青森県の桜の名所、ゴールデンウィーク(GW)のお花見スポットまとめ・一覧 / Popular Sakura Cherry Blossom Hanami Spots in Aomori 〜見頃、夜桜・ライトアップ、住所、地図、開園・閉園時間、入場料(無料・有料)、定休日、最寄り駅、駐車場〜
はじめに
青森県は日本列島の最北端に位置する本州の県として、桜の開花が最も遅い地域の一つです。この地理的特性により、本州で最後まで桜を楽しめる貴重なスポットとなっています。
一般的に関東や関西では3月下旬から4月上旬に桜が見頃を迎えますが、青森県では例年4月下旬から5月上旬、ちょうどゴールデンウィーク(GW)の時期に満開を迎えます。年度末や新年度の多忙な時期に花見を逃してしまった方、または二度目の花見を楽しみたい方にとって、青森県は理想的な目的地となるでしょう。
青森県の桜の特徴は、寒冷な気候により花の色が濃く鮮やかで、花持ちも良いことです。また、多くのスポットでは夜桜ライトアップも実施され、昼間とは異なる幻想的な雰囲気を楽しめます。
本記事では、青森県内の代表的な桜の名所を厳選し、アクセス情報や見どころを詳しくご紹介します。ゴールデンウィークの旅行計画にぜひお役立てください。
青森県の桜の名所、ゴールデンウィーク(GW)のお花見スポットまとめ・一覧 / Popular Sakura Cherry Blossom Hanami Spots in Aomori 〜見頃、夜桜・ライトアップ、住所、地図、開園・閉園時間、入場料(無料・有料)、定休日、最寄り駅、駐車場〜
合浦公園 / Gappo Kouen(Gappo Park)
青森市中心部に位置する合浦公園は、約680本の桜が咲き誇る市民憩いの場です。明治時代に開園した歴史ある公園で、陸奥湾に面した美しいロケーションが魅力です。園内には散策路が整備され、海を眺めながらゆったりと花見を楽しめます。夜間はぼんぼりによるライトアップが行われ、海面に映る桜と光の幻想的な風景が見られます。公園内には遊具もあり、家族連れにもおすすめのスポットです。
| 例年の見頃 Best time to see |
4月下旬 ~ 5月上旬 |
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening |
有り(Available) |
| 住所 Address |
青森県青森市合浦2-17-50 |
| 地図 Map |
地図(Map) |
| 開園時間 Opening hours |
24時間 |
| 入場料 Admission fee |
無料(Free) |
| 定休日 Holiday |
無休(Open all year round) |
| 最寄り駅 Nearest station |
JR青森駅より青森市営バス東部営業所行き(20分)「合浦公園前」下車(徒歩1分) |
| 駐車場 Parking Lot |
156台 |
弘前公園 / Hirosaki Kouen(Hirosaki Park)
弘前公園は「日本三大桜名所」の一つに数えられる、青森県を代表する桜の名所です。約2,600本、52種類もの桜が植えられており、特にソメイヨシノの見事さは全国的に有名です。弘前城天守閣と桜のコラボレーションは絶景で、多くの写真家やカメラ愛好家が訪れます。
毎年開催される「弘前さくらまつり」期間中は、夜間ライトアップが行われ、約300万人もの観光客が訪れる一大イベントとなります。西濠の水面に映る桜並木「桜のトンネル」や、花筏(はないかだ)も必見です。園内には屋台も多数出店し、お祭り気分を満喫できます。
弘前公園の桜が特に美しい理由は、りんご栽培で培われた「りんご剪定」技術が桜の管理にも応用されているためです。この技術により、一本の木により多くの花を咲かせることができ、他では見られない密度の高い桜景色を実現しています。
| 例年の見頃 Best time to see |
4月下旬 ~ 5月上旬 |
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening |
有り(Available)(日没~22:00 予定) |
| 住所 Address |
青森県弘前市下白銀町1-1 |
| 地図 Map |
地図(Map) |
| 開園時間 Opening hours |
24時間 |
| 入場料 Admission fee |
無料(Free) |
| 定休日 Holiday |
無休(Open all year round) |
| 最寄り駅 Nearest station |
JR弘前駅より弘南バス(15分)「市役所前公園入口」下車(徒歩1分) |
| 駐車場 Parking Lot |
周辺に有り(Available) |
三八城公園 / Miyagi Kouen(Miyagi Park)
八戸市の中心部に位置する三八城公園は、かつての八戸城跡に造られた歴史公園です。約160本の桜が植えられており、城跡の石垣と桜の組み合わせが風情を感じさせます。市街地にありながら落ち着いた雰囲気で、地元の人々に愛される花見スポットです。公園内には八戸市博物館もあり、桜鑑賞とともに地域の歴史を学ぶこともできます。
| 例年の見頃 Best time to see |
4月下旬 ~ 5月上旬 |
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening |
無し(None) |
| 住所 Address |
青森県八戸市内丸1-14-49 他 |
| 地図 Map |
地図(Map) |
| 開園時間 Opening hours |
24時間 |
| 入場料 Admission fee |
無料(Free) |
| 定休日 Holiday |
無休(Open all year round) |
| 最寄り駅 Nearest station |
JR本八戸駅より(徒歩5分) |
| 駐車場 Parking Lot |
無し(None) |
八戸公園 / Hachinohe Kouen(Hachinohe Park)
「こどもの国」の愛称で親しまれる八戸公園は、37ヘクタールもの広大な敷地を持つ総合公園です。約2,000本の桜が植えられており、青森県内でも有数の桜の名所として知られています。園内には植物園、遊園地、動物放牧コーナーなどがあり、一日中楽しめる施設が充実しています。
特に桜の園エリアでは、広々とした芝生の上でピクニックを楽しみながら花見ができます。家族連れに最適なスポットで、子どもたちは遊具で遊び、大人はゆったりと桜を鑑賞できる理想的な環境です。駐車場も無料で1,000台以上収容可能なため、車でのアクセスも便利です。
| 例年の見頃 Best time to see |
4月下旬 ~ 5月上旬 |
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening |
無し(None) |
| 住所 Address |
青森県八戸市大字十日市字天摩33-2 |
| 地図 Map |
地図(Map) |
| 開園時間 Opening hours |
24時間 |
| 入場料 Admission fee |
無料(Free) |
| 定休日 Holiday |
無休(Open all year round) |
| 最寄り駅 Nearest station |
JR本八戸駅からバス(20分)「こどもの国入口」下車(徒歩1分) |
| 駐車場 Parking Lot |
1027台 無料(Free) |
黒石市 東公園 / Kuroishi Shi Higashi Kouen(Kuroishi Shi Higashi Park)
黒石市の東公園は、約1,500本の桜が咲く地域の桜の名所です。園内中央にある御幸沼を取り囲むように桜が植えられており、水面に映る桜の美しさが魅力です。「黒石さくらまつり」期間中は夜間ライトアップも実施され、幻想的な夜桜を楽しめます。
園内には黒石城跡もあり、歴史散策と花見を同時に楽しめます。また、近隣には重要伝統的建造物群保存地区に選定されている「中町こみせ通り」もあり、江戸時代の雰囲気を残す街並みと合わせて観光できる点も魅力です。
| 例年の見頃 Best time to see |
4月下旬 ~ 5月上旬 |
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening |
有り(Available) |
| 住所 Address |
青森県黒石市柵ノ木2 |
| 地図 Map |
地図(Map) |
| 開園時間 Opening hours |
24時間 |
| 入場料 Admission fee |
無料(Free) |
| 定休日 Holiday |
無休(Open all year round) |
| 最寄り駅 Nearest station |
弘南鉄道弘南線黒石駅よりバス「黒石中学校前」下車(徒歩5分) |
| 駐車場 Parking Lot |
300台 |
芦野公園 / Ashino Kouen(Ashino Park)
芦野公園は「日本さくら名所100選」にも選ばれた、青森県を代表する桜の名所です。約1,500本の桜と1,800本の松が織りなす景観は、まさに絶景と呼ぶにふさわしいものです。
この公園の最大の特徴は、津軽鉄道が公園内を走り抜けることです。満開の桜のトンネルを列車が通過する光景は、日本でも珍しい撮影スポットとして多くの鉄道ファンや写真愛好家が訪れます。芦野公園駅は無人駅で、駅舎内には喫茶店「駅舎」があり、ノスタルジックな雰囲気を楽しめます。
また、この地は文豪・太宰治が幼少期に遊んだ場所としても知られ、園内には太宰治の文学碑もあります。文学散歩と花見を同時に楽しめる、文化的価値の高いスポットです。
| 例年の見頃 Best time to see |
4月下旬 ~ 5月上旬 |
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening |
有り(Available)(4/29~5/5の17:00~21:00) |
| 住所 Address |
青森県五所川原市金木町芦野 |
| 地図 Map |
地図(Map) |
| 開園時間 Opening hours |
24時間 |
| 入場料 Admission fee |
無料(Free) |
| 定休日 Holiday |
無休(Open all year round) |
| 最寄り駅 Nearest station |
津軽鉄道芦野公園駅(徒歩1分) |
| 駐車場 Parking Lot |
600台 500円/1回 |
十和田市官庁街通り(駒街道) / Towadashi Kanchogai Dohri(Towadashi Kanchogai Street)
十和田市官庁街通りは、約1.1キロメートルにわたって続く桜並木で、「日本の道百選」にも選ばれた美しい通りです。約156本の桜と松が交互に植えられており、その整然とした景観は「日本一の桜並木」とも称されます。
この通りは戦後の計画都市として設計された十和田市の中心部に位置し、幅36メートルの広々とした道路に整備された歩道が特徴です。桜の開花時期には「十和田市春まつり」が開催され、夜間ライトアップも行われます。車道と歩道の間に植えられた桜が作り出す「桜のトンネル」を散策する体験は格別です。
市庁舎や文化施設が立ち並ぶ都市的な景観と桜の美しさが調和した、現代的な花見スポットとして人気を集めています。
| 例年の見頃 Best time to see |
4月下旬 ~ 5月上旬 |
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening |
有り(Available) |
| 住所 Address |
青森県十和田市西十二番町 |
| 地図 Map |
地図(Map) |
| 開園時間 Opening hours |
24時間 |
| 入場料 Admission fee |
無料(Free) |
| 定休日 Holiday |
無休(Open all year round) |
| 最寄り駅 Nearest station |
JR七戸十和田駅よりバス(30分) |
| 駐車場 Parking Lot |
無し(None) |
猿賀公園 / Saruka Kouen(Saruka Park)
猿賀公園は、猿賀神社に隣接する風光明媚な公園で、約330本の桜が咲き誇ります。園内には鏡ヶ池、見晴ヶ池の二つの池があり、水面に映る桜の美しさが見どころです。特に鏡ヶ池に架かる赤い太鼓橋と桜の組み合わせは、絵画のような美しさで多くの写真家が訪れます。
猿賀神社は坂上田村麻呂が創建したと伝えられる由緒ある神社で、境内の桜も見事です。公園と神社を巡りながら、歴史と自然の両方を楽しめるスポットです。桜まつり期間中は夜間ライトアップも行われ、幻想的な雰囲気の中で参拝と花見を楽しめます。
また、園内にはボート乗り場もあり、池の上から桜を眺めるという贅沢な体験もできます。
| 例年の見頃 Best time to see |
4月中旬 ~ 5月上旬 |
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening |
有り(Available) |
| 住所 Address |
青森県平川市猿賀石林 |
| 地図 Map |
地図(Map) |
| 開園時間 Opening hours |
24時間 |
| 入場料 Admission fee |
無料(Free) |
| 定休日 Holiday |
無休(Open all year round) |
| 最寄り駅 Nearest station |
弘南鉄道弘南線津軽尾上駅(徒歩15分) |
| 駐車場 Parking Lot |
200台 |
上北郡 愛宕公園 / Kamikita Gun Atago Kouen(Kamikita Gun Atago Park)
野辺地町に位置する愛宕公園は、約700本の桜が咲く地域の桜の名所です。小高い丘の上にある公園で、桜越しに陸奥湾を望む景色が絶景です。「のへじ桜まつり」期間中は夜間ライトアップも実施され、海と桜を同時に楽しめる貴重なスポットです。
公園内には展望台もあり、晴れた日には下北半島や津軽半島まで見渡すことができます。比較的穴場のスポットで、混雑を避けてゆったりと花見を楽しみたい方におすすめです。
| 例年の見頃 Best time to see |
4月下旬 ~ 5月上旬 |
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening |
有り(Available) |
| 住所 Address |
青森県上北郡野辺地町字寺ノ沢地内 |
| 地図 Map |
地図(Map) |
| 開園時間 Opening hours |
24時間 |
| 入場料 Admission fee |
無料(Free) |
| 定休日 Holiday |
無休(Open all year round) |
| 最寄り駅 Nearest station |
青い森鉄道野辺地駅(徒歩20分)、青い森鉄道野辺地駅より自動車(5分) |
| 駐車場 Parking Lot |
20台 |
上北郡 いちょう公園 / Kamikita Gun Icho Kouen(Kamikita Gun Icho Park)
おいらせ町のいちょう公園は、名前の通り秋にはイチョウの黄葉が美しい公園ですが、春には約200本の桜も楽しめます。広々とした芝生広場があり、家族連れでピクニックをしながら花見を楽しむのに最適です。
園内には大型遊具やアスレチック施設も充実しており、子どもたちが思い切り遊べる環境が整っています。地元の人々に愛される穴場スポットで、のんびりとした時間を過ごせます。
| 例年の見頃 Best time to see |
4月下旬 ~ 5月上旬 |
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening |
無し(None) |
| 住所 Address |
青森県上北郡おいらせ町沼端 |
| 地図 Map |
地図(Map) |
| 開園時間 Opening hours |
24時間 |
| 入場料 Admission fee |
無料(Free) |
| 定休日 Holiday |
無休(Open all year round) |
| 最寄り駅 Nearest station |
青い森鉄道下田駅より自動車(15分) |
| 駐車場 Parking Lot |
300台 |
青森県立城山公園 / Aomori Kenritsu Shiroyama Kouen(Aomori Kenritsu Shiroyama Park)
三戸町の城山公園は、南部氏の居城だった三戸城の跡地に造られた歴史公園です。約1,600本もの桜が植えられており、県南地域を代表する桜の名所として知られています。
城跡の石垣や堀と桜の組み合わせは、戦国時代の面影を感じさせる風情があります。園内には天守閣を模した温故館(郷土資料館)があり、地域の歴史を学ぶこともできます。「三戸さくらまつり」期間中は多くの屋台が出店し、郷土芸能の披露などイベントも充実しています。
高台にある公園からは三戸町の街並みを一望でき、桜と町並みの美しいコントラストを楽しめます。夜間ライトアップも行われ、幻想的な雰囲気の中で歴史散策と花見を楽しめる、青森県南部を訪れる際には必ず立ち寄りたいスポットです。
| 例年の見頃 Best time to see |
4月下旬 ~ 5月上旬 |
| 夜桜・ライトアップ Able to see at evening |
有り(Available) |
| 住所 Address |
青森県三戸郡三戸町大字梅内字城ノ下 |
| 地図 Map |
地図(Map) |
| 開園時間 Opening hours |
24時間 |
| 入場料 Admission fee |
無料(Free) |
| 定休日 Holiday |
無休(Open all year round) |
| 最寄り駅 Nearest station |
青い森鉄道三戸駅より南部バス三戸営業所行き(10分)「三戸町役場前」下車(徒歩10分) |
| 駐車場 Parking Lot |
100台 |
青森県の桜観賞を最大限楽しむためのヒント
服装と持ち物
4月下旬から5月上旬の青森県は、日中は暖かくなることもありますが、朝晩はまだ冷え込むことがあります。特に夜桜鑑賞を予定している場合は、ジャケットやパーカーなど羽織るものを用意しましょう。また、歩きやすい靴で訪れることをおすすめします。
混雑を避けるコツ
ゴールデンウィーク期間中、特に弘前公園などの有名スポットは非常に混雑します。早朝や平日の訪問がおすすめです。また、紹介した中では八戸公園、いちょう公園、愛宕公園などは比較的空いている穴場スポットです。
開花情報の確認
青森県の桜は気候によって開花時期が前後することがあります。訪問前に各市町村の観光協会のウェブサイトや公式SNSで最新の開花情報を確認することをおすすめします。
周辺観光との組み合わせ
青森県には桜の名所以外にも、十和田湖、奥入瀬渓流、白神山地など多くの観光スポットがあります。花見と合わせて周辺観光を計画すると、より充実した旅行になるでしょう。
まとめ
青森県はゴールデンウィークに満開の桜を楽しめる、本州で最後の花見スポットです。弘前公園のような全国的に有名な名所から、地元の人々に愛される穴場まで、多様な桜スポットがあります。寒冷な気候が生み出す色鮮やかな桜、歴史的な建造物との調和、水面に映る幻想的な景色など、青森ならではの桜景色を楽しむことができます。
年度末や新年度の忙しさで花見を逃してしまった方、または二度目の花見を楽しみたい方は、ぜひ青森県を訪れて、遅咲きの桜と東北の春を満喫してください。各スポットの詳細情報を参考に、思い出に残る花見旅行を計画していただければ幸いです。

