岡山県の桜の名所、お花見スポットまとめ・一覧 / Popular Sakura Cherry Blossom Hanami Spots in Okayama 〜見頃、夜桜・ライトアップ、住所、地図、開園・閉園時間、入場料、定休日、最寄り駅、駐車場〜

Cherry Blossom Viewing,Daily Life,Japan,Okayama,Travel

親記事:日本全国・都道府県の桜の名所、お花見スポットまとめ・一覧 / Popular Sakura Cherry Blossom Hanami Spots in Japan 〜見頃、夜桜・ライトアップ、住所、地図、開園・閉園時間、入場料、定休日、最寄り駅、駐車場〜

岡山県の桜の魅力について

岡山県は「晴れの国」として知られ、温暖な気候に恵まれた桜の名所が数多く存在します。瀬戸内海に面した穏やかな気候と中国山地の豊かな自然が織りなす多様な景観の中で、毎年3月下旬から4月中旬にかけて美しい桜が咲き誇ります。

岡山県の桜スポットの特徴は、歴史ある城郭や日本庭園、里山の一本桜、川沿いの桜並木など、バラエティに富んだ鑑賞スタイルが楽しめる点です。特に樹齢数百年を誇る巨木や、地域の歴史と共に育まれてきた桜並木は圧巻の美しさを誇ります。

本記事では、岡山県内の代表的な桜の名所を厳選し、見頃の時期、夜桜・ライトアップの有無、アクセス方法、駐車場情報など、お花見に役立つ詳細情報を網羅的にまとめました。家族連れ、カップル、写真愛好家など、それぞれの目的に合った桜スポット選びの参考にしてください。

岡山県の桜の名所、お花見スポットまとめ・一覧 / Popular Sakura Cherry Blossom Hanami Spots in Okayama 〜見頃、夜桜・ライトアップ、住所、地図、開園・閉園時間、入場料、定休日、最寄り駅、駐車場〜

三休公園 / Miyasumi Kouen[Miyasumi Park]

三休公園は美咲町を代表する桜の名所で、約5,000本のソメイヨシノが公園一帯を埋め尽くします。標高270mの高台に位置し、眼下に広がる吉井川の流れと桜のコントラストが絶景です。「さくらまつり」期間中には地元グルメの屋台や伝統芸能の披露もあり、家族連れに人気のスポットとなっています。夜間はライトアップされた夜桜が幻想的な雰囲気を醸し出します。

例年の見頃
Best time to see
4月上旬~4中旬
イベント
Event
さくらまつり
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)
住所
Address
岡山県美咲町西川上400-11
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR福渡駅より自動車(約30分)
駐車場
Parking Lot
約250台 無料(Free)

がいせん桜 / Gaisen Sakura[Gaisen Cherry Blossom]

がいせん桜は、日露戦争の凱旋を記念して植樹された約130本のオオヤマザクラの並木道です。樹齢100年を超える巨木が旧出雲街道沿いに約1kmにわたって続き、「日本の桜名所100選」にも選ばれています。山間部特有の遅咲きで、4月中旬から下旬が見頃。ピンク色が濃く、力強い美しさが特徴です。「がいせん桜まつり」では夜桜ライトアップも実施され、昼夜で異なる表情が楽しめます。

例年の見頃
Best time to see
4月中旬~4月下旬
イベント
Event
がいせん桜まつり
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)
住所
Address
岡山県真庭郡新庄村新庄村
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR中国勝山駅よりバス(約40分)「新庄村役場」下車(徒歩約5分)
駐車場
Parking Lot
約50台 500円

醍醐桜 / Daigo Zakura[Daigo Cherry Blossom]

醍醐桜は、推定樹齢700年以上とされる岡山県を代表する一本桜です。アズマヒガンの巨木で、高さ18m、幹周り7.1mの堂々たる姿は「新日本名木百選」に選定されています。後醍醐天皇が隠岐配流の際に立ち寄り、その美しさを称賛したことから「醍醐桜」の名がついたと伝えられています。山の斜面に単独で立つその姿は圧倒的な存在感を放ち、満開時には淡いピンク色の花が空を覆います。「醍醐桜まつり」期間中は夜間ライトアップも実施され、幽玄な美しさを堪能できます。

例年の見頃
Best time to see
4月上旬~4月中旬
イベント
Event
醍醐桜まつり
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)
住所
Address
岡山県真庭市別所2277
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR美作落合駅→車40分。またはJR月田駅より自動車(約20分)
駐車場
Parking Lot
約100台 無料(Free)

津山城(鶴山公園) / Tsuyama Jou(Kakuzan Kouen)[Tsuyama Castle(Kakuzan Park)]

津山城跡に整備された鶴山公園は「日本さくら名所100選」に選ばれた岡山県を代表する桜の名所です。約1,000本のソメイヨシノが石垣を覆うように咲き誇り、城郭と桜のコントラストが見事な景観を作り出します。「津山さくらまつり」期間中は夜間ライトアップも実施され、石垣に映える夜桜が幻想的な雰囲気を醸し出します。天守台からは津山市街を一望でき、桜の海に包まれた城下町の風景は圧巻です。

例年の見頃
Best time to see
4月上旬
イベント
Event
津山さくらまつり
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)
住所
Address
岡山県津山市山下135
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
8:40~19:00
入場料
Admission fee
大人300円、中学生以下無料(Free)
定休日
Holiday
12月29日~12月31日
最寄り駅
Nearest station
JR津山駅(徒歩約10分)
駐車場
Parking Lot
約500台 500円

岡山後楽園 / Okayama Kouraku En[Okayama Kouraku Garden]

岡山後楽園は日本三名園の一つで、国の特別名勝に指定されている回遊式庭園です。園内には約280本の桜が植えられており、特にソメイヨシノ、シダレザクラ、ヤマザクラなど多品種の桜が楽しめます。広大な芝生広場と桜、背景に見える岡山城の黒い天守閣とのコントラストが絶景を生み出します。歴史ある日本庭園で優雅なお花見が楽しめる、岡山を代表する桜スポットです。

例年の見頃
Best time to see
4月上旬
イベント
Event
無し(None)
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
岡山県岡山市北区後楽園1-5
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR岡山駅(徒歩約30分)、岡山駅よりバス(約15分)「後楽園前」下車(徒歩約1分)、JR岡山駅より市内電車東山行き(約5分)「城下電停」下車(徒歩約10分)
駐車場
Parking Lot
約570台 100円/1時間

旭川河川敷 / Asahi Gawa Kasen Jiki[Asahi River Side]

岡山市中心部を流れる旭川の河川敷には、約1.3kmにわたって約250本の桜並木が続きます。後楽園に隣接し、「岡山さくらカーニバル」期間中は多くの屋台が並び、賑やかな雰囲気の中でお花見が楽しめます。夜間はライトアップされ、川面に映る夜桜が幻想的です。アクセスも良好で、岡山城・後楽園とセットで訪れるのがおすすめです。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬~4月上旬
イベント
Event
岡山さくらカーニバル
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)
住所
Address
岡山県岡山市北区後楽園
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR岡山駅よりバス後楽園・藤原団地行き(約20分)「後楽園前」下車(徒歩5分)
駐車場
Parking Lot
周辺に有り(Available)

岡山県の桜スポット巡りのポイント

岡山県の桜スポットを効率よく巡るためのポイントをいくつかご紹介します。

1. 開花時期の違いを活用する

岡山県内でも地域によって桜の開花時期が異なります。瀬戸内海沿岸部は3月下旬から4月上旬が見頃で、山間部は4月中旬以降に見頃を迎えます。この時期差を活用すれば、長期間にわたって県内各地の桜を楽しむことができます。

2. 複数スポットの周遊プラン

岡山市中心部であれば、岡山後楽園、岡山城、旭川河川敷を徒歩圏内で巡ることができます。また、津山エリアでは津山城とレイクパーク加茂、真庭エリアでは醍醐桜とがいせん桜など、地域ごとにまとめて訪問するのが効率的です。

3. 夜桜ライトアップの活用

多くのスポットで夜間ライトアップが実施されています。昼間は別のスポットを訪れ、夕方からライトアップのある名所を訪れるというプランもおすすめです。特に津山城、旭川河川敷、酒津公園の夜桜は必見です。

4. 混雑回避のコツ

人気スポットは週末や見頃のピーク時に大変混雑します。平日の訪問や、早朝・夕方の時間帯を狙うと比較的ゆっくり鑑賞できます。また、一本桜や山間部のスポットは都市部より混雑が少ない傾向にあります。

まとめ

岡山県には歴史ある名城と桜の組み合わせ、樹齢数百年の巨木、美しい桜並木など、多様な桜の楽しみ方があります。「晴れの国」の温暖な気候のもと、毎年美しい桜が私たちを楽しませてくれます。

この記事で紹介したスポット情報を参考に、ぜひ岡山県の桜の名所を訪れてみてください。春の訪れを告げる桜の美しさは、きっと心に残る思い出となるでしょう。開花状況は年によって変動するため、訪問前に各スポットの公式情報や開花情報を確認することをおすすめします。

関連記事:広島県の桜の名所、お花見スポットまとめ・一覧島根県の桜の名所、お花見スポットまとめ・一覧