花」が選定され、桜の楽しみ方が広がります。
| 例年の見頃 Best time to see |
4月中旬(約1週間の期間限定開催) |
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening |
有り(Available)(日没後にボンボリの点灯) |
| 住所 Address |
大阪府大阪市北区天満1-1-79 |
| 地図 Map |
地図(Map) |
| 開園時間 Opening hours |
10:00~21:00(土日は9:00~21:00、年により変動) |
| 入場料 Admission fee |
無料(Free) |
| 定休日 Holiday |
期間限定開催(4月中旬以外は観賞不可) |
| 最寄り駅 Nearest station |
地下鉄谷町線・京阪本線天満橋駅(徒歩15分)、JR東西線大阪天満宮駅(徒歩15分) |
| 駐車場 Parking Lot |
無し(None)(公共交通機関の利用を強く推奨) |
毛馬桜之宮公園 / Kema Sakura No Miya Kouen(Kema Sakura No Miya Park)
【おすすめポイント】
大川(旧淀川)の両岸約4.2kmにわたって続く桜並木が圧巻の公園です。約4,800本のソメイヨシノが川沿いに咲き誇り、水面に映る桜の景色は格別です。遊歩道が整備されているため、散策しながらのお花見に最適です。川沿いの桜のトンネルは、大阪市内とは思えない開放的な空間を提供してくれます。夜間ライトアップも実施され、水面に映る夜桜の幻想的な光景も楽しめます。
| 例年の見頃 Best time to see |
3月下旬 ~ 4月中旬 |
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening |
有り(Available) |
| 住所 Address |
大阪府大阪市北区天満 |
| 地図 Map |
地図(Map) |
| 開園時間 Opening hours |
24時間 |
| 入場料 Admission fee |
無料(Free) |
| 定休日 Holiday |
無休(Open all year round) |
| 最寄り駅 Nearest station |
JR桜ノ宮駅・大阪城北詰駅(徒歩3分)、地下鉄谷町線・京阪本線天満橋駅(徒歩5分) |
| 駐車場 Parking Lot |
無し(None)(周辺コインパーキング利用) |
万博記念公園 / Banpakukinen Kouen(Expo'70 Commemorative Park)
【おすすめポイント】
1970年の大阪万博の跡地に作られた広大な公園で、「太陽の塔」をシンボルとした人気スポットです。園内には約5,500本の桜が植えられ、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、シダレザクラなど9品種の桜を楽しめます。「桜まつり」期間中は夜間ライトアップが実施され、太陽の塔と桜のコラボレーションが見事です。広い芝生広場もあり、家族連れでのピクニックにも最適です。
| 例年の見頃 Best time to see |
3月下旬 ~ 4月上旬 |
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening |
有り(Available)(桜まつり期間中17:00〜21:00) |
| 住所 Address |
大阪府吹田市千里万博公園 |
| 地図 Map |
地図(Map) |
| 開園時間 Opening hours |
9:30〜17:00(桜まつり期間中は21:00まで延長、入園は閉園の30分前まで) |
| 入場料 Admission fee |
大人260円、小中学生80円(自然文化園・日本庭園共通) |
| 定休日 Holiday |
水曜(祝日の場合翌平日)、桜まつり期間は無休、年末年始(12月28日~1月1日) |
| 最寄り駅 Nearest station |
大阪モノレール万博記念公園駅(徒歩5分)、大阪モノレール公園東口駅(徒歩5分) |
| 駐車場 Parking Lot |
約4,300台 普通車600円/2時間(以降200円/1時間) |
和宗総本山 四天王寺 / Washu Souhonzan Shitennouji
【おすすめポイント】
聖徳太子が建立した日本仏法最初の官寺として知られる歴史ある寺院です。境内には約100本の桜が植えられ、五重塔や仁王門など歴史的建造物と桜のコラボレーションが美しいです。静寂な雰囲気の中で桜を楽しめる、都会のオアシスのような場所です。拝観料無料のエリアでも十分に桜を楽しめますが、有料エリアではより近くで桜と建築物の調和を感じられます。
| 例年の見頃 Best time to see |
3月下旬 ~ 4月上旬 |
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening |
無し(None) |
| 住所 Address |
大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18 |
| 地図 Map |
地図(Map) |
| 開園時間 Opening hours |
境内自由(中心伽藍・庭園は8:30~16:30、10月~3月は8:30~16:00) |
| 入場料 Admission fee |
境内無料(中心伽藍は大人300円、高校・大学生200円) |
| 定休日 Holiday |
無休(Open all year round) |
| 最寄り駅 Nearest station |
地下鉄谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅(徒歩5分)、JR天王寺駅(徒歩12分) |
| 駐車場 Parking Lot |
34台 200円/30分 |
大仙公園 / Daisen Kouen(Daisen Park)
【おすすめポイント】
世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」の一部である仁徳天皇陵古墳に隣接する広大な公園です。約400本のソメイヨシノが園内を彩り、古墳と桜という歴史と自然の融合を楽しめます。芝生広場や日本庭園もあり、のんびりとお花見ができる穴場スポットです。家族連れやカップルにおすすめの、静かで落ち着いた雰囲気の公園です。
| 例年の見頃 Best time to see |
3月下旬 ~ 4月上旬 |
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening |
無し(None) |
| 住所 Address |
大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁204 |
| 地図 Map |
地図(Map) |
| 開園時間 Opening hours |
24時間(各施設は営業時間あり) |
| 入場料 Admission fee |
無料(Free)(日本庭園など一部施設は有料) |
| 定休日 Holiday |
無休(Open all year round) |
| 最寄り駅 Nearest station |
JR阪和線百舌鳥駅(徒歩5分)、南海高野線堺東駅(徒歩15分) |
| 駐車場 Parking Lot |
約126台 2時間まで200円(以降100円/1時間) |
岸和田城 / Kishiwada Jo(Kishiwada Castle)
【おすすめポイント】
「だんじり祭り」で有名な岸和田市のシンボル・岸和田城の周辺に約170本の桜が咲き誇ります。天守閣と桜の組み合わせは写真映えする絶景スポットです。夜間はライトアップされ、白壁の城と淡いピンクの桜が美しいコントラストを描きます。城内は資料館として公開されており、お花見と歴史学習を同時に楽しめます。
| 例年の見頃 Best time to see |
3月下旬 ~ 4月上旬 |
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening |
有り(Available)(桜開花期間中、日没~21:00頃) |
| 住所 Address |
大阪府岸和田市岸城町9-1 |
| 地図 Map |
地図(Map) |
| 開園時間 Opening hours |
城周辺は24時間、天守閣は10:00~17:00(入館は16:00まで) |
| 入場料 Admission fee |
城周辺は無料、天守閣は大人300円、中学生以下無料 |
| 定休日 Holiday |
城周辺は無休、天守閣は月曜(祝日の場合翌日)、年末年始 |
| 最寄り駅 Nearest station |
南海電鉄南海本線蛸地蔵駅(徒歩7分)、南海岸和田駅(徒歩10分) |
| 駐車場 Parking Lot |
無し(None)(周辺コインパーキング利用) |
五月山公園 / Satsukiyama Kouen(Satsukiyama Park)
【おすすめポイント】
標高約315mの五月山の中腹に位置する公園で、約3,500本の桜が山全体を覆います。「さくらまつり」期間中はライトアップが実施され、夜桜見物も楽しめます。山の斜面に咲く桜は圧巻で、展望台からは桜越しに大阪平野を一望できます。五月山動物園も併設されており、家族連れに人気のスポットです。ハイキングコースも整備されているため、自然の中でのお花見を満喫できます。
| 例年の見頃 Best time to see |
3月下旬 ~ 4月上旬 |
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening |
有り(Available)(さくらまつり期間中、日没~21:00頃) |
| 住所 Address |
大阪府池田市綾羽2 |
| 地図 Map |
地図(Map) |
| 開園時間 Opening hours |
24時間(各施設は営業時間あり) |
| 入場料 Admission fee |
無料(Free) |
| 定休日 Holiday |
無休(Open all year round) |
| 最寄り駅 Nearest station |
阪急宝塚線池田駅より阪急バス(10分)「五月山公園・大広寺」下車(徒歩5分)、または池田駅(徒歩15分) |
| 駐車場 Parking Lot |
第1駐車場67台、第2駐車場28台、第3駐車場65台(桜シーズンは混雑) |
摂津峡公園 / Settsukyou Kouen(Settsukyou Park)
【おすすめポイント】
摂津峡の渓谷美と約3,000本の桜が楽しめる自然豊かな公園です。桜広場を中心に桜のトンネルが続き、渓谷沿いの遊歩道からは清流と桜の美しい景観を堪能できます。「桜まつり」期間中の週末にはライトアップも実施され、夜桜と渓谷のコラボレーションが幻想的です。ハイキングコースもあり、自然の中でアクティブにお花見を楽しめます。
| 例年の見頃 Best time to see |
3月下旬 ~ 4月中旬 |
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening |
有り(Available)(桜まつり期間中の金・土・日曜日、日没~21:00) |
| 住所 Address |
大阪府高槻市塚脇5-3-4 |
| 地図 Map |
地図(Map) |
| 開園時間 Opening hours |
24時間 |
| 入場料 Admission fee |
無料(Free) |
| 定休日 Holiday |
無休(Open all year round) |
| 最寄り駅 Nearest station |
JR高槻駅より高槻市営バス 塚脇行き(20分)「塚脇」下車(徒歩10分) |
| 駐車場 Parking Lot |
約160台 1,000円/1日(桜シーズンは早朝から満車になる可能性あり) |
ひらかたパーク / Hirakata Park
【おすすめポイント】
関西を代表する遊園地「ひらパー」の園内に約300本の桜が咲き誇ります。アトラクションと桜を同時に楽しめるユニークなお花見スポットです。観覧車から見下ろす桜の景色も格別で、家族連れやカップルに人気です。「さくらまつり」期間中は特別イベントも開催され、一日中楽しめます。遊園地ならではの華やかな雰囲気の中でのお花見体験ができます。
| 例年の見頃 Best time to see |
3月下旬 ~ 4月中旬 |
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening |
無し(None)(ナイター営業日は夜桜も楽しめる) |
| 住所 Address |
大阪府枚方市枚方公園町1-1 |
| 地図 Map |
地図(Map) |
| 開園時間 Opening hours |
10:00~17:00(曜日・季節・イベントにより変動、公式サイト要確認) |
| 入場料 Admission fee |
入園料:大人1,800円、小学生1,000円、2歳~未就学児1,000円(別途アトラクション料金) |
| 定休日 Holiday |
不定休(公式サイトで営業カレンダー要確認) |
| 最寄り駅 Nearest station |
京阪電気鉄道京阪本線枚方公園駅(徒歩3分) |
| 駐車場 Parking Lot |
約1,300台 2,000円/1日(土日祝、繁忙期) |
茨木辯天(辯天宗) / Ibaraki Benten, Benten Shu
【おすすめポイント】
宗教法人辯天宗の本部境内にある桜の名所です。境内には約400本の桜が植えられ、参道を覆う桜のトンネルが圧巻です。朱塗りの建物と桜のコントラストが美しく、静寂な雰囲気の中で桜を鑑賞できます。無料で開放されており、地元の隠れた桜スポットとして知られています。
| 例年の見頃 Best time to see |
3月下旬 ~ 4月上旬 |
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening |
無し(None) |
| 住所 Address |
大阪府茨木市西穂積町7-41 |
| 地図 Map |
地図(Map) |
| 開園時間 Opening hours |
9:00~18:00 |
| 入場料 Admission fee |
無料(Free) |
| 定休日 Holiday |
無休(Open all year round) |
| 最寄り駅 Nearest station |
JR茨木駅より近鉄バス(15分)「茨木弁天前」下車(徒歩1分) |
| 駐車場 Parking Lot |
約100台 無料(Free) |
元茨木川緑地 / Moto Ibarakigawa Ryokuchi
【おすすめポイント】
かつての茨木川の跡地に整備された緑地公園で、約1.6kmにわたる桜並木が続きます。川沿いの遊歩道が整備されており、のんびりと散策しながらお花見を楽しめます。地元の人々に愛される穴場スポットで、混雑を避けてゆったりと桜を鑑賞したい方におすすめです。
| 例年の見頃 Best time to see |
3月下旬 ~ 4月上旬 |
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening |
無し(None) |
| 住所 Address |
大阪府茨木市東奈良2 |
| 地図 Map |
地図(Map) |
| 開園時間 Opening hours |
24時間 |
| 入場料 Admission fee |
無料(Free) |
| 定休日 Holiday |
無休(Open all year round) |
| 最寄り駅 Nearest station |
阪急京都本線茨木市駅より近鉄バス鳥飼八防行き「玉櫛団地前」下車(徒歩1分)、またはJR茨木駅(徒歩20分) |
| 駐車場 Parking Lot |
無し(None)(周辺コインパーキング利用) |
慈光苑 / Jikouen
【おすすめポイント】
私設庭園として一般公開されている桜の名所で、約800本の桜が咲き誇ります。「桜の園」として知られ、ソメイヨシノを中心に早咲きから遅咲きまで様々な品種が楽しめます。開花期間中はライトアップも実施され、幻想的な夜桜を堪能できます。比較的人が少ない穴場スポットで、ゆっくりとお花見をしたい方におすすめです。
| 例年の見頃 Best time to see |
3月下旬 ~ 4月上旬 |
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening |
有り(Available)(開花期間中、日没~20:00まで) |
| 住所 Address |
大阪府岸和田市三ヶ山町766 |
| 地図 Map |
地図(Map) |
| 開園時間 Opening hours |
9:00~20:00(開花期間中) |
| 入場料 Admission fee |
無料(Free) |
| 定休日 Holiday |
桜シーズン(3月25日~4月10日頃)は無休、それ以外は閉園 |
| 最寄り駅 Nearest station |
JR阪和線下松駅より自動車(10分)、または南海バス利用可 |
| 駐車場 Parking Lot |
約3台(桜シーズンは臨時駐車場あり) |
大井関公園 / Ohizeki Kouen(Ohizeki Park)
【おすすめポイント】
泉佐野市の春木川沿いに整備された公園で、川岸に約200本の桜並木が続きます。水面に映る桜の景色が美しく、静かな雰囲気の中でお花見を楽しめます。地元の人々に愛される穴場スポットで、混雑を避けたい方におすすめです。遊歩道が整備されており、散策しながらの花見に最適です。
| 例年の見頃 Best time to see |
3月下旬 ~ 4月上旬 |
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening |
無し(None) |
| 住所 Address |
大阪府泉佐野市日根野 |
| 地図 Map |
地図(Map) |
| 開園時間 Opening hours |
24時間 |
| 入場料 Admission fee |
無料(Free) |
| 定休日 Holiday |
無休(Open all year round) |
| 最寄り駅 Nearest station |
南海本線泉佐野駅よりバス犬鳴山行き(20分)「東上」下車、またはJR日根野駅よりバス犬鳴山行き(10分)「東上」下車 |
| 駐車場 Parking Lot |
無し(None)(周辺の路上駐車は禁止) |
泉の森ホール(泉佐野市立文化会館) / Izumi No Mori Hole, Izumisano Shiritsu Bunka Kaikan
【おすすめポイント】
泉佐野市の文化施設周辺に約200本の桜が植えられています。施設前の広場を囲むように桜が咲き、夜間はライトアップも実施されます。文化会館を訪れる際にお花見も楽しめる、便利なロケーションです。駐車場も広く、車でのアクセスにも便利です。
| 例年の見頃 Best time to see |
3月下旬 ~ 4月上旬 |
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening |
有り(Available)(桜開花期間中) |
| 住所 Address |
大阪府泉佐野市市場東1-295-1 |
| 地図 Map |
地図(Map) |
| 開園時間 Opening hours |
24時間(施設利用は営業時間あり) |
| 入場料 Admission fee |
無料(Free) |
| 定休日 Holiday |
無休(Open all year round)(施設は月曜休館) |
| 最寄り駅 Nearest station |
南海電鉄泉佐野駅(徒歩20分)、JR日根野駅(徒歩25分)、または南海バス「文化会館前」下車 |
| 駐車場 Parking Lot |
約230台(2時間無料、以降1時間毎に100円) |
黒鳥山公園 / Kurotoriyama Kouen(Kurotoriyama Park)
【おすすめポイント】
和泉市の小高い丘にある公園で、約400本の桜が咲き誇ります。展望台からは桜越しに和泉市街を一望でき、景色も素晴らしいです。「さくらまつり」期間中はライトアップも実施され、夜桜と夜景のコラボレーションが楽しめます。アスレチック遊具もあり、家族連れにおすすめのスポットです。
| 例年の見頃 Best time to see |
3月下旬 ~ 4月上旬 |
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening |
有り(Available)(さくらまつり期間中、日没~21:00頃) |
| 住所 Address |
大阪府和泉市黒鳥町4-531-1 |
| 地図 Map |
地図(Map) |
| 開園時間 Opening hours |
24時間 |
| 入場料 Admission fee |
無料(Free) |
| 定休日 Holiday |
無休(Open all year round) |
| 最寄り駅 Nearest station |
JR阪和線和泉府中駅(徒歩30分)、または南海バス「黒鳥山公園前」下車 |
| 駐車場 Parking Lot |
約67台 無料(Free) |
勝尾寺 / Katsuou Ji(Katsuou Temple)
【おすすめポイント】
「勝運の寺」「勝ちダルマの寺」として知られる山岳寺院で、標高約400mの高地にあるため、平地よりも約1週間遅れて桜が咲きます。境内には約200本の桜が植えられ、山の新緑と桜のコントラストが美しいです。勝ちダルマと桜の組み合わせも写真映えするユニークなスポットです。静寂な雰囲気の中で、遅咲きの桜をゆっくりと楽しめます。
| 例年の見頃 Best time to see |
4月上旬 ~ 4月下旬(平地より約1週間遅い) |
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening |
無し(None) |
| 住所 Address |
大阪府箕面市粟生間谷2914-1 |
| 地図 Map |
地図(Map) |
| 開園時間 Opening hours |
平日8:00~17:00、土曜8:00~17:30、日曜・祝日8:00~18:00 |
| 入場料 Admission fee |
大人500円、小中学生400円 |
| 定休日 Holiday |
無休(Open all year round) |
| 最寄り駅 Nearest station |
北大阪急行電鉄千里中央駅より阪急バス勝尾寺行き(30分)終点下車、または千里中央駅より自動車(20分) |
| 駐車場 Parking Lot |
約350台 500円/2時間(以降100円/30分) |
星田妙見宮・妙見河原 / Hoshida Myouken Gu, Myouken Gawara
【おすすめポイント】
交野市の妙見山の麓にある神社とその周辺の河原に約300本の桜が咲きます。特に妙見河原の桜並木は、川沿いに続く見事な景観を作り出します。「桜まつり」期間中はライトアップも実施され、川面に映る夜桜が幻想的です。パワースポットとしても知られる神社で、お花見と参拝を同時に楽しめます。
| 例年の見頃 Best time to see |
4月上旬 ~ 4月中旬 |
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening |
有り(Available)(桜まつり期間中、日没~21:00頃) |
| 住所 Address |
大阪府交野市星田9-60-1 |
| 地図 Map |
地図(Map) |
| 開園時間 Opening hours |
24時間(神社参拝時間は日中推奨) |
| 入場料 Admission fee |
無料(Free) |
| 定休日 Holiday |
無休(Open all year round) |
| 最寄り駅 Nearest station |
JR片町線(学研都市線)星田駅(徒歩30分)、またはタクシー利用 |
| 駐車場 Parking Lot |
約30台 1,000円/1日(桜シーズンは混雑) |
狭山池公園 / Sayama Ike Kouen(Sayama Pond Park)
【おすすめポイント】
日本最古のダム式ため池として知られる狭山池の周辺に、約1,300本の桜が咲き誇ります。池の周囲約3kmにわたる桜並木は圧巻で、水面に映る桜の景色も美しいです。夜間はライトアップが実施され、幻想的な夜桜と水鏡を楽しめます。遊歩道が整備されており、ジョギングや散策をしながらのお花見にも最適です。狭山池博物館も併設されており、歴史学習と花見を同時に楽しめます。
| 例年の見頃 Best time to see |
3月下旬 ~ 4月中旬 |
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening |
有り(Available)(桜開花期間中、日没~21:00頃) |
| 住所 Address |
大阪府大阪狭山市大字岩室 |
| 地図 Map |
地図(Map) |
| 開園時間 Opening hours |
24時間(狭山池博物館は10:00~17:00) |
| 入場料 Admission fee |
無料(Free) |
| 定休日 Holiday |
無休(Open all year round)(狭山池博物館は月曜休館) |
| 最寄り駅 Nearest station |
南海電気鉄道高野線大阪狭山市駅(徒歩10分) |
| 駐車場 Parking Lot |
約6台(狭山池博物館駐車場、桜シーズンは満車の可能性大) |
山中渓の桜 / Yamanakadani No Sakura
【おすすめポイント】
JR阪和線山中渓駅周辺の渓谷に約1,000本の桜が咲き誇る、大阪府最南端の桜の名所です。駅を降りるとすぐ桜のトンネルが広がり、電車でのアクセスが非常に便利です。渓谷の自然と桜の組み合わせが美しく、ハイキングコースも整備されています。夜間はライトアップが実施され、渓谷に響く川のせせらぎと夜桜が風情を醸し出します。比較的人が少ない穴場スポットで、ゆっくりとお花見を楽しめます。
| 例年の見頃 Best time to see |
3月下旬 ~ 4月中旬 |
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening |
有り(Available)(桜開花期間中、日没~21:00頃) |
| 住所 Address |
大阪府阪南市山中渓 |
| 地図 Map |
地図(Map) |
| 開園時間 Opening hours |
24時間 |
| 入場料 Admission fee |
無料(Free) |
| 定休日 Holiday |
無休(Open all year round) |
| 最寄り駅 Nearest station |
JR阪和線山中渓駅(徒歩1分、駅前すぐ) |
| 駐車場 Parking Lot |
約140台 500円/1日(桜シーズンのみ開設) |
永楽ダム / Eiraku Dam
【おすすめポイント】
熊取町の永楽ダム周辺に約1,000本の桜が咲き誇る、知る人ぞ知る桜の名所です。ダム湖を囲むように桜が咲き、湖面に映る桜の景色が絶景です。「永楽桜まつり」期間中は夜間ライトアップも実施され、湖面に映る夜桜が幻想的です。静かな雰囲気の中で、自然に囲まれたお花見を楽しめる穴場スポットです。ハイキングコースも整備されており、自然散策と花見を同時に楽しめます。
| 例年の見頃 Best time to see |
3月下旬 ~ 4月上旬 |
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening |
有り(Available)(永楽桜まつり期間中、日没~21:00頃) |
| 住所 Address |
大阪府泉南郡熊取町大字久保 |
| 地図 Map |
地図(Map) |
| 開園時間 Opening hours |
24時間 |
| 入場料 Admission fee |
無料(Free) |
| 定休日 Holiday |
無休(Open all year round) |
| 最寄り駅 Nearest station |
JR阪和線熊取駅より南海ウイングバス南部 つばさが丘北口行き「成合口」下車(徒歩20分) |
| 駐車場 Parking Lot |
約160台 無料(Free)(桜シーズンは早朝から満車になる可能性あり) |
弘川寺 / Hirokawa Dera(Hirokawa Temple)
【おすすめポイント】
平安時代の歌人・西行法師が晩年を過ごし、願い通り桜の下で入滅した由緒ある寺院です。境内とその周辺に約1,500本の桜が咲き誇り、「西行桜」として親しまれています。歴史的背景と桜の美しさが融合した、風情あるお花見スポットです。山の中腹にあり、桜と山の景色のコントラストも見事です。静寂な雰囲気の中で、歴史を感じながらお花見を楽しめます。
| 例年の見頃 Best time to see |
4月上旬 ~ 4月下旬 |
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening |
無し(None) |
| 住所 Address |
大阪府南河内郡河南町弘川43 |
| 地図 Map |
地図(Map) |
| 開園時間 Opening hours |
9:00~17:00(桜シーズンは延長の場合あり) |
| 入場料 Admission fee |
境内無料(宝物館は大人400円、中学生以下200円) |
| 定休日 Holiday |
無休(Open all year round)(宝物館は不定休) |
| 最寄り駅 Nearest station |
近畿日本鉄道長野線富田林駅より金剛バス 河内行き「河内」下車(徒歩5分) |
| 駐車場 Parking Lot |
約100台 無料(Free) |
大阪府立近つ飛鳥博物館 / Osaka Furitsu Chikatsu Asuka Hakubutsukan(Osaka Furitsu Chikatsu Asuka Museum)
【おすすめポイント】
古墳時代の歴史を学べる博物館の周辺に約200本の桜が咲き誇ります。特に博物館前のアプローチに続く桜並木が美しく、古墳と桜の組み合わせがユニークな景観を作り出します。近くには一須賀古墳群もあり、歴史散策とお花見を同時に楽しめます。比較的人が少ない穴場スポットで、ゆっくりと桜を鑑賞できます。
| 例年の見頃 Best time to see |
3月下旬 ~ 4月上旬 |
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening |
無し(None) |
| 住所 Address |
大阪府南河内郡河南町東山299 |
| 地図 Map |
地図(Map) |
| 開園時間 Opening hours |
敷地内自由(博物館は10:00~17:00、入館は16:30まで) |
| 入場料 Admission fee |
敷地内無料(博物館は大人310円、高校・大学生・65歳以上210円) |
| 定休日 Holiday |
月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 |
| 最寄り駅 Nearest station |
近畿日本鉄道長野線喜志駅より金剛バス 阪南ネオポリス行き(15分)「阪南ネオポリス」下車(徒歩8分) |
| 駐車場 Parking Lot |
約80台 無料(Free) |
大阪のお花見におすすめの持ち物と注意点
快適なお花見を楽しむために、以下の持ち物や注意点を参考にしてください。
おすすめの持ち物
- レジャーシート:地面に座って花見をする場合は必須です
- 防寒具:3月下旬から4月上旬はまだ肌寒いことがあります
- 雨具:急な天候変化に備えて折りたたみ傘があると安心です
- ゴミ袋:ゴミは必ず持ち帰りましょう
- カメラ・スマホ:美しい桜の写真を撮影しましょう
- 飲食物:お弁当や飲み物を持参すると、ゆっくり楽しめます
お花見の注意点
- 火気の使用禁止:多くの公園では火気の使用が禁止されています
- 騒音に注意:大音量の音楽などは周囲の迷惑になります
- 桜の枝を折らない:桜を傷つける行為は厳禁です
- 場所取りのマナー:長時間の場所取りや必要以上の広さの確保は避けましょう
- ゴミの持ち帰り:出したゴミは必ず持ち帰りましょう
- 駐車場の混雑:週末や満開時期は駐車場が混雑するため、公共交通機関の利用がおすすめです
大阪の桜の名所へのアクセスと周辺観光
大阪市内の桜スポットは、電車やバスなどの公共交通機関でアクセスしやすい場所が多いです。特に大阪城公園や毛馬桜之宮公園は、JRや地下鉄の駅から徒歩圏内で、観光のついでに立ち寄ることができます。
郊外の桜スポットは自動車でのアクセスが便利ですが、桜シーズンは駐車場が混雑することが多いため、早めの到着をおすすめします。または、バスなどの公共交通機関を利用することで、渋滞を避けられます。
大阪の桜スポット周辺には、観光名所や飲食店も多数あります。お花見の前後に、大阪観光や大阪グルメを楽しむのもおすすめです。例えば、大阪城公園の周辺には大阪城天守閣や大阪城ホール、造幣局周辺には川沿いの飲食店街などがあります。
まとめ
大阪府には、都市部の大規模公園から郊外の静かな寺社仏閣まで、多様な桜の名所があります。それぞれの場所に独自の魅力があり、歴史的建造物と桜のコラボレーション、川沿いの桜並木、山間部の自然と調和した桜など、さまざまなお花見体験ができます。
ライトアップが実施される場所では、昼間とは異なる幻想的な夜桜も楽しめます。また、駅から徒歩圏内の場所も多く、電車でのアクセスが便利な点も大阪の桜スポットの魅力です。
本記事で紹介した情報を参考に、ご自身に合った桜の名所を見つけて、大阪の春を満喫してください。お花見のマナーを守り、美しい桜と素敵な思い出を作りましょう。

