京都府の桜の名所、お花見スポットまとめ・一覧 / Popular Sakura Cherry Blossom Hanami Spots in Kyoto 〜見頃、夜桜・ライトアップ、住所、地図、開園・閉園時間、入場料(無料・有料)、定休日、最寄り駅、駐車場〜

3月 30, 2016Cherry Blossom Viewing,Daily Life,Japan,Kyoto,Travel

親記事:日本全国・都道府県の桜の名所、お花見スポットまとめ・一覧 / Popular Sakura Cherry Blossom Hanami Spots in Japan 〜見頃、夜桜・ライトアップ、住所、地図、開園・閉園時間、入場料、定休日、最寄り駅、駐車場〜

古都京都は、日本を代表する桜の名所が数多く点在する地域です。世界遺産に登録された歴史的建造物と桜の美しいコントラストは、国内外から多くの観光客を魅了し続けています。

京都の桜は、3月下旬から4月中旬にかけて見頃を迎えます。ソメイヨシノをはじめ、しだれ桜、山桜など約50種類以上の桜が市内各所で咲き誇ります。特に、寺社仏閣の境内に咲く桜は、日本の伝統美と自然の調和を象徴する風景として高く評価されています。

本記事では、京都府内の代表的な桜の名所を厳選してご紹介します。各スポットの見頃時期、夜間ライトアップの有無、アクセス方法、入場料など、お花見に必要な情報を網羅的にまとめました。歴史的な背景や桜の特徴も併せて解説していますので、京都でのお花見計画にお役立てください。

京都府の桜の名所、お花見スポットまとめ・一覧 / Popular Sakura Cherry Blossom Hanami Spots in Kyoto 〜見頃、夜桜・ライトアップ、住所、地図、開園・閉園時間、入場料(無料・有料)、定休日、最寄り駅、駐車場〜

上賀茂神社(賀茂別雷神社) / Kamigamo Jinja, Kamo Wake Ikazuchi Jinja(Kamigamo Shrine, Kamo Wake Ikazuchi Shrine)

世界遺産に登録されている上賀茂神社は、京都最古の神社の一つです。境内には「御所桜」「斎王桜」など約100本のしだれ桜が植えられており、朱塗りの社殿と桜の競演が見事です。特に二の鳥居周辺のしだれ桜は圧巻で、多くの写真愛好家が訪れます。

例年の見頃
Best time to see
4月上旬 ~ 4月中旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
京都府京都市北区上賀茂本山339
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR京都駅より市バス4系統(30分)「上賀茂神社前」下車(徒歩5分)
駐車場
Parking Lot
170台

哲学の道 / Tetsugaku No Michi(Philosopher's Walk)

銀閣寺から若王子神社まで約2kmにわたる疏水沿いの小道です。約450本のソメイヨシノが桜のトンネルを形成し、「日本の道100選」にも選ばれています。哲学者・西田幾多郎が思索にふけりながら歩いたことが名前の由来です。散策しながらのお花見に最適で、川面に映る桜も風情があります。

例年の見頃
Best time to see
4月上旬 ~ 4月中旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
京都府京都市左京区若王子橋から浄土寺橋まで
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR京都駅より市バス5号系統(30分)「南禅寺・永観堂道」下車(徒歩3分) 、JR京都駅より市バス100号系統「銀閣寺前」下車(徒歩1分)
駐車場
Parking Lot
20台 1000円/2時間

京都府立植物園 / Kyoto Furitsu Shokubutsu En(Kyoto Furitsu Botanical Garden)

日本で最初の公立植物園として1924年に開園した歴史ある施設です。園内には約130品種、約450本の桜が植えられており、早咲きから遅咲きまで長期間にわたって桜を楽しめます。特に桜林の約180本のソメイヨシノは見応え抜群。夜間開園期間中は幻想的なライトアップも実施されます。

例年の見頃
Best time to see
3月中旬 ~ 4月下旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)(3/25~4/10 日没~21:00 入園は20:00まで)
住所
Address
京都府京都市左京区下鴨半木町
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
9:00~17:00(入園は16:00まで)
入場料
Admission fee
大人 200円/子供 150円
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
京都市営地下鉄烏丸線北山駅(徒歩1分)
駐車場
Parking Lot
150台 800円/1回

八瀬比叡山口駅周辺 / Yase Hieizan Guchi Eki Shuuhen(Around Yase Hieizan Guchi Station)

叡山電車の終点・八瀬比叡山口駅周辺は、山間の静かな桜の名所です。高野川沿いに約200本の桜が咲き誇り、京都市内よりも約1週間遅く見頃を迎えます。叡山電車の車窓から眺める桜のトンネルは撮影スポットとしても人気です。周辺には比叡山延暦寺や瑠璃光院もあり、観光と合わせて楽しめます。

例年の見頃
Best time to see
4月中旬 ~ 4月下旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
京都府京都市左京区上高野東山
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
叡山電鉄叡山本線八瀬比叡山口駅
駐車場
Parking Lot
無し(None)

天台宗 京都大原三千院 / Tendaishu Kyouto Ohhara Sanzenin

大原の里山にたたずむ天台宗の門跡寺院です。境内には約300本の桜があり、特に往生極楽院前のしだれ桜が見事です。苔むした庭園と桜の組み合わせは、京都ならではの趣があります。4月下旬には遅咲きの八重桜も咲き、長期間お花見を楽しめます。

例年の見頃
Best time to see
4月中旬 ~ 4月下旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
京都府京都市左京区大原来迎院町540
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
9:00~17:30(入場は17:00まで)
入場料
Admission fee
大人 700円/子供 150円
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR京都駅より京都市バス17系統大原行(90分)「大原バス停」下車(徒歩10分)
駐車場
Parking Lot
無し(None)

平安神宮 神苑 / Heian Jingu Shinen

明治時代に平安遷都1100年を記念して創建された平安神宮。その神苑は国の名勝に指定されており、約300本の桜が植えられています。特に東神苑の栖鳳池に映る紅しだれ桜「平安の苑」は圧巻の美しさです。夜間特別参観では、水面に映る幻想的なライトアップされた桜を鑑賞できます。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月中旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)
住所
Address
京都府京都市左京区岡崎西天王町97
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
8:30~18:00(拝観受付は17:30まで)
入場料
Admission fee
大人 600円/子供 300円
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR京都駅より市バス5・100号系統(30分)「岡崎公園美術館平安神宮前」下車(徒歩1分)、地下鉄東西線東山駅(徒歩10分)
駐車場
Parking Lot
無し(None)

元離宮二条城 桜の園・清流園 / Moto Rikyu Nijojo, Sakura No Sono, Seiryu En

世界遺産・二条城には約50品種、約300本の桜があり、早咲きから遅咲きまで長期間楽しめます。「桜の園」には山桜やしだれ桜が、清流園には里桜が咲き誇ります。「二条城桜まつり」期間中は夜間拝観が実施され、プロジェクションマッピングと桜のコラボレーションが楽しめます。

例年の見頃
Best time to see
4月上旬 ~ 4月下旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)
住所
Address
京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
8:45~17:00(入場は16:00まで。ライトアップ期間中は18:00~21:00も入場可能)
入場料
Admission fee
大人 600円/子供 200円
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
地下鉄東西線二条城前駅(徒歩1分)、JR京都駅より市バス9・50・101系統(20分)「二条城前」下車(徒歩1分)
駐車場
Parking Lot
216台

高台寺 / Koudai Ji(Koudai Temple)

豊臣秀吉の正室・北政所(ねね)が創建した寺院です。しだれ桜が美しく、方丈前庭の波心庭に映る桜は絶景です。春の特別拝観期間中は夜間ライトアップが行われ、プロジェクションマッピングとの融合が楽しめます。東山の高台に位置し、京都市街を一望できる景色も魅力です。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月中旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)(3/12~5/8 日没~21:30まで)
住所
Address
京都府京都市東山区下河原町526
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
9:00~17:00(3/12~5/8は21:30まで)
入場料
Admission fee
大人 600円/子供 250円
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR京都駅よりバス「東山安井」(徒歩5分)
駐車場
Parking Lot
100台 600円/1時間

浄土宗 総本山知恩院 / Joudoshu Souhonzan Chion In

法然上人を開祖とする浄土宗の総本山です。友禅苑や円山公園に隣接する境内には約200本の桜があり、特に三門前の桜並木が見事です。巨大な三門と桜のコントラストは圧巻で、京都を代表する桜の撮影スポットとなっています。夜間ライトアップでは、荘厳な三門と桜が幻想的に浮かび上がります。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月中旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)(3/12~21 18:00~21:30)
住所
Address
京都府京都市東山区林下町400
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
9:00~16:30(受付は16:00まで)
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
京都市営地下鉄東西線 東山駅(徒歩8分)、京阪電車 祇園四条駅(徒歩11分)、JR京都駅よりバス「知恩院前」下車(徒歩5分)
駐車場
Parking Lot
無し(None)

清水寺 / Kiyomizu Dera(Kiyomizu Temple)

世界遺産・清水寺は、約1,000本の桜に彩られる京都随一の桜の名所です。清水の舞台から眺める桜の海は絶景で、特に舞台を取り囲む約100本のソメイヨシノと山桜の景色は圧巻です。春の夜間特別拝観では、青い光の観音慈悲光と桜が幻想的に照らされます。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)(3/26~4/10 18:00~21:00)
住所
Address
京都府京都市東山区清水1-294
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
6:00~18:00
入場料
Admission fee
大人 400円/子供 200円
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR京都駅よりバス「五条坂」下車(徒歩10分)
駐車場
Parking Lot
無し(None)

円山公園 / Maruyama Kouen(Maruyama Park)

京都市最古の公園で、「祇園の夜桜」として知られる円山公園のシンボル・一重白彼岸枝垂桜(通称:祇園しだれ)が有名です。高さ約12m、幹周り約2.8mの巨木で、ライトアップされた夜桜は特に見応えがあります。約680本の桜が公園全体を彩り、昼夜問わず多くの花見客で賑わいます。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)
住所
Address
京都府京都市東山区円山町
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR・近鉄京都線京都駅より市バス(20分)「祇園」下車(徒歩5分)、京阪本線祇園四条駅より(徒歩10分)
駐車場
Parking Lot
134台 250円/30分

木屋町通り / Kiyamachi Dohri(Kiyamachi Street)

高瀬川沿いに約800mにわたって続く桜並木です。約200本のソメイヨシノが川面に垂れるように咲き、夜には提灯や街灯に照らされた夜桜が情緒豊かです。繁華街に位置しながら静かな雰囲気を楽しめ、食事や買い物と合わせての花見散策が人気です。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)
住所
Address
京都府京都市下京区木屋町 四条・五条
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
阪急京都線河原町駅(徒歩5分)、京阪本線三条京阪駅(徒歩5分)
駐車場
Parking Lot
無し(None)

法金剛院 / Houkongo In

平安時代に創建された律宗の寺院で、「はねず」と呼ばれる濃いピンク色の早咲き桜が有名です。池泉回遊式庭園は特別名勝に指定されており、桜と庭園の美しい調和が楽しめます。3月下旬には「はねず踊り」という伝統行事も行われます。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月中旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
京都府京都市右京区花園扇野町49
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
9:00~16:00
入場料
Admission fee
大人 500円/子供 300円
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR花園駅
駐車場
Parking Lot
20台

仁和寺 / Ninna Ji(Ninna Temple)

世界遺産・仁和寺は「御室桜」で知られる京都屈指の桜の名所です。樹高が約2mと低く、「花(鼻)が低い」ことから「お多福桜」とも呼ばれます。約200本の御室桜が咲く中門前の景色は圧巻で、背景に五重塔を配した構図は京都を代表する桜の風景です。遅咲きのため、市内の桜が散った後でも楽しめます。

例年の見頃
Best time to see
4月上旬 ~ 4月中旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
京都府京都市右京区御室大内33
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
9:00~17:00
入場料
Admission fee
大人 500円/子供 200円
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR京都駅より市バス26号系統(40分)「御室仁和寺」下車(徒歩1分)
駐車場
Parking Lot
100台 500円/1台

天龍寺 / Tenryu Ji(Tenryu Temple)

世界遺産に登録されている臨済宗天龍寺派の大本山です。嵐山を借景とした曹源池庭園は国の特別名勝で、約200本の桜が庭園を彩ります。特に多宝殿前のしだれ桜と、望京の丘から眺める桜と嵐山の景色が絶景です。桜の季節には境内全体が淡いピンク色に包まれ、禅寺ならではの静寂な雰囲気の中でお花見を楽しめます。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月中旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
8:30~17:30
入場料
Admission fee
大人 500円/子供 300円
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
京福電車 嵐山駅(徒歩5分)、JR嵯峨嵐山駅(徒歩13分)、阪急京都線 嵐山駅(徒歩15分)
駐車場
Parking Lot
120台 1000円/1日

高雄(三尾一帯) / Takao, Sano Ittai

京都市北西部の山間に位置する高雄・栂尾・槙尾の三尾地域は、神護寺、西明寺、高山寺など古刹が点在する景勝地です。約1,000本の山桜やソメイヨシノが清滝川沿いに咲き誇り、新緑と桜のコントラストが美しい景観を作り出します。市街地より気温が低いため、4月中旬まで桜を楽しめるのも魅力です。

例年の見頃
Best time to see
4月上旬 ~ 4月中旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
京都府京都市右京区梅ケ畑西ノ畑町
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR花園駅より自動車(15分)、JR京都駅・近鉄京都駅よりJRバス(50分)「山城高雄」下車
駐車場
Parking Lot
周辺に有り(Available)

二尊院 / Nisonin

「釈迦如来」と「阿弥陀如来」の二つの本尊を祀ることから「二尊院」と名付けられた天台宗の寺院です。総門から本堂へと続く約100mの参道は「紅葉の馬場」として有名ですが、春には約50本の桜が咲き、別の美しさを見せます。山門前のしだれ桜が特に見事で、静かな境内でゆっくりとお花見ができます。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
9:00~16:30
入場料
Admission fee
大人 500円/子供 無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR嵯峨嵐山駅(徒歩15分)
駐車場
Parking Lot
15台

常照皇寺 / Joushoukou Ji(Joushoukou Temple)

光厳天皇が開いた臨済宗天龍寺派の禅寺で、国の天然記念物に指定されている「九重桜」が有名です。樹齢約650年とされる一重と八重が混在する珍しい桜で、左近の桜の孫桜とも伝えられています。山里の静かな環境の中、御車返しの桜、御所桜と合わせて「三銘桜」を鑑賞できます。京都市街より遅い開花で、4月下旬まで楽しめます。

例年の見頃
Best time to see
4月中旬 ~ 4月下旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
京都府京都市右京区京北井戸町丸山14
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
9:00~16:00
入場料
Admission fee
志納(300円〜500円)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR・近鉄京都駅よりJRバス(1時間30分)「周山」下車 「周山」より京北ふるさとバス「山国御陵前」下車
駐車場
Parking Lot
50台

旧嵯峨御所 大本山大覚寺 / Kyu Saga Gosho Daihonzan Daikaku Ji(Kyu Saga Gosho Daihonzan Daikaku Temple)

嵯峨天皇の離宮を寺院に改めた真言宗大覚寺派の大本山です。大沢池周辺には約500本の桜が植えられており、特に池畔に咲くソメイヨシノと山桜が水面に映る景色が絶景です。「日本三大名月鑑賞地」としても知られる大沢池は、春には桜の名所として多くの人を魅了します。華道嵯峨御流の家元でもあり、境内には優雅な雰囲気が漂います。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月中旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
9:00~17:00(受付は16:30まで)
入場料
Admission fee
大人 500円/子供 300円
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR嵯峨嵐山駅(徒歩15分)
駐車場
Parking Lot
40台 500円/2時間

常寂光寺 / Joujakkou Ji(Joujakkou Temple)

小倉山の中腹に位置する日蓮宗の寺院です。仁王門から本堂へと続く石段の両側に約30本のソメイヨシノと山桜が咲き、境内を彩ります。多宝塔(重要文化財)と桜の組み合わせが美しく、高台からは嵐山や京都市街を一望できます。秋の紅葉で有名ですが、春の桜も見逃せない美しさです。

例年の見頃
Best time to see
4月上旬 ~ 4月中旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
京都府京都市右京区嵯峨小倉山小倉町3
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
9:00~17:00(受付は16:30まで)
入場料
Admission fee
大人 400円/子供 200円
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR嵯峨嵐山駅(徒歩15分)、阪急嵐山線嵐山駅(徒歩25分)
駐車場
Parking Lot
5台

梅宮大社 / Umenomiya Taisha

酒造と安産の神様として信仰される神社で、境内の神苑には約550本の桜が植えられています。特徴は遅咲きの八重桜が中心で、4月中旬から下旬にかけて咲き誇ります。楊貴妃桜、普賢象桜、関山桜など多品種が楽しめ、市内の桜が散った後でも花見ができる貴重なスポットです。池泉回遊式庭園との調和も見事です。

例年の見頃
Best time to see
4月10日 ~ 4月25日
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
京都府京都市右京区梅津フケノ川町30
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
9:00~16:30(受付は16:30まで、閉門17:00)
入場料
Admission fee
大人 550円/子供 350円
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
阪急電鉄嵐山線松尾大社駅(徒歩15分)
駐車場
Parking Lot
20台

龍安寺 / Ryouan Ji(Ryoan Temple)

世界遺産に登録されている臨済宗妙心寺派の寺院で、石庭(方丈庭園)で世界的に知られています。境内の鏡容池周辺には約400本の桜が植えられており、水面に映る桜が美しい景観を作り出します。特にしだれ桜が有名で、石庭を拝観した後、池の周りを散策しながらお花見を楽しめます。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月中旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
京都府京都市右京区龍安寺御陵ノ下町13
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
8:00~17:00(閉門は17:30)
入場料
Admission fee
大人 500円/子供 300円
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
京福電気鉄道北野線龍安寺駅(徒歩7分)
駐車場
Parking Lot
100台

退蔵院 / Taizoin

臨済宗妙心寺派の大本山・妙心寺の塔頭寺院です。国宝「瓢鮎図」で知られ、池泉回遊式庭園「余香苑」には紅しだれ桜の巨木があります。昭和の名庭師・中根金作が手掛けた庭園と桜の調和が見事で、桜の開花時期には特別公開が行われます。約80本の桜が境内を彩り、特に水鏡に映る桜が幻想的です。

例年の見頃
Best time to see
4月上旬 ~ 4月下旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
京都府京都市右京区花園妙心寺町35
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
9:00~17:00
入場料
Admission fee
大人 500円/子供 300円
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR花園駅(徒歩7分)
駐車場
Parking Lot
10台

醍醐寺 / Daigo Ji

世界遺産に登録されている真言宗醍醐派の総本山で、豊臣秀吉が「醍醐の花見」を催したことで知られる京都随一の桜の名所です。約1,000本の桜が境内を埋め尽くし、特に樹齢180年を超える大しだれ桜「憲深林苑の桜」が圧巻です。三宝院、霊宝館、伽藍エリアそれぞれで異なる桜の景色が楽しめます。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
9:00~17:00(受付16:30まで)
入場料
Admission fee
大人 600円/子供 300円
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
地下鉄東西線醍醐駅(徒歩10分)、JR山科駅より京阪バス(20分)「醍醐三宝院」下車(徒歩1分)
駐車場
Parking Lot
250台

城南宮 神苑「楽水苑」 / Jounangu Shinen Rakusui En

平安遷都の際に都の守護神として創建された神社です。神苑「楽水苑」には約150本のしだれ桜が植えられており、「春の山」エリアでは梅に続いて桜が咲き誇ります。紅しだれ桜が特に美しく、落花の頃には地面が桜色の絨毯となり、「花筏」が池に浮かぶ幻想的な景色が楽しめます。

例年の見頃
Best time to see
4月上旬 ~ 4月中旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町7
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
9:00~16:30
入場料
Admission fee
大人 600円/子供 400円
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
近畿日本鉄道京都線竹田駅(徒歩15分)
駐車場
Parking Lot
200台

毘沙門堂 / Bishamon Do

天台宗五門跡の一つに数えられる由緒ある門跡寺院です。参道の石段両側には約30本のしだれ桜が咲き誇り、「桜の階段」として知られています。樹齢約150年の大きなしだれ桜が天蓋のように覆いかぶさる景観は圧巻です。境内の宸殿前の桜も見事で、静寂な雰囲気の中でゆったりとお花見を楽しめます。

例年の見頃
Best time to see
4月上旬 ~ 4月中旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
京都府京都市山科区安朱稲荷山町18
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
8:30~17:00(受付は16:30まで)
入場料
Admission fee
大人 500円/子供 300円
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR・地下鉄東西線・京阪京津線山科駅(徒歩20分)
駐車場
Parking Lot
10台

山科疏水 / Yamashina Sosui

琵琶湖疏水の一部である山科疏水沿いには、約4kmにわたって約800本のソメイヨシノが植えられています。散策路が整備されており、川面に映る桜を眺めながらのウォーキングが人気です。毘沙門堂から疏水沿いを歩くコースがおすすめで、地元の人々の憩いの場としても親しまれています。比較的混雑が少なく、落ち着いてお花見ができるスポットです。

例年の見頃
Best time to see
4月上旬 ~ 4月中旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
京都府京都市山科区四ノ宮
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR山科駅(徒歩10分)
駐車場
Parking Lot
無し(None)

勧修寺 / Gajuu Ji(Gajuu Temple)

真言宗山階派の大本山で、醍醐天皇が建立した門跡寺院です。氷室池を中心とした池泉回遊式庭園は、四季折々の美しさで知られています。春には氷室池周辺に約50本のソメイヨシノとしだれ桜が咲き、水面に映る桜が幻想的な景色を作り出します。池にはハナショウブも植えられており、桜の後も美しい景観が続きます。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
京都府京都市山科区勧修寺仁王堂町27-6
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
9:00~16:00
入場料
Admission fee
大人 400円/子供 200円
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
京都市営地下鉄東西線小野駅(徒歩6分)
駐車場
Parking Lot
30台

善峯寺 / Yoshimine Dera(Yoshimine Temple)

西山の中腹、標高約300mに位置する天台宗の寺院です。境内には約100本の桜があり、特に桂昌院しだれ桜と山桜が見事です。高台からは京都市街を一望でき、桜と眺望を同時に楽しめる贅沢なスポットです。国の天然記念物に指定されている樹齢600年以上の遊龍の松も見どころで、山寺ならではの静寂な雰囲気の中でお花見ができます。

例年の見頃
Best time to see
4月上旬 ~ 4月下旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
京都府京都市西京区大原野小塩町1372
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
8:00~17:00(受付は16:45まで)
入場料
Admission fee
大人 500円/子供 200円
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR向日町駅より阪急バス66系統善峯寺行(30分)「善峯寺」下車(徒歩8分)
駐車場
Parking Lot
150台 500円/1日

嵐山 / Arashiyama

京都を代表する観光地・嵐山は、桜の名所としても有名です。渡月橋周辺や桂川沿いに約1,500本の桜が咲き誇り、山全体が淡いピンク色に染まります。特に中ノ島公園から眺める渡月橋と桜、嵐山の組み合わせは絶景です。トロッコ列車や保津川下りからも桜を楽しめ、様々な角度から桜の景色を満喫できます。

例年の見頃
Best time to see
3月中旬 ~ 4月中旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
京都府京都市右京区嵐山
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
阪急嵐山線嵐山駅(徒歩5分)、嵐電嵐山本線嵐山駅(徒歩5分)
駐車場
Parking Lot
周辺に有り(Available)

京都府緑化センター / Kyoto Fu Ryokuka Center

福知山市の山間部に位置する府立の緑化施設です。約10haの敷地に約1,500本の桜が植えられており、京都府北部を代表する桜の名所となっています。ソメイヨシノ、しだれ桜、八重桜など多品種が楽しめ、開花期間中は夜間ライトアップも実施されます。芝生広場ではピクニック気分でお花見ができ、家族連れに人気です。

例年の見頃
Best time to see
4月上旬 ~ 4月下旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)(開花期間中の18:30~22:00)
住所
Address
京都府福知山市夜久野町平野1906
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
8:30~17:15(ライトアップ期間中は22:00まで)
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
土日祝日(開花期間中は無休(Open all year round))
最寄り駅
Nearest station
JR上夜久野駅(徒歩15分)
駐車場
Parking Lot
無し(None)

福知山城 / Fukuchiyama Castle

明智光秀が築いた城で、現在は復元天守が建てられています。城山公園として整備された城跡には約500本の桜が植えられ、天守閣と桜のコラボレーションが美しい景観を作り出します。夜間はライトアップが行われ、幻想的な夜桜と天守閣を楽しめます。高台から見下ろす福知山市街の景色も魅力です。

例年の見頃
Best time to see
4月上旬 ~ 4月中旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)(日没~21:30)
住所
Address
京都府福知山市字内記5
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間(福知山城・郷土資料館は9:00~17:00 入館は16:30まで)
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)(福知山城・郷土資料館は火曜日休館)
最寄り駅
Nearest station
JR福知山駅(徒歩20分)
駐車場
Parking Lot
60台

三段池公園 / Sandan Ike Kouen(Sandan Ike Park)

福知山市にある総合公園で、上段・中段・下段の三つの池を中心に整備されています。公園全体で約1,000本のソメイヨシノが植えられており、池の周囲を桜が取り囲む景観が美しいです。動物園や植物園も併設されており、家族で一日楽しめるスポットです。広い芝生広場ではピクニックをしながらお花見ができます。

例年の見頃
Best time to see
4月上旬 ~ 4月中旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
京都府福知山市猪崎377-1
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)(有料施設は水曜日休館)
最寄り駅
Nearest station
JR山陰本線福知山駅より自動車(6分)
駐車場
Parking Lot
1200台

舞鶴市吉田 瑠璃寺(吉田のしだれ桜) / Maidurushi Yoshida Ruri Ji(Maidurushi Yoshida Ruri Temple)

舞鶴市吉田地区の小高い丘に建つ瑠璃寺には、樹齢約300年のエドヒガンザクラがあります。「吉田のしだれ桜」として親しまれ、京都府の天然記念物に指定されています。高さ約13m、幹周り約4mの巨木で、満開時には滝のように枝を垂らした姿が圧巻です。夜間はライトアップされ、幻想的な夜桜を楽しめます。

例年の見頃
Best time to see
4月上旬 ~ 4月中旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)
住所
Address
京都府舞鶴市吉田
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR舞鶴線西舞鶴駅より自動車(20分)
駐車場
Parking Lot
5台

共楽公園 / Kouraku Kouen(Kyouraku Park)

舞鶴市の中心部に位置する公園で、明治時代に開園した歴史ある公園です。約300本のソメイヨシノが植えられており、池の周囲を桜が取り囲む景観が美しいです。夜間はぼんぼりが灯され、情緒豊かな夜桜を楽しめます。地元住民の憩いの場として親しまれており、花見シーズンには多くの人で賑わいます。

例年の見頃
Best time to see
4月上旬 ~ 4月中旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)
住所
Address
京都府舞鶴市余部上・余部下
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR小浜線東舞鶴駅より京都交通バス(10分)
駐車場
Parking Lot
5台

宇治市植物公園 / Ujishi Shokubutsu Kouen(Ujishi Botanical Park)

宇治市の丘陵地に広がる植物公園で、約10haの敷地に様々な植物が植えられています。春には約280本のソメイヨシノやしだれ桜が咲き誇り、園内全体が桜色に染まります。温室や展望台もあり、高台から宇治市街を一望できます。開花期間中は「桜まつり」が開催され、夜間ライトアップも実施されます。広い芝生広場では家族でのんびりお花見が楽しめます。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月下旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)
住所
Address
京都府宇治市広野町八軒屋谷25-1
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
9:00~17:00(入園は16:00まで)
入場料
Admission fee
大人 500円/子供 250円
定休日
Holiday
月曜日(祝日の場合翌日)
最寄り駅
Nearest station
JR宇治駅より近鉄バス(15分)「植物公園」下車(徒歩1分)
駐車場
Parking Lot
200台 400円/1日

宇治橋上流 / Ujibashi Jouryu

宇治川に架かる宇治橋の上流一帯は、約2,000本の桜が咲く京都南部を代表する桜の名所です。宇治川両岸に桜並木が続き、川面に映る桜が美しい景観を作り出します。世界遺産・平等院や宇治上神社なども近く、観光と合わせてお花見を楽しめます。中の島や橘島からの眺めも絶景で、多角的に桜を楽しめるスポットです。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
京都府宇治市宇治塔川2
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR宇治駅(徒歩10分)、京阪宇治線宇治駅(徒歩5分)
駐車場
Parking Lot
200台 700円/1日(宇治駐車場)

山城総合運動公園 / Yamashiro Sougou Undo Kouen(Yamashiro Sougou Undo Park)

宇治市にある府立の総合運動公園で、通称「太陽が丘」として親しまれています。約108haの広大な敷地に約1,500本の桜が植えられており、京都南部最大級の桜の名所です。特に桜の園エリアには約1,000本のソメイヨシノが密集しており、桜のトンネルが見事です。夜間ライトアップ期間中は幻想的な夜桜を楽しめます。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)(開花期間中の日没~20:30)
住所
Address
京都府宇治市広野町八軒屋谷1
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
9:00~18:00
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
木曜日(祝日の場合は営業、12/28~1/4、8・10月は無休(Open all year round))
最寄り駅
Nearest station
JR奈良線宇治駅よりバス 太陽が丘行き(15分)「太陽が丘ゲート前」・「太陽が丘西ゲート」で下車(徒歩1分)
駐車場
Parking Lot
1300台 400円/1回

傘松公園 / Kasamatsu Kouen(Kasamatsu Park)

日本三景・天橋立を股のぞきで楽しむことで有名な傘松公園ですが、春には約150本の桜が咲く花見スポットでもあります。標高約130mの高台にあり、桜と天橋立、宮津湾を一望できる絶景が楽しめます。ケーブルカーやリフトで上がることができ、開花期間中は夜間営業も行われ、夜景と夜桜のコラボレーションが見事です。

例年の見頃
Best time to see
4月上旬 ~ 4月中旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)(ライトアップ予定 開花期間中は21:00まで)
住所
Address
京都府宮津市字大垣19-6
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間(ケーブルカーの営業時間は8:00~17:30)
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
北近畿タンゴ鉄道宮津線天橋立駅(徒歩3分)天橋立観光船(12分)「一の宮桟橋」下船(徒歩5分)
駐車場
Parking Lot
120台 500円/1日

保津峡 / Hodukyou

保津川沿いに広がる渓谷で、トロッコ列車や保津川下りの観光地として有名です。春には渓谷沿いに約1,000本の山桜が咲き、新緑とのコントラストが美しい景観を作り出します。JR山陰本線の車窓からも桜を楽しめ、特にトロッコ列車からの眺めは絶景です。保津峡駅周辺の遊歩道を散策しながらのお花見もおすすめです。

例年の見頃
Best time to see
4月上旬 ~ 4月下旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
京都府亀岡市保津町
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR山陰本線馬堀駅(徒歩1分)
駐車場
Parking Lot
無し(None)

和らぎの道・七谷川沿い / Yawaragi No Michi, Nanatanigawa Zoi

亀岡市の七谷川沿いに続く約1.5kmの遊歩道「和らぎの道」には、約1,500本のソメイヨシノが植えられています。「さくら公園」を中心に桜のトンネルが形成され、川面に映る桜も美しい景観を作り出します。開花期間中は「さくらまつり」が開催され、夜間はぼんぼりが灯されて幻想的な雰囲気に包まれます。地元住民に愛される隠れた桜の名所です。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)
住所
Address
京都府亀岡市千歳町千歳
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR亀岡駅より亀岡市ふるさとバス「七谷川」下車(徒歩1分)
駐車場
Parking Lot
無し(None)

鴻の巣山 / Kounosu Yama(Kounosu Mountain)

城陽市の鴻の巣山運動公園内にある標高約117mの小高い丘です。山全体に約200本のソメイヨシノが植えられており、展望台からは桜と京都南部の街並みを一望できます。公園内にはアスレチック施設や散策路も整備されており、家族連れでのお花見に最適です。比較的空いているため、ゆったりとお花見を楽しめる穴場スポットです。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
京都府城陽市寺田宮ノ谷
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR奈良線城陽駅(徒歩15分)
駐車場
Parking Lot
無し(None)

向日神社 / Mukou Jinja(Mukou Shrine)

養老2年(718年)創建と伝わる古社で、向日市の氏神として崇敬されています。境内には約100本のソメイヨシノが植えられており、参道の桜並木が美しい景観を作り出します。開花期間中は夜間ライトアップが行われ、幻想的な雰囲気に包まれます。高台に位置するため、京都盆地を見渡せる眺望も魅力です。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)
住所
Address
京都府向日市向日町北山65
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
阪急電鉄京都本線西向日駅(徒歩20分)
駐車場
Parking Lot
10台

長岡天満宮 / Nagaoka Tenmangu

菅原道真公を祀る神社で、学問の神様として信仰されています。境内の八条ヶ池周辺には約100本のキリシマツツジと共に桜が植えられており、春には桜とツツジの共演が楽しめます。特に朱塗りの中堤を覆うように咲く桜が見事で、水面に映る景色も美しいです。「長岡京の桜」として地元で親しまれています。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
京都府長岡京市天神2-15-13
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR長岡京駅(徒歩20分)
駐車場
Parking Lot
30台

石清水八幡宮 / Iwashimizu Hachimangu

日本三大八幡宮の一つに数えられる由緒ある神社です。男山の山頂に鎮座し、参道や境内に約2,000本の桜が植えられています。特に表参道の桜並木が美しく、山全体が桜色に染まる景観は圧巻です。ケーブルカーで上がることができ、高台からは桜と京都南部の街並みを一望できます。国宝の本殿と桜の組み合わせも見事です。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
京都府八幡市八幡高坊30
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
8:30~18:00
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
京阪電気鉄道京阪本線八幡市駅(徒歩)山上駅より男山ケーブル「山上駅」下車(徒歩5分)
駐車場
Parking Lot
70台

淀川河川公園背割堤地区 / Yodogawa Kasen Kouen Sewaritei Chiku(Yodogawa Kasen Park Sewaritei Area)

宇治川と木津川が合流する背割堤は、京都府内屈指の桜の名所として知られています。約1.4kmの堤に約250本のソメイヨシノが植えられており、桜のトンネルが見事です。「さくらであい館」の展望塔からは、桜の絨毯を上から見下ろすことができ、圧巻の景色が広がります。開花期間中は「背割堤さくらまつり」が開催され、多くの花見客で賑わいます。

例年の見頃
Best time to see
4月上旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
京都府八幡市八幡在応寺先
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
京阪本線八幡市駅(徒歩10分)
駐車場
Parking Lot
160台

虚空蔵谷川 / Kokuzou Tanikawa

京田辺市の住宅街を流れる虚空蔵谷川沿いには、約1.5kmにわたって約200本のソメイヨシノが植えられています。川の両岸に桜並木が続き、桜のトンネルを形成しています。地元住民の憩いの場として親しまれており、比較的静かにお花見を楽しめる穴場スポットです。散策路が整備されており、のんびりと桜を眺めながら歩くことができます。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
京都府京田辺市大住
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR片町線大住駅(徒歩20分)
駐車場
Parking Lot
無し(None)

峯空園 / Mineku En

京丹後市大宮町の山間部に位置する公園です。約50本のソメイヨシノと山桜が植えられており、のどかな田園風景と桜の組み合わせが美しい景観を作り出します。標高が高いため、京都市内よりも遅く開花し、4月中旬から下旬まで楽しめます。観光客も少なく、静かな雰囲気の中でゆったりとお花見ができる隠れた名所です。

例年の見頃
Best time to see
4月上旬 ~ 4月下旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
京都府京丹後市大宮町河辺
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
北近畿タンゴ鉄道宮津線丹後大宮駅(徒歩30分)
駐車場
Parking Lot
50台

玉川の桜 / Tamagawa No Sakura

井手町を流れる玉川沿いには、約500本のソメイヨシノが約1.5kmにわたって植えられています。「井手の玉川」として古くから桜の名所として知られ、奈良時代の歌人・橘諸兄が別荘を構えた地でもあります。川面に映る桜が美しく、橋から眺める景色は絶景です。開花期間中は夜間ライトアップが行われ、幻想的な夜桜を楽しめます。「玉川堤の桜」として京都府の天然記念物に指定されています。

例年の見頃
Best time to see
4月上旬 ~ 4月中旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)(4月上旬~中旬の18:00~21:00)
住所
Address
京都府綴喜郡井手町井手
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR奈良線玉水駅(徒歩3分)
駐車場
Parking Lot
無し(None)

地蔵禅院 / Jizou Zen In

奈良時代に創建されたと伝わる古刹です。境内には樹齢約280年のしだれ桜があり、「井手のしだれ桜」として親しまれています。高さ約9m、幹周り約4.6mの巨木で、満開時には滝のように枝を垂らした姿が圧巻です。玉川の桜と合わせて訪れる人が多く、井手町の桜の名所として知られています。静寂な境内で、ゆっくりと桜を鑑賞できます。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月中旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
京都府綴喜郡井手町大字井手小字東垣内16
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
8:00~18:00
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR奈良線玉水駅(徒歩25分)
駐車場
Parking Lot
無し(None)

笠置山自然公園 / Kasagiyama Shizen Kouen(Kasagiyama Nature Park)

標高約289mの笠置山全体が公園として整備されており、約3,000本の桜が山を覆います。特にソメイヨシノと山桜が美しく、山全体が桜色に染まる景観は圧巻です。巨石群や笠置寺など見どころも多く、ハイキングを楽しみながらお花見ができます。夜間はライトアップされ、幻想的な夜桜を楽しめます。「関西の桜の隠れ名所」として知る人ぞ知るスポットです。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)
住所
Address
京都府相楽郡笠置町笠置
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
大人 300円/子供 200円
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR関西本線笠置駅(徒歩45分)
駐車場
Parking Lot
350台

木津川畔 / Kidugawa Han

笠置町を流れる木津川の河川敷には、約1,000本のソメイヨシノが植えられています。河川敷全体が桜で覆われ、川面に映る桜も美しい景観を作り出します。笠置山自然公園と合わせて訪れる人が多く、開花期間中は「笠置さくらまつり」が開催されます。夜間はライトアップされ、川沿いの桜が幻想的に浮かび上がります。キャンプ場も近く、お花見キャンプも楽しめます。

例年の見頃
Best time to see
4月上旬 ~ 4月中旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)
住所
Address
京都府相楽郡笠置町笠置
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
大人 300円/子供 200円
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR笠置駅(徒歩3分)
駐車場
Parking Lot
300台

けいはんな記念公園(京都府立関西文化学術研究都市記念公園) / Keihanna Kinen Kouen(Keihanna Memorial Park)

関西文化学術研究都市の建設を記念して造られた約24haの広大な公園です。園内には約300本のソメイヨシノやしだれ桜が植えられており、日本庭園「水景園」では池泉回遊式庭園と桜の美しい調和が楽しめます。芝生広場や遊具施設も充実しており、家族連れでのお花見に最適です。無料エリアと有料エリアがあり、両方で桜を楽しめます。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月中旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
京都府相楽郡精華町精華台6-1
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
9:00~17:00(受付は16:30まで)、無料(Free)区域は24時間
入場料
Admission fee
大人 200円/子供 100円
定休日
Holiday
12/28~1/4
最寄り駅
Nearest station
JR祝園駅・近鉄新祝園駅より奈良交通バス47・56系統 学研奈良登美ヶ丘駅行き(7分)「学研奈良登美ヶ丘駅」下車
駐車場
Parking Lot
200台 400円/1回

わち山野草の森 / Wachisan Yasou No Mori(Wachisan Yasou Forest)

京丹波町の山間部に位置する約13haの自然公園です。園内には約80種、約15,000本の山野草と共に、約100本のヤマザクラやソメイヨシノが植えられています。山里の自然の中で桜と山野草を同時に楽しめる珍しいスポットです。遊歩道が整備されており、森林浴をしながらのお花見が楽しめます。京都市内より約1週間遅く開花し、遅めのお花見におすすめです。

例年の見頃
Best time to see
4月上旬 ~ 4月下旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
京都府船井郡京丹波町坂原シヨガキ5
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
9:00~17:00(入園は16:00まで)
入場料
Admission fee
大人 310円/子供 210円
定休日
Holiday
火曜日(祝日の場合は翌日)
最寄り駅
Nearest station
JR山陰本線和知駅(徒歩35分)
駐車場
Parking Lot
50台

大内峠一字観公園 / Ohuchitouge Ichijikan Kouen(Ohuchitouge Ichijikan Park)

標高約640mの大内峠に位置し、360度のパノラマビューが楽しめる展望公園です。約200本のソメイヨシノが植えられており、桜と天橋立、日本海の絶景を同時に楽しめる贅沢なスポットです。特に展望台からの眺めは圧巻で、「天空の桜」として知られています。標高が高いため、平地より遅く開花し、4月中旬まで楽しめます。

例年の見頃
Best time to see
4月上旬 ~ 4月中旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
京都府与謝郡与謝野町字弓木小字坂尻3211
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
北近畿タンゴ鉄道宮津線天橋立駅より自動車(20分)
駐車場
Parking Lot
30台

以上、京都府内の代表的な桜の名所をご紹介しました。京都は歴史的建造物と桜の組み合わせが楽しめる、日本を代表する桜の名所です。市内中心部の有名寺社から、郊外の隠れた名所まで、多様なお花見スポットがあります。

訪れる際は、公共交通機関の利用をおすすめします。特に有名スポットは桜の時期に混雑するため、早朝や平日の訪問が快適です。また、夜桜ライトアップを実施している施設では、昼間とは異なる幻想的な雰囲気を楽しめます。

京都の桜は3月下旬から4月下旬まで長期間楽しめます。早咲きの桜から遅咲きの桜まで、時期をずらして訪れることで、様々な桜の表情を楽しむことができます。ぜひこの情報を参考に、京都での素晴らしいお花見をお楽しみください。