地震対策、避難、防災に緊急速報・地震速報を受信する速報機・防災ラジオ「緊急地震速報機(地震津波警報機)」 〜首都東京直下型地震・南海トラフ地震に対する必要最低限の備え・準備・用意〜
以前の記事、「地震対策グッズ、避難グッズ、防災グッズ・非常時持ち出し品まとめ・一覧 〜首都東京直下型地震・南海トラフ地震に対する必要最低限の持ち物・備え・準備〜」
で首都東京直下型地震・南海トラフ地震などの大震災に備えるための地震対策グッズを紹介しました。
地震対策グッズを準備することは非常に重要ですが、これ以外にも緊急地震速報にいち早く気づくことで大地震直前に防御姿勢や回避行動を行うことで怪我のリスクを低くすることができます。
緊急地震速報はテレビやスマートフォンでも受信することができますが、テレビは常に付けているわけではなく、スマートフォンもインターネット通信を利用して受信をするため、受信の遅れやインターネット回線の障害で受信できない場合も考えられます。
今回はこのようなテレビ回線やインターネット回線以外の緊急地震速報の受信方法として緊急速報・地震速報を受信する速報機・防災ラジオ「緊急地震速報機(地震津波警報機)」を紹介します。
「緊急地震速報機(地震津波警報機)」を一家に一台または各自で設置または所持しておくことで、常に緊急地震速報を受信する態勢ができ被害リスクを少なくすることができるのです。
地震対策、避難、防災に緊急速報・地震速報を受信する速報機・防災ラジオ「緊急地震速報機(地震津波警報機)」 〜首都東京直下型地震・南海トラフ地震に対する必要最低限の備え・準備・用意〜
地震対策、避難、防災に緊急速報・地震速報を受信する速報機・防災ラジオ「緊急地震速報機(地震津波警報機)」の特徴


- 「緊急地震速報機(地震津波警報機)」はFMラジオ放送の緊急地震速報報知音を検知して自動的に拡声放送を行う機器
- 音を出さない状態でFMラジオ放送を常時受信し、緊急地震速報のチャイム音の放送を感知して拡声放送に移行する
- どの機器も基本的に設置して電源を入れておく必要があるが、FMラジオの常時受信なので毎月約10円程度の電気料金で済む
FMラジオ放送の緊急地震速報の仕組み
- 地震計が地震のP波を検知する
- 気象庁が地震の規模や到達するまでの時間を予測し発表
- 各FM局が緊急地震速報を放送
- 「緊急地震速報機(地震津波警報機)」が報知音を検知して緊急地震速報を拡声放送する
地震にはP波とS波の振動があり、P波はエネルギーが小さく、伝わる速度が早い振動、S波はエネルギーが大きく、伝わる速度が遅い振動です。
そのため、地震の主要動であるS波が到着する前に初期微動をもたらすP波が到着するのでこの時間差を利用してP波を元に地震速報を出すのです。
気象庁のP波検知と予測・発表は高速な電気信号による情報通信技術を用いて行われているためP波検知から10秒程度で発表される
各FM局が気象庁の緊急地震速報を受信後、数秒程度でFM放送します。
FM放送を受信した「緊急地震速報機(地震津波警報機)」が緊急地震速報の報知音を検知して、音声で知らせます。
おすすめの「緊急地震速報機(地震津波警報機)」
以下では基本的な緊急地震速報機能、地震津波警報機能を備えた「緊急地震速報機(地震津波警報機)」や防災ラジオとしての機能を持ったおすすめの機器を紹介します。
F.R.C(エフ・アール・シー)「NEXTEC(ネクステック) 防災ラジオ NX-109RD」
「NEXTEC(ネクステック) 防災ラジオ NX-109RD」は内蔵電池で電源供給を行うポータブル型のラジオ機能をもつ「緊急地震速報機(地震津波警報機)」です。
内蔵電池での動作ができるため、停電の際にもバッテリーが持つ限り速報の感知が可能です。
内蔵電池への充電はAndroidスマートフォンと同じmicroUSB端子が使用可能なため、ACアダプタはAndroidスマートフォンのものが使用できます。
また、通常のFMラジオとしても使用することもでき、「緊急地震速報(EEW)」に加えて「緊急警報放送(EWS)」も検知できます。
さらに、市町村の住民に対して放送される「アナログ防災同報無線(市町村防災行政無線同報系)」の受信機能やLEDライト、非常アラーム機能も備わっています。
緊急地震速報が放送された場合に音声出力を行い、毎月の電気代は充電する分だけで「緊急警報放送(EWS)」の検知、「アナログ防災同報無線(市町村防災行政無線同報系)」の受信、停電時のLED点灯、非常アラーム機能も備わっている高機能な一品です。
エフ・アール・シー NEXTEC 防災ラジオ ブラック NX-109RD BK
NEXTEC (ネクステック) 防災ラジオ NX-109RD 当店限定特典【携帯ラジオ+アルミケット】 無線ラジオ アナログ防災無線 緊急地震速報 緊急津波速報 NX109RD バッテリー内蔵 ライト搭載 非常用ブザー機能搭載 NX-109RD-WH NX-109RD-BK
ユニデン(UNIDEN)「地震津波警報機 EWR200」
「緊急地震速報機 EQA-101」はACアダプタと内蔵電池で電源供給を行う置き型、壁取り付け型のラジオ機能をもつ「緊急地震速報機(地震津波警報機)」です。
内蔵電池での動作ができるため、停電の際にも約24時間程度の間、速報の感知が可能です。
また、通常のFMラジオとしても使用することもでき、「緊急地震速報(EEW)」に加えて「緊急警報放送(EWS)」も検知できます。
速報受信時には音声に加えて白色LEDが点灯するのも特徴で、白色LEDは速報受信時以外でも停電すると自動的に点灯する機能がついています。
緊急地震速報が放送された場合に約85dbの大音量での拡声放送を行い、毎月の電気代は約12円で「緊急警報放送(EWS)」の検知や停電時のLED点灯もできる高機能な一品です。
UNIDEN 地震津波警報機 EWR200
山善(YAMAZEN)「地震津波警報機 YEW-R100」
山善(YAMAZEN)「地震津波警報機 YEW-R100」はユニデン(UNIDEN)「地震津波警報機 EWR200」のOEM商品で機能は全く同じです。
在庫や値段を考慮して良い方を購入すればよいでしょう。
「地震津波警報機 EWR200」と同じく緊急地震速報が放送された場合に約85dbの大音量での拡声放送を行い、毎月の電気代は約12円で「緊急警報放送(EWS)」の検知や停電時のLED点灯もできる高機能な一品です。
山善(YAMAZEN) 地震津波警報機 YEW-R100
アイリスオーヤマ「緊急地震速報機 EQA-001」
「緊急地震速報機 EQA-001」はACアダプタで電源供給を行う置き型の基本的な機能をもつ「緊急地震速報機(地震津波警報機)」です。
緊急地震速報が放送された場合のみ約85dbの大音量での拡声放送を行い、毎月の電気代は約9円とスタンダードでリーズナブルな速報機として購入しやすい一品です。
アイリスオーヤマ 地震速報機 (FMラジオ放送報知音連動型) EQA-001
アイリスオーヤマ「緊急地震速報機 EQA-101」
「緊急地震速報機 EQA-101」はACアダプタで電源供給を行う置き型、壁取り付け型の基本的な機能をもつ「緊急地震速報機(地震津波警報機)」です。
「緊急地震速報機 EQA-001」と「緊急地震速報機 EQA-101」の違いは「緊急地震速報機 EQA-101」が壁への取り付けができるブラケットとネジ付きであること、他のオーディオ機器に音声接続できる外部出力端子が備わっていることです。
このため、「緊急地震速報機 EQA-101」はオフィスや学校・病院などで施設のオーディオ機器に接続して館内放送ができます。
また、外部アンテナ入力端子もあるため屋外にFMアンテナを持っている場合は受信感度を向上させることも可能です。
緊急地震速報が放送された場合のみ約85dbの大音量での拡声放送を行い、毎月の電気代は約9円とオーディオ連携、FMアンテナ連携もできる速報機として優秀な一品です。
アイリスオーヤマ FMラジオ放送報知音連動型緊急地震速報機 ホワイト EQA-101 4508am
パナソニック「FM緊急警報放送対応FM/AM2バンドラジオ RF-U350-S」
「FM緊急警報放送対応FM/AM2バンドラジオ RF-U350-S」はACアダプタと単2形乾電池×6本で電源供給を行う置き型のラジオ機能をもつ「緊急地震速報機(地震津波警報機)」です。
単2形乾電池×6本での動作ができるため、停電の際にも電池が持つ限り速報の感知が可能です。
また、通常のFMラジオとしても使用することもでき、「緊急地震速報(EEW)」に加えて「緊急警報放送(EWS)」も検知できます。
FMラジオの放送内容を聞き取りやすいゆっくり再生する機能が搭載されており、日常からラジオとしても活躍します。
一方で緊急地震速報放送時に本機の電源は自動的に入らないため、常時電源を入れておく必要はあります。
緊急地震速報が放送された場合に音声出力を行い、毎月の電気代は約12円で「緊急警報放送(EWS)」の検知ができるラジオです。
パナソニック FM緊急警報放送対応FM/AM2バンドラジオ RF-U350-S
RF-U350-S【税込】 パナソニック FM緊急警報放送対応FM/AM2バンドラジオ Panasonic [RFU350S]【返品種別A】【送料無料】【RCP】
Sound Scape(サウンド スケープ)「緊急警報信号検出機能付きAM/FMラジオ SS-301」
「緊急警報信号検出機能付きAM/FMラジオ SS-301」は内蔵電池で電源供給を行うポータブル型のラジオ機能をもつ「緊急地震速報機(地震津波警報機)」です。
内蔵電池での動作ができるため、停電の際にもバッテリーが持つ限り速報の感知が可能です。
また、通常のFMラジオとしても使用することもでき、「緊急地震速報(EEW)」に加えて「緊急警報放送(EWS)」も検知できます。
速報受信時には音声に加えて高輝度LEDが点灯するのも特徴で、他のオーディオ機器に音声接続できる外部出力端子も備わっています。
緊急地震速報が放送された場合に設定しておいた音量での拡声放送を行い、毎月の電気代は充電する分だけで「緊急警報放送(EWS)」の検知もできる多機能な一品です。
Sound Scape 緊急警報信号検出機能付きAM/FMラジオ ホワイト SS-301
スマートフォンでインターネット通信で受け取る緊急地震速報以外にもFMラジオ放送の通信を活かした「緊急地震速報機(地震津波警報機)」はインターネット通信が出来ない場合にも緊急速報を受け取ることができます。
地震大国である日本では地震が「万が一の場合」ではなくなってきているのが現状です。
いつ起こるかわからない地震のためにも「緊急地震速報機(地震津波警報機)」の準備をおすすめします。
今回上記で紹介したもの以外のラインナップは下記にて検索できます。
緊急地震速報機(地震津波警報機) 商品一覧