東京都の桜の名所、お花見スポットまとめ・一覧 / Popular Sakura Cherry Blossom Hanami Spots in Tokyo 〜見頃、夜桜・ライトアップ、住所、地図、開園・閉園時間、入場料(無料・有料)、定休日、最寄り駅、駐車場〜

3月 30, 2016Cherry Blossom Viewing,Daily Life,Japan,Tokyo,Travel

親記事:日本全国・都道府県の桜の名所、お花見スポットまとめ・一覧 / Popular Sakura Cherry Blossom Hanami Spots in Japan 〜見頃、夜桜・ライトアップ、住所、地図、開園・閉園時間、入場料、定休日、最寄り駅、駐車場〜

日本の春を代表する風物詩である桜。3月下旬から4月上旬にかけて、日本列島は淡いピンク色に染まります。中でも東京都には、江戸時代から続く歴史ある桜の名所から、現代的な都市空間で楽しめる桜スポットまで、多様な花見スポットが点在しています。

東京の桜の特徴は、その多様性にあります。皇居周辺の千鳥ヶ淵や靖國神社のような歴史的スポット、上野恩賜公園や新宿御苑といった広大な公園、隅田川や目黒川沿いの桜並木、そして六本木や東京ミッドタウンなどの都会的な空間まで、様々なシチュエーションで桜を楽しむことができます。

本記事では、東京都内の主要な桜の名所を網羅的にご紹介します。各スポットの見頃時期、ライトアップ情報、アクセス方法などの詳細情報とともに、それぞれの特徴や魅力もお伝えします。都心から郊外まで、あなたにぴったりの花見スポットを見つけてください。

東京都内の桜の名所 完全ガイド

目次

千代田区エリア - 皇居周辺の歴史的桜スポット

千代田区は東京の中心部に位置し、皇居を取り囲むように歴史ある桜の名所が点在しています。江戸時代から続く由緒ある場所で、日本の伝統的な花見文化を体感できるエリアです。

靖國神社 / Yasukuni-jinja(Yasukuni Shrine)

靖國神社は東京を代表する桜の名所として知られ、境内には約500本のソメイヨシノが咲き誇ります。特に、気象庁が東京の桜の開花宣言を行う標本木があることで有名です。「東京の桜の開花はここから始まる」と言われる、まさに東京の桜のシンボル的存在です。

参道には露店が立ち並び、夜桜のライトアップも実施されるため、昼夜を問わず多くの花見客で賑わいます。境内の広さと桜の本数から、混雑を避けながらゆったりと花見を楽しめるのも魅力です。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)
住所
Address
東京都千代田区九段北3-1-1
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
6:00~18:00(外苑は24時間)
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
地下鉄九段下駅(徒歩5分)、
JR市ヶ谷駅(徒歩10分)、
飯田橋駅(徒歩10分)
駐車場
Parking Lot
100台:400円/1時間

千鳥ヶ淵公園 / Chidorigafuchi-Kouen

皇居の北西側に位置する千鳥ヶ淵は、東京で最も美しい桜景色の一つとして知られています。お堀に沿って約260本の桜が咲き誇り、水面に映る桜と石垣のコントラストが絶景を作り出します。

特にボートから眺める桜のトンネルは圧巻で、花見シーズンには多くの人がボート遊びを楽しみます。緑道公園として整備された遊歩道からの眺めも素晴らしく、ゆっくりと散策しながら桜を鑑賞できます。夜間はライトアップも実施され、幻想的な夜桜を楽しめます。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
東京都千代田区麹町1-2から一番町2
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
東京メトロ東西線・半蔵門線・都営新宿線九段下駅(徒歩5分)
駐車場
Parking Lot
無し(None)

中央区・港区エリア - 都心のオアシスで楽しむ桜

ビジネス街として知られる中央区・港区ですが、歴史ある庭園や公園、都市開発によって生まれた新しい桜スポットなど、多様な花見スポットがあります。高層ビル群と桜のコントラストは、東京ならではの景色です。

浜離宮恩賜庭園 / Hamarikyu-Onshi-Teien(Hamarikyu-Onshi Garden)

江戸時代の代表的な大名庭園として国の特別名勝・特別史跡に指定されている浜離宮恩賜庭園。潮入の池を中心とした回遊式庭園で、東京湾の海水を引き入れた珍しい様式が特徴です。

園内には約100本の桜が植えられており、ソメイヨシノのほか、しだれ桜、八重桜など様々な品種が楽しめます。特に菜の花とのコラボレーションが美しく、春の訪れを五感で感じられる場所です。高層ビル群を背景にした桜の景色は、江戸と現代が融合したユニークな風景を作り出しています。

例年の見頃
Best time to see
4月上旬 ~ 4月下旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
東京都中央区浜離宮庭園1-1
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
9:00~17:00(3/26~5/8は9:00~18:00、
入園は閉園30分前まで)
入場料
Admission fee
大人 300円/子供 無料(Free)
定休日
Holiday
12/29~1/1
最寄り駅
Nearest station
都営地下鉄築地市場駅(徒歩7分)
駐車場
Parking Lot
無し(None)

明治神宮外苑 / Meiji-Jingu Gaien

明治神宮外苑は、いちょう並木で有名ですが、春には桜も楽しめる都心のオアシスです。広大な敷地に点在する桜は、スポーツ施設の周辺でのんびりとした雰囲気の中で鑑賞できます。

例年の見頃
Best time to see
4月上旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
東京都新宿区霞ヶ丘町1-1
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR信濃町駅(徒歩5分)
駐車場
Parking Lot
80台:1550円/1回

芝公園 / Shiba-Kouen(Shiba Park)

東京タワーのすぐそばに位置する芝公園は、東京タワーと桜を一緒に撮影できる人気スポットです。約200本の桜が園内に植えられており、東京のランドマークと桜のコラボレーションは写真映えすること間違いなしです。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
東京都港区芝公園1・2・3・4
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
東京都営地下鉄三田線芝公園駅(徒歩2分)
駐車場
Parking Lot
無し(None)

アークヒルズ / ARK Hills

六本木のビジネス・商業複合施設アークヒルズでは、桜坂と呼ばれる約150mの桜並木が有名です。ソメイヨシノを中心に約100本の桜が咲き、都会的な雰囲気の中で桜を楽しめます。夜間のライトアップでは、幻想的な桜のトンネルが出現します。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)
住所
Address
東京都港区赤坂1-12-32
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
東京メトロ南北線 六本木一丁目駅(徒歩約2分)
駐車場
Parking Lot
163台:200円/15分

東京ミッドタウン・港区立檜町公園 / Tokyo Midtown, Minatokuritsu-Hinokityo-Kouen

六本木の都市開発プロジェクトで生まれた東京ミッドタウンと、隣接する港区立檜町公園は、約150本の桜が咲く人気スポットです。「MIDTOWN BLOSSOM」と題した桜イベントが開催され、ライトアップやアート展示など、桜と現代アートのコラボレーションが楽しめます。

ミッドタウン・ガーデンの桜並木は約200mにわたり、夜間は美しくライトアップされます。洗練された都会的な空間で、ショッピングやグルメとともに桜を満喫できるのが魅力です。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)(17:00~23:00)
住所
Address
東京都港区赤坂9-7-1
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
東京ミッドタウンは店舗営業時間、
港区立檜町公園は24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
東京ミッドタウンは店舗営業日、
港区立檜町公園は無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
地下鉄六本木駅(徒歩1分)、
乃木坂駅(徒歩3分)
駐車場
Parking Lot
390台:100円/10分

旧芝離宮恩賜庭園 / Kyu-Shibarikyu-Onshi-Teien(Kyu-Shibarikyu-Onshi Garden)

浜松町駅からすぐの場所にある旧芝離宮恩賜庭園は、江戸初期の大名庭園の面影を残す貴重な庭園です。池泉回遊式庭園で、高層ビルを背景にした桜の景色は、江戸と現代が融合したユニークな風景を楽しめます。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月中旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
東京都港区海岸1-4-1
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
9:00~17:00
入場料
Admission fee
大人 150円/子供 無料(Free)
定休日
Holiday
12/29~1/1
最寄り駅
Nearest station
JR浜松町駅(徒歩1分)
駐車場
Parking Lot
無し(None)

新宿区・文京区エリア - 都心の庭園で楽しむ日本の桜文化

新宿区と文京区には、江戸時代から続く由緒ある庭園が多く残されています。特に文京区は「文の京」と呼ばれ、歴史と文化が息づくエリアで、桜の名所も数多く存在します。

戸山公園 / Toyama-Kouen(Toyama Park)

新宿区最大の公園である戸山公園は、かつて尾張徳川家の下屋敷があった場所です。広大な敷地に約330本の桜が植えられており、地元の人々の憩いの場として親しまれています。箱根山地区と大久保地区に分かれており、両エリアで桜を楽しめます。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
東京都新宿区大久保3-5-1
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR新大久保駅(徒歩10分)
駐車場
Parking Lot
無し(None)

播磨坂 / Harimazaka

文京区小石川にある播磨坂は、約120本の桜が約400mの坂道沿いに並ぶ桜並木です。かつてこの地にあった松平播磨守の屋敷にちなんで名付けられました。毎年「文京さくらまつり」が開催され、夜間のライトアップも実施されます。地元の人々に愛される、アットホームな雰囲気の桜スポットです。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)
住所
Address
東京都文京区小石川5
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
京メトロ茗荷谷駅(徒歩7分)
駐車場
Parking Lot
無し(None)

小石川後楽園 / Koishikawa-Kourakuen

国の特別史跡・特別名勝に指定されている小石川後楽園は、江戸時代初期に水戸徳川家の江戸上屋敷内に造られた庭園です。中国の名所や日本各地の景勝地を模した回遊式築山泉水庭園で、四季折々の美しさを楽しめます。

桜の時期には、しだれ桜を中心に約40本の桜が咲き誇ります。特に園内の「馬場桜」と呼ばれるしだれ桜は見事で、多くの人々を魅了します。歴史ある日本庭園の中で桜を鑑賞できる、格式高い花見スポットです。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
東京都文京区後楽1-6-6
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
9:00~17:00(3/19~4/5は9:00~18:00、
入園は閉園30分前まで)
入場料
Admission fee
大人 300円/子供 無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
東京都営地下鉄大江戸線飯田橋駅(徒歩3分)
駐車場
Parking Lot
無し(None)

六義園 / Rikugien

五代将軍徳川綱吉の側用人・柳沢吉保が造営した六義園は、国の特別名勝に指定されている回遊式築山泉水庭園です。和歌の浦を模した日本庭園として知られ、文学的な雰囲気が漂います。

園内で最も有名なのが、高さ約15m、幅約20mにも及ぶシダレザクラです。この巨木が満開になると、滝が流れ落ちるような壮麗な姿を見せ、多くの来園者を魅了します。桜の時期には夜間特別開園が実施され、ライトアップされた幻想的な夜桜を楽しめます。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)(3/17~4/3)
住所
Address
東京都文京区本駒込6-16-3
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
9:00~17:00(3/17~4/3は21:00まで、
入園は閉園30分前まで)
入場料
Admission fee
大人 300円/子供 無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR駒込駅(徒歩2分)
駐車場
Parking Lot
無し(None)

台東区・墨田区・江東区エリア - 下町情緒と桜の競演

東京の下町エリアには、江戸時代から続く桜の名所が多く残されています。特に上野恩賜公園と隅田公園は、江戸時代から続く東京を代表する桜の名所として知られています。

上野恩賜公園 / Ueno-Onshi-Kouen(Ueno-Onshi Park)

「上野の桜」として全国的に有名な上野恩賜公園は、東京都内でも屈指の桜の名所です。園内には約800本の桜が植えられており、ソメイヨシノを中心に様々な品種の桜が楽しめます。

江戸時代、寛永寺を創建した天海僧正が吉野山から桜を移植したのが始まりとされ、以来400年近くにわたって人々に愛されてきました。特に不忍池周辺や桜通りは圧巻の美しさで、花見シーズンには約350万人もの人出で賑わいます。夜間のライトアップ「うえの桜まつり」も開催され、昼夜を問わず桜を楽しめます。

公園内には東京国立博物館、国立西洋美術館、上野動物園などの文化施設もあり、花見と合わせて楽しめるのも魅力です。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)
住所
Address
東京都台東区上野公園5-20
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
5:00~23:00
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR上野駅(徒歩5分)、
東京メトロ銀座線(徒歩5分)、
日比谷線上野駅(徒歩5分)、
京成本線京成上野駅(徒歩3分)
駐車場
Parking Lot
無し(None)

旧岩崎邸庭園 / KyuuIwasakiTei-Teien(KyuuIwasakiTei Garden)

三菱財閥創始者の岩崎家本邸として建てられた旧岩崎邸庭園は、洋館・和館・撞球室が残る貴重な近代建築遺産です。重要文化財に指定された建物と桜のコラボレーションは、他では見られない独特の美しさがあります。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
東京都台東区池之端1-3-45
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
9:00~17:00(入園は16:30まで)
入場料
Admission fee
大人 400円/子供 無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
東京メトロ千代田線湯島駅(徒歩3分)
駐車場
Parking Lot
無し(None)

向島百花園 / Mukoujima-Hyakka-En

「花の百名所」として知られる向島百花園は、江戸時代後期に造られた民営の花園です。文人墨客のサロンとして親しまれた歴史があり、現在も四季折々の花々が楽しめる都会のオアシスとなっています。

早咲きの梅から始まり、桜、藤、花菖蒲と、春から初夏にかけて様々な花が咲き誇ります。特に「春の七草」にちなんだ草花が植えられており、日本の伝統的な植物文化を学べる場所でもあります。

例年の見頃
Best time to see
2月下旬 ~ 4月下旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
東京都墨田区東向島3-18-3
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
9:00~17:00(入園は16:30まで)
入場料
Admission fee
大人 150円/子供 無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
東武鉄道伊勢崎線東向島駅(徒歩8分)
駐車場
Parking Lot
無し(None)

隅田公園 / Sumida-Kouen(Sumida Park)

隅田川の両岸に広がる隅田公園は、江戸時代から続く桜の名所です。八代将軍徳川吉宗が享保の改革の一環として桜を植樹したのが始まりとされ、300年近い歴史を持ちます。

隅田川両岸に約640本の桜並木が続き、東京スカイツリーと桜のコラボレーションは絶景です。「墨堤さくらまつり」期間中は夜桜ライトアップも実施され、隅田川クルーズから桜を眺めることもできます。江戸情緒と現代的なランドマークが融合した、東京ならではの桜景色を楽しめます。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)
住所
Address
東京都墨田区向島
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
東武伊勢崎線(徒歩5分)、
東京メトロ銀座線浅草駅(徒歩5分)、
都営浅草線本所吾妻橋駅(徒歩7分)
駐車場
Parking Lot
無し(None)

辰巳の森緑道公園 / Tasumi-No-Mori-Ryokudou-Kouen(Tasumi-No-Mori-Ryokudou Park)

江東区辰巳にある辰巳の森緑道公園は、約1.4kmにわたる桜並木が美しい隠れた桜の名所です。地元の人々に愛される静かな環境で、ゆっくりと桜を楽しめます。夜間のライトアップも実施され、幻想的な夜桜散歩が楽しめます。

例年の見頃
Best time to see
3月25日 ~ 4月10日
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)
住所
Address
東京都江東区辰巳1・2
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
東京メトロ有楽町線辰巳駅(徒歩5分)
駐車場
Parking Lot
無し(None)

仙台堀川公園・南砂緑道公園 / Sendai-Borikawa-Kouen MinamiSuna-Ryokudou-Kouen(Sendai-Borikawa Park MinamiSuna-Ryokudou Park)

江東区の仙台堀川公園と南砂緑道公園は、約3.7kmにわたる桜並木が続く穴場スポットです。川沿いの遊歩道に植えられた約250本の桜が美しいトンネルを作り出します。地元住民の憩いの場として親しまれており、混雑を避けて静かに桜を楽しみたい方におすすめです。

例年の見頃
Best time to see
3月中旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)
住所
Address
東京都江東区北砂6-19-21先から東陽6-6-6
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
仙台堀川公園:都営新宿線大島駅(徒歩10分)、
東京メトロ東西線南砂町駅(徒歩10分)
南砂緑道公園:東京メトロ東西線東陽町駅(徒歩5分)
駐車場
Parking Lot
無し(None)

清澄庭園 / Kiyosumi-Teien(Kiyosumi Garden)

明治時代に三菱財閥の創業者・岩崎弥太郎が整備した回遊式林泉庭園です。全国から集められた名石が配置された池泉回遊式庭園で、桜の時期には八重桜が美しく咲き誇ります。池に映る桜の姿は風情があり、都会の喧騒を忘れさせてくれる静寂な空間です。

例年の見頃
Best time to see
4月中旬 ~ 4月中旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
東京都江東区清澄3-3-9
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
9:00~17:00(入園は16:30まで)
入場料
Admission fee
大人 150円/子供 無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
東京都営地下鉄大江戸線清澄白河駅(徒歩3分)
駐車場
Parking Lot
無し(None)

目黒区・世田谷区・渋谷区エリア - 都会的な桜スポット

目黒区・世田谷区・渋谷区は、都会的な雰囲気と自然が調和したエリアです。特に目黒川の桜は全国的に有名で、毎年多くの花見客で賑わいます。

目黒川の桜並木 / Meguro-gawa no Sakura-Namiki(Meguro river's row of cherry blossom trees)

目黒川の桜並木は、東京で最も人気の高い桜スポットの一つです。目黒川沿い約4kmにわたって約800本のソメイヨシノが植えられており、満開時には桜のトンネルが形成されます。

中目黒駅周辺は特に人気が高く、おしゃれなカフェやレストランが立ち並ぶエリアで桜を楽しめます。夜間はライトアップが実施され、川面に映る桜が幻想的な雰囲気を醸し出します。また、桜の時期には「目黒川桜まつり」が開催され、様々なイベントや露店が出店します。

都会的な雰囲気の中で桜を楽しみたい方、フォトジェニックな桜景色を求める方に特におすすめのスポットです。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)
住所
Address
東京都目黒区東山3-1付近から下目黒2-9付近
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
東急東横線中目黒駅(徒歩2分)、
東京メトロ日比谷線中目黒駅(徒歩2分)、
JR目黒駅(徒歩5分)
駐車場
Parking Lot
無し(None)

池上本門寺 / Ikegami-Honmon-ji(Ikegami-Honmon Temple)

日蓮宗の大本山として知られる池上本門寺は、約100本の桜が咲く穴場的な桜スポットです。境内の石段を登ると、桜と五重塔のコラボレーションが美しく、和の情緒を感じられる風景が広がります。大田区の桜の名所として地元の人々に親しまれています。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
東京都大田区池上1-1-1
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
東急池上線池上駅(徒歩10分)
駐車場
Parking Lot
約100台

砧公園 / Kinuta-Kouen(Kinuta Park)

世田谷区にある砧公園は、東京23区内で有数の広さを誇る公園です。約840本の桜が植えられており、広々とした芝生広場で家族連れがのんびりと花見を楽しむ姿が見られます。レジャーシートを広げてピクニック気分で桜を楽しめる、開放的な雰囲気が魅力です。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
東京都世田谷区砧公園1-1
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
東急田園都市線用賀駅(徒歩20分)
駐車場
Parking Lot
177台

駒沢オリンピック公園 / Komazawa-Olympic-Kouen(Komazawa-Olympic Park)

1964年の東京オリンピックの会場として使用された駒沢オリンピック公園は、スポーツ施設が充実した総合公園です。園内には約190本の桜が植えられており、ジョギングやサイクリングをしながら桜を楽しむ人々の姿が見られます。スポーツと花見を両方楽しめるユニークなスポットです。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
東京都世田谷区駒沢公園1-1
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
東京急行電鉄田園都市線駒沢大学駅(徒歩15分)
駐車場
Parking Lot
448台

都立代々木公園 / Toritsu-Yoyogi-Kouen(Toritsu-Yoyogi Park)

原宿・渋谷エリアに位置する代々木公園は、都心にありながら約54万平方メートルの広大な敷地を持つ都立公園です。約800本の桜が植えられており、特に中央広場周辺の桜は見事です。

外国人観光客も多く訪れ、国際色豊かな雰囲気の中で花見を楽しめます。週末にはフリーマーケットやイベントも開催され、桜とともに様々な楽しみ方ができる多目的な公園です。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
東京都渋谷区代々木神園町2-1
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR原宿駅(徒歩3分)、
東京メトロ千代田線代々木公園駅(徒歩3分)、
小田急小田原線代々木八幡駅(徒歩6分)
駐車場
Parking Lot
150台 400円/1時間

その他23区エリア - 地域に根ざした桜スポット

善福寺川緑地・和田堀公園 / Zenpukujikawa-Ryokuchi, Wadahori-Kouen

杉並区の善福寺川沿いに広がる緑地公園で、約4.2kmにわたって桜並木が続きます。川沿いの遊歩道をゆっくり散策しながら桜を楽しめる、地元住民に愛される憩いの場です。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
東京都杉並区成田西1-30-27、
大宮1・2
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
京王井の頭線西永福駅(徒歩15分)、
京王井の頭線浜田山駅(徒歩15分)、
JR阿佐ヶ谷駅・京王井の頭線浜田山駅より南北バス(すぎ丸)「児童交通公園」下車(約10分)
駐車場
Parking Lot
約15台

法明寺 / Houmyou-ji(Houmyou Temple)

池袋の近くにある法明寺は、威光山法明寺の別名を持つ日蓮宗の寺院です。境内には樹齢約400年とされるしだれ桜の古木があり、「池袋のしだれ桜」として地元で親しまれています。歴史を感じさせる桜の大木は見応えがあります。

例年の見頃
Best time to see
3月30日 ~ 4月10日
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
東京都豊島区南池袋3-18-18
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR山手線池袋駅(徒歩15分)
駐車場
Parking Lot
無し(None)

旧古河庭園 / Kyu-Furukawa-Teien(Kyu-Furukawa Garden)

北区にある旧古河庭園は、洋館と日本庭園が調和した近代庭園の傑作です。春にはバラが有名ですが、桜の時期にも美しい景色を楽しめます。洋館と和風建築、そして桜が織りなす独特の景観は、他では見られない魅力があります。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月中旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
東京都北区西ヶ原1-27-39
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
9:00~17:00(入園は16:30まで)
入場料
Admission fee
大人 150円/子供 無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR上中里駅(徒歩7分)
駐車場
Parking Lot
無し(None)

音無親水公園 / Otonashi-Shinsui-Kouen(Otonashi-Shinsui Park)

北区の音無親水公園は、「日本の都市公園100選」にも選ばれた親水公園です。かつての石神井川の流れを残した公園で、水辺に咲く桜が美しい景観を作り出します。都心にいながら自然豊かな環境で桜を楽しめる隠れた名所です。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月中旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
東京都北区王子本町1-1-1
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR王子駅(徒歩1分)
駐車場
Parking Lot
無し(None)

飛鳥山公園 / Asukayama-Kouen(Asukayama Park)

北区の飛鳥山公園は、江戸時代に八代将軍徳川吉宗が桜を植えて以来、約300年の歴史を持つ桜の名所です。上野恩賜公園と並んで江戸時代から続く東京の代表的な花見スポットとして知られています。

小高い丘の上にある公園で、約600本の桜が咲き誇ります。園内には博物館や児童遊園もあり、家族連れで一日楽しめる公園です。夜間はライトアップも実施され、「北区さくらSA*KASO祭り」も開催されます。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月中旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)(17:30~21:00)
住所
Address
東京都北区王子1-1-3
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR王子駅(徒歩3分)、
東京メトロ南北線王子駅(徒歩5分)
駐車場
Parking Lot
無し(None)

浮間公園 / Ukima-Kouen(Ukima Park)

板橋区と北区にまたがる浮間公園は、浮間ヶ池を中心とした水辺の公園です。池の周囲を囲むように約200本の桜が植えられており、水面に映る桜が美しい景観を作り出します。釣りやバードウォッチングも楽しめる、自然豊かな公園です。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
東京都板橋区舟渡2-15-1
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR浮間舟渡駅(徒歩1分)
駐車場
Parking Lot
35台

都立光が丘公園 / Toritu-Mitsugaoka-Kouen(Toritsu-Mitsugaoka Park)

練馬区の光が丘公園は、約60ヘクタールの広大な敷地を持つ都立公園です。約1000本の桜が植えられており、特に桜の広場周辺では圧巻の桜景色が楽しめます。広々とした芝生広場でピクニックをしながら、のんびりと花見を楽しめます。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
東京都練馬区光が丘4-1-1
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
都営大江戸線光が丘駅(徒歩8分)、
東武東上線成増駅(徒歩15分)、
東京メトロ有楽町線副都心線地下鉄成増駅(徒歩15分)
駐車場
Parking Lot
251台

石神井公園 / Shakujii-Kouen(Shakujii Park)

練馬区の石神井公園は、石神井池と三宝寺池の2つの池を中心とした風光明媚な公園です。約300本の桜が咲き誇り、池の周囲を散策しながら桜を楽しめます。ボート遊びをしながら水上から桜を眺めることもでき、多様な楽しみ方ができる公園です。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
東京都練馬区石神井台1-26-1
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
西武池袋線石神井公園駅(徒歩7分)
駐車場
Parking Lot
第一駐車場42台、
第二駐車場31台

舎人公園 / Toneri-Kouen(Toneri Park)

足立区の舎人公園は、約61ヘクタールの広大な敷地を持つ都立公園です。約1000本の桜が植えられており、特に大池周辺の桜は見事です。「舎人公園千本桜まつり」も開催され、多くの花見客で賑わいます。日暮里・舎人ライナーからのアクセスも良好です。

例年の見頃
Best time to see
3月中旬 ~ 4月中旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
東京都足立区舎人公園1-1
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
日暮里・舎人ライナー 舎人公園駅(徒歩1分)
駐車場
Parking Lot
500台 200円/1時間

西新井大師 / Nishi-Arai-Daishi

足立区の西新井大師は、真言宗豊山派の寺院で「関東三大師」の一つに数えられます。境内には約50本の桜が植えられており、歴史ある寺院建築と桜のコラボレーションが美しい景色を作り出します。下町の雰囲気を感じながら桜を楽しめる穴場スポットです。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
東京都足立区西新井1-15-1
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
9:00~16:30
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
東武鉄道大師線大師前駅(徒歩1分)
駐車場
Parking Lot
無し(None)

水元公園 / Mizumoto-Kouen(Mizumoto Park)

葛飾区の水元公園は、都内で唯一の水郷公園です。約96ヘクタールの広大な敷地に約730本の桜が植えられており、水辺に映る桜が美しい景観を作り出します。「水元さくらまつり」も開催され、桜吹雪が水面を彩る様子は圧巻です。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
東京都葛飾区水元公園3-2
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR金町駅・京成金町線京成金町駅より京成バス戸ヶ崎操車場行き「水元公園」下車(徒歩7分)、
JR金町駅・京成金町線京成金町駅より水元公園循環ファミリーシャトル「水元大橋」下車(徒歩2分)
駐車場
Parking Lot
311台 1時間まで200円、
以後100円/30分

多摩エリア - 自然豊かな郊外の桜スポット

多摩エリアは東京都の西部に位置し、自然豊かな環境の中で桜を楽しめるエリアです。都心から離れているため混雑も少なく、ゆったりとした雰囲気で花見を楽しめます。

都立滝山自然公園 / Toritsu-Takiyama-Shizen-Kouen(Toritsu-Takiyama-Shizen Park)

八王子市の都立滝山自然公園は、戦国時代の山城跡を利用した自然公園です。約5000本もの桜が植えられており、「多摩の桜の名所」として知られています。歴史ロマンと桜の美しさを同時に楽しめる、ユニークなスポットです。

例年の見頃
Best time to see
4月上旬 ~ 4月中旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
東京都八王子市高月町・丹木町地内
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR八王子駅・京王線京王八王子駅よりバス(40分)「滝山城址下」下車(徒歩15分)
駐車場
Parking Lot
無し(None)

国営昭和記念公園 / Kokuei-Shouwa-Kinen-Kouen(Kokuei-Shouwa-Kinen Park)

立川市と昭島市にまたがる国営昭和記念公園は、約180ヘクタールの広大な敷地を持つ国営公園です。園内には約1500本、31品種の桜が植えられており、長期間にわたって様々な桜を楽しむことができます。

特に「桜の園」には約200本のソメイヨシノが密集して植えられており、満開時には桜のドームのような壮麗な景観が広がります。また、菜の花との共演も美しく、春の訪れを五感で感じられる場所です。

園内には多数のレストランやカフェ、レンタサイクルもあり、一日中楽しめる充実した施設が揃っています。四季折々の花々も楽しめるため、桜の時期以外にも訪れる価値がある公園です。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
東京都立川市緑町3173
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
9:30~17:00(季節により異なる)
入場料
Admission fee
大人 410円/子供 80円
定休日
Holiday
12/31、
1/1、
2月の第4月曜日とその翌日
最寄り駅
Nearest station
JR立川駅(徒歩10分)、
JR西立川駅(徒歩2分)、
JR東中神駅(徒歩10分)、
西武拝島線武蔵砂川駅(徒歩20分)
駐車場
Parking Lot
2531台 820円/1日

井の頭恩賜公園 / Inokashira-Onshi-Kouen(Inokashira Onshi Park)

武蔵野市と三鷹市にまたがる井の頭恩賜公園は、大正6年(1917年)に開園した歴史ある公園です。井の頭池を中心とした回遊式の公園で、約500本の桜が咲き誇ります。

池の周囲を取り囲む桜並木は圧巻で、ボートに乗りながら水上から桜を眺めることができます。「井の頭恩賜公園 桜まつり」期間中は夜間ライトアップも実施され、幻想的な夜桜を楽しめます。

公園内には井の頭自然文化園や三鷹の森ジブリ美術館もあり、桜と合わせて楽しめる施設が充実しています。吉祥寺駅から徒歩圏内というアクセスの良さも魅力です。

例年の見頃
Best time to see
3月20日 ~ 4月10日
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)
住所
Address
東京都武蔵野市御殿山1-18-31
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR吉祥寺駅・京王井の頭線吉祥寺駅(徒歩5分)、
京王井の頭線井の頭公園駅(徒歩1分)
駐車場
Parking Lot
160台 400円/1時間

梅岩寺 / Baigan-ji(Baigan Temple)

青梅市の梅岩寺は、枝垂れ桜の名所として知られる臨済宗建長寺派の寺院です。樹齢約150年の見事な枝垂れ桜が境内を彩り、多くの写真愛好家が訪れます。青梅の自然豊かな環境の中で、静寂な雰囲気の中で桜を楽しめます。

例年の見頃
Best time to see
4月上旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
東京都青梅市仲町235
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR青梅駅(徒歩5分)
駐車場
Parking Lot
無し(None)

武蔵野公園 / Musashino-Kouen(Musashino Park)

府中市の武蔵野公園は、野川沿いに広がる自然豊かな公園です。園内には約200本の桜が植えられており、早咲きの河津桜から遅咲きの八重桜まで、長期間にわたって様々な桜を楽しめます。バーベキュー広場もあり、アウトドアを楽しみながら花見ができます。

例年の見頃
Best time to see
3月上旬 ~ 4月下旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
東京都府中市多磨町2-24-1
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
東京都府中市多磨町2-24-1
駐車場
Parking Lot
56台 1時間まで300円、
以後100円/30分

小金井公園 / Koganei-Kouen(Koganei Park)

小金井市にある小金井公園は、玉川上水沿いに広がる広大な都立公園です。約1700本もの桜が植えられており、「日本さくら名所100選」にも選ばれています。

園内には50種類以上の桜があり、「桜の園」では約430本のソメイヨシノが咲き誇ります。江戸時代の建物を移築復元した「江戸東京たてもの園」もあり、歴史的建造物と桜のコラボレーションを楽しめます。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月下旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
東京都小金井市関野町1-13-1
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR武蔵小金井駅より西武バス(5分)「小金井公園西口」下車(徒歩1分)、
JR東小金井駅よりココバス(7分)「江戸東京たてもの園前」下車(徒歩3分)
駐車場
Parking Lot
700台

狭山公園 / Sayama-Kouen (Sayama Park)

東村山市の狭山公園は、多摩湖(村山貯水池)の湖畔に広がる都立公園です。約200本の桜が植えられており、湖と桜のコラボレーションが美しい景観を作り出します。西武遊園地にも隣接しており、家族連れで一日楽しめるエリアです。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
東京都東村山市多摩湖町3-17-19
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
西武鉄道多摩湖線西武遊園地駅
駐車場
Parking Lot
53台

よみうりランド / Yomiuri Land

稲城市と川崎市にまたがる「よみうりランド」は、遊園地として有名ですが、桜の名所としても知られています。園内には約1000本の桜が植えられており、「SAKURA jewellery~ひかりの森~」と題したライトアップイベントが開催されます。

遊園地のアトラクションと桜を同時に楽しめる、ユニークな花見スポットです。特に観覧車から眺める桜の景色は圧巻で、上空から桜の海を一望できます。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)
住所
Address
東京都稲城市矢野口4015-1
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
10:00~20:00(変動あり)
入場料
Admission fee
大人 1800円/子供 1500円
定休日
Holiday
不定休
最寄り駅
Nearest station
京王電鉄相模原線京王よみうりランド駅より(徒歩15分)
駐車場
Parking Lot
1500台 1500円/1日

西部エリア - 多摩川沿いの桜と山里の春

東京都の西部エリアは、多摩川沿いの桜並木や山間部の桜など、自然豊かな環境で桜を楽しめます。都心から離れた静かな環境で、のんびりと花見を楽しみたい方におすすめです。

羽村堰 / Hamura-Zeki

羽村市の羽村堰は、多摩川から玉川上水へ取水する堰として江戸時代に造られた歴史的施設です。堰の周辺には約200本の桜が植えられており、「はむら花と水のまつり」期間中は夜間ライトアップも実施されます。多摩川の清流と桜のコラボレーションが美しい、西多摩の桜の名所です。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)
住所
Address
東京都羽村市玉川1・玉川2
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR羽村駅(徒歩15分)
駐車場
Parking Lot
周辺に有り(Available)

塩田耕地堤 / Shioda-Kouchi-Tsutsumi

日の出町の塩田耕地堤は、農業用のため池の堤に植えられた約130本の桜が美しい、穴場的な桜スポットです。「ひので桜まつり」期間中は夜間ライトアップも実施され、静かな山里に幻想的な桜景色が広がります。地元の人々に愛される、アットホームな雰囲気の花見スポットです。

例年の見頃
Best time to see
3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
有り(Available)
住所
Address
東京都西多摩郡日の出町平井
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR福生駅よりバス(20分)
駐車場
Parking Lot
無し(None)

奥多摩湖 / Okutama-Ko(Okutama Lake)

奥多摩町の奥多摩湖は、小河内ダムによって形成された人造湖です。湖畔に約4000本の桜が植えられており、山々と湖と桜のコラボレーションは絶景です。標高が高いため、都心よりも1週間ほど遅く桜が咲き、長く桜を楽しめます。

ドライブやサイクリングをしながら、東京とは思えない大自然の中で桜を楽しめる、東京最西端の桜スポットです。

例年の見頃
Best time to see
4月上旬 ~ 4月下旬
夜桜・ライトアップ
Able to see at evening
無し(None)
住所
Address
東京都西多摩郡奥多摩町原5
地図
Map
地図(Map)
開園時間
Opening hours
24時間
入場料
Admission fee
無料(Free)
定休日
Holiday
無休(Open all year round)
最寄り駅
Nearest station
JR奥多摩駅よりバス(20分)「奥多摩湖」または「大麦代」下車
駐車場
Parking Lot
周辺に有り(Available)

東京の桜を楽しむためのヒント

見頃の時期について

東京都内の桜の見頃は、例年3月下旬から4月上旬が最盛期です。ただし、その年の気候によって開花時期は変動します。気象庁やウェザーニューズの桜開花予想を参考にして、計画を立てることをおすすめします。

また、都心と郊外、標高の違いによっても開花時期が異なります。都心で桜が散った後でも、奥多摩などの山間部ではまだ桜が楽しめることもあります。長く桜を楽しみたい方は、複数のエリアを訪れるのもよいでしょう。

混雑を避けるコツ

人気の花見スポットは、特に週末や満開時期には大変混雑します。混雑を避けたい場合は、以下の方法がおすすめです:

  • 平日に訪れる
  • 早朝や夕方以降の時間帯を狙う
  • 満開のピークを少し外す(七分咲きや散り始めも美しい)
  • 穴場スポットを選ぶ
  • 郊外の公園を選ぶ

桜撮影のポイント

桜の美しい写真を撮影するコツ:

  • 曇りの日の方が柔らかい光で桜が美しく撮れます
  • 逆光を利用すると桜が透けて幻想的な雰囲気に
  • 桜だけでなく、建築物や風景と組み合わせて構図を考える
  • 夜桜撮影は三脚があると便利
  • 人が少ない時間帯を狙うと落ち着いた写真が撮れます

花見のマナー

美しい桜を守り、みんなが気持ちよく花見を楽しむために:

  • 桜の枝を折らない
  • 根元を踏まない(根が傷みます)
  • ゴミは必ず持ち帰る
  • 火気使用禁止の場所では絶対に火を使わない
  • 場所取りは常識的な範囲で
  • 騒音に注意(特に夜間や住宅地近く)
  • 私有地には立ち入らない

まとめ

東京都内には、歴史ある名所から新しい都市型スポットまで、多様な桜の名所が存在します。皇居周辺の千鳥ヶ淵や靖國神社といった江戸時代から続く伝統的なスポット、上野恩賜公園や新宿御苑などの広大な公園、目黒川や隅田川沿いの桜並木、六本木や東京ミッドタウンなどの都会的なスポット、そして郊外の自然豊かな公園まで、好みやシチュエーションに合わせて選ぶことができます。

本記事で紹介した各スポットの詳細情報を参考に、あなたにぴったりの花見スポットを見つけて、東京の春を満喫してください。日本の伝統文化である花見を通じて、季節の移ろいを感じ、春の訪れを五感で楽しんでいただければ幸いです。