奈良県の桜の名所、お花見スポットまとめ・一覧 / Popular Sakura Cherry Blossom Hanami Spots in Nara 〜見頃、夜桜・ライトアップ、住所、地図、開園・閉園時間、入場料、定休日、最寄り駅、駐車場〜
奈良県の桜の魅力
奈良県は、古都ならではの歴史的建造物と桜が織りなす絶景で知られています。世界遺産に登録された寺社仏閣と満開の桜が調和する風景は、日本の春の美しさを象徴する景観として国内外から高い評価を受けています。
特に吉野山は「日本三大桜の名所」の一つに数えられ、約3万本もの桜が山を覆う様子は圧巻です。また、奈良公園では鹿と桜のコラボレーションという他では見られない独特の風景を楽しむことができます。
本記事では、奈良県内の代表的な桜の名所について、見頃の時期、アクセス方法、夜桜・ライトアップの有無など、お花見に必要な情報を詳しくご紹介します。
奈良県の桜の名所、お花見スポットまとめ・一覧 / Popular Sakura Cherry Blossom Hanami Spots in Nara 〜見頃、夜桜・ライトアップ、住所、地図、開園・閉園時間、入場料、定休日、最寄り駅、駐車場〜
吉野山 / Yoshino Yama[Yoshino Mountain]
吉野山は、日本を代表する桜の名所として「日本さくら名所100選」にも選ばれています。標高差のある山全体に約3万本の桜が植えられており、下千本、中千本、上千本、奥千本と、標高によって開花時期がずれるため、長期間にわたって桜を楽しむことができます。
山全体が淡いピンク色に染まる様子は「一目千本」と称され、その壮大な景観は古くから多くの歌人に詠まれてきました。ロープウェイを利用すれば山頂付近まで気軽にアクセスでき、ハイキングを楽しみながらの花見も人気です。
| 例年の見頃 Best time to see | 4月上旬~4月下旬 | 
| イベント Event | 桜まつり | 
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening | 有り(Available) | 
| 住所 Address | 奈良県吉野町吉野山 | 
| 地図 Map | 地図(Map) | 
| 開園時間 Opening hours | 24時間 | 
| 入場料 Admission fee | 無料(Free) | 
| 定休日 Holiday | 無休(Open all year round) | 
| 最寄り駅 Nearest station | 近鉄吉野駅(徒歩約5分)、千本口駅よりロープウェイ(約5分)終点下車(徒歩1分) | 
| 駐車場 Parking Lot | 約200台 1500円 | 
又兵衛桜(本郷の瀧桜) / Matabee Sakura(Hongou No Taki Zakura)[Matabee's Cherry Blossom(Weeping Cherry Tree of Hongou)]
又兵衛桜は、戦国武将・後藤又兵衛の屋敷跡に立つ樹齢約300年の見事なしだれ桜です。高さ約13メートル、幹周り約3メートルの巨木で、満開時には滝のように流れ落ちる花姿から「本郷の瀧桜」とも呼ばれています。
この一本桜は、周囲の田園風景と相まって絵画のような美しさを見せ、多くのカメラマンが訪れる撮影スポットとしても有名です。特に早朝の光の中で見る又兵衛桜は幻想的で、訪れる価値があります。
| 例年の見頃 Best time to see | 4月上旬~4月中旬 | 
| イベント Event | 無し(None) | 
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening | 無し(None) | 
| 住所 Address | 奈良県宇陀市大宇陀本郷 | 
| 地図 Map | 地図(Map) | 
| 開園時間 Opening hours | 24時間 | 
| 入場料 Admission fee | 無料(Free) | 
| 定休日 Holiday | 無休(Open all year round) | 
| 最寄り駅 Nearest station | 近鉄榛原駅より奈良交通バス大宇陀行き(約20分)終点下車(徒歩約20分) | 
| 駐車場 Parking Lot | 約300台 約500円 | 
佛隆寺の千年桜 / Butsuryu Ji No Sennen Zakura[Butsuryu Temple Thousand Years Cherry Blossom]
佛隆寺の千年桜は、奈良県の天然記念物に指定された樹齢約900年のエドヒガンザクラです。高さ約16メートル、幹周り約7.5メートルという堂々たる姿で、奈良県内最大級の桜として知られています。
境内の石段と桜が織りなす風景は荘厳で、古寺の歴史を感じさせます。開花期間中は夜間ライトアップも行われ、闇に浮かび上がる巨木の姿は神秘的です。「佛隆寺千年桜の花見会」期間中は、地元の特産品販売なども行われます。
| 例年の見頃 Best time to see | 4月中旬 | 
| イベント Event | 佛隆寺千年桜の花見会 | 
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening | 有り(Available) | 
| 住所 Address | 奈良県宇陀市榛原赤埴1684 | 
| 地図 Map | 地図(Map) | 
| 開園時間 Opening hours | 24時間 | 
| 入場料 Admission fee | 無料(Free) | 
| 定休日 Holiday | 無休(Open all year round) | 
| 最寄り駅 Nearest station | 近鉄榛原駅より奈良交通バス曾爾村役場行き(約20分)「高井」下車(徒歩約40分) | 
| 駐車場 Parking Lot | 約10台 無料(Free) | 
談山神社 / Danzan Jinja[Danzan Shrine]
談山神社は、藤原鎌足を祀る神社で、重要文化財の十三重塔と桜が調和する景観で知られています。境内には約3000本の桜が植えられ、特に「春のけまり祭」が開催される時期には、古式ゆかしい蹴鞠の奉納と桜を同時に楽しむことができます。
山の中腹に位置する境内からは、桜に包まれた社殿や塔を一望でき、飛鳥時代から続く歴史の重みを感じながらの花見が楽しめます。紅葉の名所としても有名で、四季を通じて訪れる価値のあるスポットです。
| 例年の見頃 Best time to see | 4月上旬~4月中旬 | 
| イベント Event | 春のけまり祭 | 
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening | 無し(None) | 
| 住所 Address | 奈良県桜井市多武峰319 | 
| 地図 Map | 地図(Map) | 
| 開園時間 Opening hours | 8:30~16:30 | 
| 入場料 Admission fee | 大人500円、小学生250円 | 
| 定休日 Holiday | 無休(Open all year round) | 
| 最寄り駅 Nearest station | JR桜井駅・近鉄桜井駅よりバス(約30分)「談山神社」下車(徒歩約5分) | 
| 駐車場 Parking Lot | 約300台 無料(Free) | 
石上神宮外苑公園 / Isonokami Jinguh Gaien Kouen[Isonokami Jinguh Gaien Park]
石上神宮外苑公園は、日本最古の神社の一つである石上神宮に隣接する公園です。約350本のソメイヨシノが植えられており、満開時には公園全体が桜色に染まります。夜間はぼんぼりによるライトアップが行われ、幻想的な夜桜を楽しむことができます。
公園内には遊具もあり、家族連れでのお花見に最適です。また、石上神宮には国宝の七支刀が奉納されており、桜を楽しんだ後に参拝するのもおすすめです。
| 例年の見頃 Best time to see | 4月上旬 | 
| イベント Event | 無し(None) | 
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening | 有り(Available) | 
| 住所 Address | 奈良県天理市杣之内町 | 
| 地図 Map | 地図(Map) | 
| 開園時間 Opening hours | 24時間 | 
| 入場料 Admission fee | 無料(Free) | 
| 定休日 Holiday | 無休(Open all year round) | 
| 最寄り駅 Nearest station | JR天理駅よりバス(約10分)「石上神宮前」下車(徒歩約10分)、JR天理駅(徒歩約30分) | 
| 駐車場 Parking Lot | 約100台 無料(Free) | 
郡山城跡 / Kouriyama Jouseki[Kouriyama Ruins of a Castle]
郡山城跡は、豊臣秀吉の弟・豊臣秀長が居城とした城の跡地で、現在は「大和郡山城址公園」として整備されています。約800本の桜が植えられ、「日本さくら名所100選」にも選ばれています。
毎年春には「大和郡山お城まつり」が開催され、時代行列や金魚すくい大会など様々なイベントが行われます。夜間はライトアップされた城址と桜が美しく、多くの花見客で賑わいます。天守台からの眺望も素晴らしく、市街地を一望できます。
| 例年の見頃 Best time to see | 3月下旬~4月上旬 | 
| イベント Event | 大和郡山「お城まつり」 | 
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening | 有り(Available) | 
| 住所 Address | 奈良県大和郡山市城内町 | 
| 地図 Map | 地図(Map) | 
| 開園時間 Opening hours | 24時間 | 
| 入場料 Admission fee | 無料(Free) | 
| 定休日 Holiday | 無休(Open all year round) | 
| 最寄り駅 Nearest station | 近鉄近鉄郡山駅(徒歩約20分)、JR郡山駅(徒歩約20分) | 
| 駐車場 Parking Lot | 179台 最初の2時間無料(Free)、2時間以上500円 | 
月ヶ瀬湖畔 / Tsukigase Kohan[Tsukigase Lakeside]
月ヶ瀬湖畔は、ダム湖の周囲約7キロにわたって約2000本の桜が咲き誇る景勝地です。「月ヶ瀬湖畔桜まつり」の期間中は、湖面に映る桜が美しく、散策路を歩きながらゆったりと花見を楽しむことができます。
月ヶ瀬は梅の名所としても知られており、桜の季節の少し前には梅の花を楽しむこともできます。また、地元で採れた山菜や特産品の販売もあり、春の味覚を満喫できるスポットです。
| 例年の見頃 Best time to see | 4月上旬 | 
| イベント Event | 月ヶ瀬湖畔桜まつり | 
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening | 無し(None) | 
| 住所 Address | 奈良県奈良市月ケ瀬長引21-8 | 
| 地図 Map | 地図(Map) | 
| 開園時間 Opening hours | 24時間 | 
| 入場料 Admission fee | 無料(Free) | 
| 定休日 Holiday | 無休(Open all year round) | 
| 最寄り駅 Nearest station | 伊賀鉄道上野市駅よりバス(約30分)「嵩口」下車(徒歩1分) | 
| 駐車場 Parking Lot | 約100台 無料(Free) | 
奈良公園 / Nara Kouen[Nara Park]
奈良公園は、約660ヘクタールもの広大な敷地を誇る都市公園で、世界遺産の東大寺や興福寺などが点在しています。園内には約1700本の桜が植えられており、シカと桜という奈良らしい風景を楽しむことができます。
特に浮見堂周辺や春日野園地の桜は美しく、古都の情緒あふれる花見スポットとして人気です。ソメイヨシノだけでなく、ナラノヤエザクラなど様々な品種の桜があり、長期間にわたって桜を楽しめます。シカに餌をあげながらの花見という、奈良公園ならではの体験ができます。
| 例年の見頃 Best time to see | 3月下旬~4月下旬 | 
| イベント Event | 無し(None) | 
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening | 無し(None) | 
| 住所 Address | 奈良県奈良市登大路町、雑司町、春日野町、高畑町 | 
| 地図 Map | 地図(Map) | 
| 開園時間 Opening hours | 24時間 | 
| 入場料 Admission fee | 無料(Free) | 
| 定休日 Holiday | 無休(Open all year round) | 
| 最寄り駅 Nearest station | JR奈良駅よりバス(約10分)「大仏殿春日大社前」下車(徒歩1分)、近鉄近鉄奈良駅よりバス(約5分)「大仏殿春日大社前」下車(徒歩1分) | 
| 駐車場 Parking Lot | 275台 1000円 | 
下北山スポーツ公園 / Shimokitayama Sports Kouen[Shimokitayama Sports Park]
下北山スポーツ公園は、池原ダム湖畔に位置する自然豊かな公園です。約1000本のソメイヨシノが植えられており、湖面に映る桜が美しい景観を作り出します。「さくら祭」期間中は夜間ライトアップも行われ、静かな湖畔で幻想的な夜桜を楽しめます。
周辺は釣りやキャンプのスポットとしても人気で、アウトドアと花見を組み合わせた楽しみ方もできます。奈良県南部の自然を満喫しながら、ゆったりとした時間を過ごせるスポットです。
| 例年の見頃 Best time to see | 3月下旬~4月上旬 | 
| イベント Event | さくら祭 | 
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening | 有り(Available) | 
| 住所 Address | 奈良県吉野郡下北山村大字上池原1026 | 
| 地図 Map | 地図(Map) | 
| 開園時間 Opening hours | 24時間 | 
| 入場料 Admission fee | 無料(Free) | 
| 定休日 Holiday | 無休(Open all year round) | 
| 最寄り駅 Nearest station | JR紀勢本線熊野市駅より自動車(約50分) | 
| 駐車場 Parking Lot | 約100台 無料(Free) | 
金峯山寺蔵王堂 / Kinpusen Ji Zaou Dou[Kinpusen Temple Zaou Dou]
金峯山寺蔵王堂は、吉野山のシンボルとして知られる重要文化財の建造物です。山岳信仰の聖地である吉野山にふさわしく、荘厳な蔵王堂と満開の桜が織りなす景観は圧巻です。
毎年4月には秘仏本尊特別ご開帳が行われ、普段は見ることのできない蔵王権現像を拝観できます。また、花まつりや観音堂大祭などの行事も開催され、桜と共に日本の伝統文化を体験できる貴重な機会となっています。夜間のライトアップでは、闇に浮かび上がる蔵王堂と桜が神秘的な雰囲気を醸し出します。
| 例年の見頃 Best time to see | 4月上旬~4月中旬 | 
| イベント Event | 金峯山寺蔵王堂秘仏本尊特別ご開帳、金峯山寺花まつり、金峯山寺観音堂大祭 | 
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening | 有り(Available) | 
| 住所 Address | 奈良県吉野郡吉野町吉野山2498 | 
| 地図 Map | 地図(Map) | 
| 開園時間 Opening hours | 24時間 | 
| 入場料 Admission fee | 無料(Free) | 
| 定休日 Holiday | 無休(Open all year round) | 
| 最寄り駅 Nearest station | 近畿日本鉄道吉野線吉野駅より千本口駅(徒歩約5分)千本口駅よりケーブルカー(約5分)「山上」下車(徒歩約10分) | 
| 駐車場 Parking Lot | 無し(None) | 
三室山 / Mimuro Yama[Mimuro Mountain]
三室山は、標高約82メートルの小さな山ですが、別名「桜山」と呼ばれるほど桜で覆われた美しいスポットです。約500本の桜が植えられており、山全体が桜色に染まる様子は見事です。
法隆寺に近い立地で、世界遺産観光と合わせて訪れることができます。山頂からは大和平野を一望でき、桜越しに見る景色は格別です。地元の人々に愛される穏やかな花見スポットとして、家族連れにもおすすめです。
| 例年の見頃 Best time to see | 3月下旬~4月上旬 | 
| イベント Event | 無し(None) | 
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening | 無し(None) | 
| 住所 Address | 奈良県生駒郡斑鳩町神南4 | 
| 地図 Map | 地図(Map) | 
| 開園時間 Opening hours | 24時間 | 
| 入場料 Admission fee | 無料(Free) | 
| 定休日 Holiday | 無休(Open all year round) | 
| 最寄り駅 Nearest station | JR王寺駅よりバス奈良方面行き「三室山下」下車(徒歩約10分) | 
| 駐車場 Parking Lot | 約20台 無料(Free) | 
法隆寺 / Horyu Ji[Horyu Temple]
法隆寺は、世界最古の木造建築群として知られる世界遺産です。境内には約100本の桜が植えられており、飛鳥時代から続く歴史的建造物と桜が調和する風景は、日本の伝統美を象徴する景観として多くの参拝者を魅了しています。
特に五重塔と桜のコントラストは素晴らしく、写真撮影スポットとしても人気です。拝観料は必要ですが、国宝・重要文化財を鑑賞しながら桜を楽しむという、文化的な花見体験ができます。境内は広く、ゆっくりと散策しながら歴史と桜を堪能できます。
| 例年の見頃 Best time to see | 3月下旬~4月上旬 | 
| イベント Event | 無し(None) | 
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening | 無し(None) | 
| 住所 Address | 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1 | 
| 地図 Map | 地図(Map) | 
| 開園時間 Opening hours | 8:00~17:00 | 
| 入場料 Admission fee | 大人1500円、子ども750円 | 
| 定休日 Holiday | 無休(Open all year round) | 
| 最寄り駅 Nearest station | JR法隆寺駅よりバス(約5分)「法隆寺門前」下車(徒歩1分) | 
| 駐車場 Parking Lot | 周辺に有り(Available) | 
信貴山 朝護孫子寺 / Shigi San, Chougosonshi Ji[Shigi Mountain, Chougosonshi Temple]
信貴山 朝護孫子寺は、毘沙門天王を本尊とする真言宗の古刹で、境内には約500本の桜が植えられています。山の中腹に位置し、桜越しに見る大阪平野の眺望は絶景です。
夜間はライトアップが行われ、巨大な張り子の虎と桜が幻想的に浮かび上がります。信貴山は福の神としても知られており、参拝と花見を兼ねて訪れる人が多く、縁起の良い花見スポットとして人気です。ケーブルカーでのアクセスも楽しめます。
| 例年の見頃 Best time to see | 3月下旬~4月上旬 | 
| イベント Event | 無し(None) | 
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening | 有り(Available) | 
| 住所 Address | 奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1 | 
| 地図 Map | 地図(Map) | 
| 開園時間 Opening hours | 24時間 | 
| 入場料 Admission fee | 無料(Free) | 
| 定休日 Holiday | 無休(Open all year round) | 
| 最寄り駅 Nearest station | JR王寺駅より自動車(約20分) | 
| 駐車場 Parking Lot | 約120台 500円 | 
大野寺 / Ohno Dera[Ohno Temple]
大野寺は、室生寺の西の大門として創建された古刹で、対岸の岩壁に刻まれた弥勒磨崖仏と桜の組み合わせが見事なスポットです。境内には約30本のしだれ桜が植えられており、特に樹齢約300年の小糸しだれ桜は奈良県の天然記念物に指定されています。
「大野寺さくらまつり」期間中は夜間ライトアップが行われ、川面に映る桜と磨崖仏の幻想的な景観を楽しめます。規模は小さいながら、非常に風情のある桜の名所として、写真愛好家にも人気のスポットです。
| 例年の見頃 Best time to see | 3月下旬~4月中旬 | 
| イベント Event | 大野寺さくらまつり | 
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening | 有り(Available) | 
| 住所 Address | 奈良県宇陀市室生大野1680 | 
| 地図 Map | 地図(Map) | 
| 開園時間 Opening hours | 7:00~18:00 | 
| 入場料 Admission fee | 大人400円、子ども無料(Free) | 
| 定休日 Holiday | 無休(Open all year round) | 
| 最寄り駅 Nearest station | 近鉄大阪線室生口大野駅(徒歩約5分) | 
| 駐車場 Parking Lot | 約20台 無料(Free) | 
葛城山麓公園 / Katsuragi Sanroku Kouen[Katsuragi Sanroku Park]
葛城山麓公園は、葛城山の麓に広がる自然公園で、約150本の桜が植えられています。広い芝生広場があり、ピクニックや子供の遊び場として最適な花見スポットです。
桜の季節には葛城山とのコントラストが美しく、のどかな田園風景の中で桜を楽しめます。バーベキュー設備もあり、家族や友人とゆっくり過ごせます。ツツジの名所としても知られ、春から初夏にかけて様々な花が楽しめる公園です。
| 例年の見頃 Best time to see | 4月上旬~4月中旬 | 
| イベント Event | 無し(None) | 
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening | 無し(None) | 
| 住所 Address | 奈良県葛城市寺口1563 | 
| 地図 Map | 地図(Map) | 
| 開園時間 Opening hours | 24時間 | 
| 入場料 Admission fee | 無料(Free) | 
| 定休日 Holiday | 無休(Open all year round) | 
| 最寄り駅 Nearest station | JR和歌山線大和新庄駅(徒歩約30分) | 
| 駐車場 Parking Lot | 約120台 無料(Free) | 
安倍文殊院 / Abemonjuin[Abemonjuin]
安倍文殊院は、日本三文殊の一つに数えられる古刹で、「三人寄れば文殊の知恵」の諺で知られる文殊菩薩を本尊としています。境内には約500本の桜が植えられ、特に本堂前のしだれ桜は見事です。
参道にはソメイヨシノが並び、桜のトンネルを形成します。受験シーズンには多くの参拝客が訪れますが、春には桜を楽しむ人々で賑わいます。境内にある金閣浮御堂と桜の組み合わせも美しく、写真映えするスポットです。
| 例年の見頃 Best time to see | 4月上旬~4月中旬 | 
| イベント Event | 無し(None) | 
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening | 無し(None) | 
| 住所 Address | 奈良県桜井市阿部645 | 
| 地図 Map | 地図(Map) | 
| 開園時間 Opening hours | 24時間 | 
| 入場料 Admission fee | 無料(Free) | 
| 定休日 Holiday | 無休(Open all year round) | 
| 最寄り駅 Nearest station | JR桜井線桜井駅(徒歩約20分) | 
| 駐車場 Parking Lot | 約200台 500円 | 
大神神社 / Ohmiwa Jinja[Ohmiwa Shrine]
大神神社は、日本最古の神社の一つとして知られ、三輪山を御神体とする独特の信仰形態を持つ神社です。境内には約500本の桜が植えられており、特に参道の桜並木は美しく、神聖な雰囲気の中で桜を楽しむことができます。
ソメイヨシノのほか、山桜やしだれ桜など多様な品種があり、長期間桜を楽しめます。また、日本酒発祥の地としても知られており、酒造関係者の参拝も多い神社です。三輪そうめんの産地でもあり、花見と共に奈良の味覚も楽しめます。
| 例年の見頃 Best time to see | 3月下旬~4月中旬 | 
| イベント Event | 無し(None) | 
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening | 無し(None) | 
| 住所 Address | 奈良県桜井市三輪1422 | 
| 地図 Map | 地図(Map) | 
| 開園時間 Opening hours | 24時間 | 
| 入場料 Admission fee | 無料(Free) | 
| 定休日 Holiday | 無休(Open all year round) | 
| 最寄り駅 Nearest station | JR三輪駅(徒歩約5分) | 
| 駐車場 Parking Lot | 約320台 無料(Free) | 
長谷寺 / Hase Dera[Hase Temple]
長谷寺は、「花の御寺」として知られる真言宗豊山派の総本山で、四季折々の花が楽しめる寺院です。春には約1000本の桜が境内を彩り、特に登廊と桜の組み合わせは絶景として知られています。
399段の登廊を登りながら桜を眺める体験は、長谷寺ならではの魅力です。本堂からの眺望も素晴らしく、桜に包まれた境内を一望できます。牡丹の名所としても有名で、桜の後には牡丹の花が咲き誇ります。拝観料は必要ですが、価値のある花見スポットです。
| 例年の見頃 Best time to see | 3月下旬~4月中旬 | 
| イベント Event | 無し(None) | 
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening | 無し(None) | 
| 住所 Address | 奈良県桜井市初瀬731-1 | 
| 地図 Map | 地図(Map) | 
| 開園時間 Opening hours | 8:30~17:00 | 
| 入場料 Admission fee | 大人500円、子ども250円 | 
| 定休日 Holiday | 無休(Open all year round) | 
| 最寄り駅 Nearest station | 近鉄大阪線長谷寺駅(徒歩約20分) | 
| 駐車場 Parking Lot | 約70台 500円 | 
談山神社 / Tanzan Jinja[Tanzan Shrine]
談山神社は、大化の改新の立役者である藤原鎌足を祀る神社で、重要文化財の十三重塔と桜の組み合わせが美しいスポットです。約3000本の桜が境内を彩り、特に十三重塔周辺の桜は見事です。
山の中腹に位置し、境内からは桜に包まれた社殿群を一望できます。秋の紅葉でも有名で、「関西の日光」とも称される美しい景観を持つ神社です。歴史と自然が調和した、格調高い花見を楽しめるスポットとして人気があります。
| 例年の見頃 Best time to see | 4月上旬~4月中旬 | 
| イベント Event | 無し(None) | 
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening | 無し(None) | 
| 住所 Address | 奈良県桜井市多武峰319 | 
| 地図 Map | 地図(Map) | 
| 開園時間 Opening hours | 8:30~16:30 | 
| 入場料 Admission fee | 大人500円、子ども250円 | 
| 定休日 Holiday | 無休(Open all year round) | 
| 最寄り駅 Nearest station | JR・近鉄大阪線桜井駅より奈良交通バス(約30分)「談山神社」下車(徒歩約5分) | 
| 駐車場 Parking Lot | 約300台 無料(Free) | 
高田千本桜 / Takada Senbon Zakura[Takada Thousand Cherry Blossoms]
高田千本桜は、大中公園を中心とした大和高田市を流れる高田川沿いに約2.5キロにわたって約1000本の桜が植えられた桜並木です。「奈良県三大桜」の一つに数えられる名所で、川の両岸に続く桜のトンネルは圧巻です。
夜間はぼんぼりによるライトアップが行われ、川面に映る桜が幻想的な雰囲気を醸し出します。地元の人々に愛される憩いの場として、多くの花見客で賑わいます。無料で楽しめる桜の名所として、気軽に訪れることができます。
| 例年の見頃 Best time to see | 3月下旬~4月上旬 | 
| イベント Event | 無し(None) | 
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening | 有り(Available) | 
| 住所 Address | 奈良県大和高田市大中183 | 
| 地図 Map | 地図(Map) | 
| 開園時間 Opening hours | 24時間 | 
| 入場料 Admission fee | 無料(Free) | 
| 定休日 Holiday | 無休(Open all year round) | 
| 最寄り駅 Nearest station | JR和歌山線高田駅(徒歩約10分) | 
| 駐車場 Parking Lot | 周辺に有り(Available) | 
平城宮跡資料館 / Heijoukyuseki Shiryoukan[Nara Palace Site Museum]
平城宮跡資料館は、世界遺産「古都奈良の文化財」の一部である平城宮跡に位置します。広大な史跡公園内には約100本の桜が植えられており、復元された朱雀門や大極殿と桜の組み合わせが、奈良時代の雰囲気を醸し出しています。
広い敷地内では、ゆったりと散策しながら桜を楽しむことができ、歴史学習と花見を同時に楽しめるユニークなスポットです。遮るものがない開放的な空間で、のびのびと花見ができることも魅力です。
| 例年の見頃 Best time to see | 4月上旬~4月中旬 | 
| イベント Event | 無し(None) | 
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening | 無し(None) | 
| 住所 Address | 奈良県奈良市佐紀町 | 
| 地図 Map | 地図(Map) | 
| 開園時間 Opening hours | 24時間 | 
| 入場料 Admission fee | 無料(Free) | 
| 定休日 Holiday | 無休(Open all year round) | 
| 最寄り駅 Nearest station | 近畿日本鉄道奈良線大和西大寺駅(徒歩約20分) | 
| 駐車場 Parking Lot | 約20台 無料(Free) | 
芳徳寺 / Houtoku Ji[Houtoku Temple]
芳徳寺は、柳生の里に佇む柳生家の菩提寺で、境内には約200本の桜が植えられています。「柳生さくら祭」期間中は夜間ライトアップが行われ、古寺と桜が織りなす幻想的な景観を楽しめます。
柳生は剣豪の里として知られ、柳生十兵衛などの歴史的人物ゆかりの地を訪ねながら桜を楽しむことができます。山あいの静かな環境で、のんびりとした花見を楽しめるスポットです。周辺には柳生街道もあり、歴史散策と合わせて訪れる価値があります。
| 例年の見頃 Best time to see | 4月中旬 | 
| イベント Event | 柳生さくら祭 | 
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening | 有り(Available) | 
| 住所 Address | 奈良県奈良市柳生下町 | 
| 地図 Map | 地図(Map) | 
| 開園時間 Opening hours | 24時間 | 
| 入場料 Admission fee | 無料(Free) | 
| 定休日 Holiday | 無休(Open all year round) | 
| 最寄り駅 Nearest station | JR笠置駅より自動車(約20分) | 
| 駐車場 Parking Lot | 約30台 600円 | 
帯解寺 / Obitoke Dera[Obitoke Temple]
帯解寺は、安産祈願で有名な寺院ですが、桜の名所としても知られています。境内には約50本の桜が植えられており、参道のしだれ桜が特に美しいと評判です。
こじんまりとした境内ですが、静かで落ち着いた雰囲気の中で桜を楽しむことができます。地元の人々に親しまれる穏やかな花見スポットとして、家族連れにも人気です。周辺は住宅街ですが、寺の境内は別世界のような静けさがあります。
| 例年の見頃 Best time to see | 3月下旬~4月中旬 | 
| イベント Event | 無し(None) | 
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening | 無し(None) | 
| 住所 Address | 奈良県奈良市今市町734 | 
| 地図 Map | 地図(Map) | 
| 開園時間 Opening hours | 9:00~16:00 | 
| 入場料 Admission fee | 無料(Free) | 
| 定休日 Holiday | 無休(Open all year round) | 
| 最寄り駅 Nearest station | JR桜井線帯解駅(徒歩約5分) | 
| 駐車場 Parking Lot | 約30台 無料(Free) | 
氷室神社 / Himuro Jinja[Himuro Shrine]
氷室神社は、奈良公園の入口に位置する小さな神社ですが、奈良で最も早く咲く桜があることで知られています。境内の枝垂れ桜は「奈良一番桜」と呼ばれ、他の桜に先駆けて開花するため、開花宣言の基準木ともなっています。
夜間はライトアップされ、闇に浮かび上がる枝垂れ桜は幻想的です。氷の神様を祀る神社としても知られ、かき氷の奉納などユニークな祭事も行われます。コンパクトな境内ですが、奈良観光の起点として立ち寄る価値のあるスポットです。
| 例年の見頃 Best time to see | 3月下旬~4月上旬 | 
| イベント Event | 無し(None) | 
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening | 有り(Available) | 
| 住所 Address | 奈良県奈良市春日野町1-4 | 
| 地図 Map | 地図(Map) | 
| 開園時間 Opening hours | 6:30~17:30 | 
| 入場料 Admission fee | 無料(Free) | 
| 定休日 Holiday | 無休(Open all year round) | 
| 最寄り駅 Nearest station | JR奈良駅より奈良交通市内循環バス(約10分)「氷室神社・国立博物館前」下車(徒歩1分) | 
| 駐車場 Parking Lot | 約20台 500円/30分 | 
奈良県で桜を楽しむためのポイント
見頃の時期について
奈良県の桜は、例年3月下旬から4月中旬にかけて見頃を迎えます。ただし、標高差のある吉野山では4月下旬まで楽しめるなど、場所によって開花時期が異なります。気象条件によっても変動するため、事前に開花状況を確認することをおすすめします。
アクセスと駐車場
桜の季節は多くの観光客が訪れるため、特に週末や祝日は混雑が予想されます。公共交通機関の利用をおすすめしますが、車で訪れる場合は早めの到着を心がけましょう。駐車場の情報は事前に確認しておくと安心です。
花見のマナー
美しい桜を次世代にも楽しんでもらうために、桜の枝を折ったり、根元を踏み荒らしたりしないよう注意しましょう。また、ゴミは必ず持ち帰り、他の来訪者にも配慮した行動を心がけてください。
まとめ
奈良県には、歴史的建造物と桜が調和する独特の花見スポットが数多く存在します。世界遺産の寺社仏閣と桜の組み合わせ、シカと桜という奈良ならではの風景、そして日本を代表する吉野山の壮大な桜など、多様な花見体験が楽しめます。
それぞれのスポットには独自の魅力があり、古都奈良の春を存分に堪能できます。本記事で紹介した情報を参考に、あなたにぴったりの花見スポットを見つけて、奈良の春を満喫してください。

